掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
入部及び見学に関する質問や練習試合等のご連絡・お問い合わせはこちらにご投稿願います。
安藤さん (7k27lat1)2020/6/15 19:54 (No.16363)
こんにちは。

夏季納会の中止についてご連絡させていただきます。

‪7月4日(土)に予定されておりました夏季納会につきましては、新型コロナウイルスの感染防止のため中止とさせていただきます。‬

罹患者が未だに増加している上、通常の練習を行うことが出来ていない状況を踏まえ、幹部で慎重に話し合った結果、延期も候補に挙がりましたが、現在の状況で、延期日時を決断することは難しいと考え、中止の形をとらせていただきます。

重ねて活動再開についてご連絡させていただきます。
3月1日(日)より休止していた‪活動ですが、6月17日(水)より大学の定める規定内での活動が可能になりました。練習時間や人数に制約がありますが、部員一同怪我や感染症に注意を払いつつ、休止時の分まで練習していこうと思います。‬

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。‬

第55代男子部主将 安藤 優希
返信
安藤さん (7ih33ygw)2020/5/6 20:26 (No.16054)
こんにちは。
5月末日までの活動についてご連絡させていただきます。

再開が予定されていました、強化練ならびにその他の活動につきましては大学からの活動自粛の指示を受けまして、5月末日まで中止とさせていただきます。

日本全国において新型コロナウイルスが猛威を奮っています。現役一同、一日も早い新型コロナウイルスの収束と活動再開を望んでいますが、テニスができない歯痒さを感じながら日々過ごしております。幸運なことに現在、都留市において感染者は報告されていませんが、大学内が立ち入り禁止の状況なため、授業もオンラインにて行われています。三月から時が止まったような感覚で、中々日常を思い出すことは難しいですが、いざ再開となったとき困らないよう万全の準備をして参ります。

上記の日程以降につきましては、活動自粛期間延長の場合、再度ご連絡させていただきます。

ご連絡が度々になり、申し訳ありません。はがきの返信等で励ましの言葉を沢山いただき、とても力をいただきました。ありがとうございました。
活動再開となりましたら先輩方のお越しをお待ちしております。先輩方もくれぐれもご自愛ください。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第55代男子部主将 安藤 優希
返信
安藤さん (7hiljrgq)2020/4/12 17:10 (No.15769)
こんにちは。

5月6日(水)までの活動についてご連絡させていただきます。
再開が予定されていました、強化練ならびにその他の活動につきましては大学からの活動自粛の指示を受けまして、5月6日(水)まで中止とさせていただきます。

重ねて第55代新歓・引き継ぎコンパ中止についてご連絡させていただきます。
4月25日(土)に予定されておりました第55代新歓・引き継ぎコンパにつきましても、上記の通り活動自粛に伴いまして、中止とさせていただきます。

各自治体が次々と緊急事態宣言を発表する中、山梨県は発表されていないものの、日に日に罹患者が増加しており、この都留市での感染拡大も時間の問題となりました。新歓・引き継ぎコンパにつきましては、幹部で慎重に話し合った結果、延期も候補に挙がりましたが、終息の見えない状況で、延期日時を決断することは難しいと考え、中止の形をとらせていただきます。

上記の日程以降につきましては、活動自粛期間延長の場合、再度ご連絡させていただきます。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第55代男子部主将 安藤 優希
返信
安藤さん (7h5qajzd)2020/4/3 17:02 (No.15680)
こんにちは。

関東学生春季リーグ戦中止についてご連絡させていただきます。

5月9日(土)、5月10日(日)に予定されていました、関東学生春季リーグ戦につきましては中止となりました。

昨シーズンを終えてから目標としてきた春リーグ中止の一報を受け、新型コロナウイルスの影響によるものであるため仕方ないと思う反面、昨シーズンの改善点を修正して臨もうと取り組んできたために、悔しさの残る一報でもありました。しかし、我々幹部としては不測の事態に対応する良い経験が詰めたと思いますし、今シーズン、まだ大会等は残っているので、まずは秋リーグに向け、一回り二回り成長できるように取り組んで行きたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第55代男子部主将 安藤 優希
返信
安藤さん (7h31mprl)2020/4/1 19:56 (No.15667)
こんにちは。
4月の活動についてご連絡させていただきます。

4月1日(水)から予定されていました、強化練ならびにその他の活動につきましては大学からの活動自粛の指示を受けまして、4月14日(火)まで中止とさせていただきます。

いよいよ新型コロナウイルスが本格的に猛威を奮ってきています。リーグに臨む気持ち作りを続けることはもちろん、体調管理にも十分に気をつけて過ごして行きたいと思います。

上記の日程以降につきましては再度ご連絡させていただきます。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第55代男子部主将 安藤 優希
返信
安藤さん (7glqmln0)2020/3/20 17:16 (No.15567)
こんにちは。
3月の強化練中止期間延長ならびに春合宿の中止についてご連絡させていただきます。

3月の強化練中止期間延長についてご連絡させていただきます。
3月2日(月)から3月20日(金)までの期間、中止とさせていただいておりました強化練につきましては大学側のクラブ活動禁止要請延長に伴い、3月31日(火)までの期間、中止とさせていただきます。

重ねて春合宿の中止についてご連絡させていただきます。
先日ご連絡させていただいておりました、3月25日(水)〜3月28日(土)の日程で本学コートにて行う予定でありました春合宿につきましても同様に中止とさせていただきます。

春リーグを前にして、まとまった練習を行えない状況に焦りや不安を感じていますが、個人個人が出来る限りの行動をすることによって、リカバリーしていければと考えております。他の大学も同じ条件かと思いますので、気持ちを強く持ち、日々取り組んで参りたいと思います。

上記の日程以降につきましては再度ご連絡させていただきます。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第55代男子部主将 安藤 優希
返信
安藤さん (7gbwxxze)2020/3/13 20:15 (No.15467)
こんばんは。
3月の一部強化練中止期間延長についてご連絡させていただきます。

3月2日(月)から3月15日(日)までの期間、中止とさせていただいておりました強化練につきましては大学側のクラブ活動禁止要請延長に伴い、3月20日(金)までの期間、中止とさせていただきます。

活動を行えず、歯がゆい日々が続きますが、二ヶ月後に控える春リーグへの意識はそのままに精進して参ります。

詳しい予定が決まり次第、再度ご連絡させていただきます。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第55代男子部主将 安藤 優希
返信
今野さん (7bd9sk37)2020/3/5 17:17 (No.15342)削除
こんばんは。
3月の一部強化練、春合宿の中止についてご連絡させて頂きます。

現在、新型コロナウイルスの感染が拡大の一途を辿っております。これを受け、大学側からの活動自粛の要請がありましたので3月3日から3月15日(日)までの強化練習を中止とさせて頂きます。
また、3月25日(水)から3月28日(土)にかけて予定されていました春合宿ですが、コロナウイルス感染防止と部員の安全を考慮いたしまして、リゾートイン愛での合宿を中止することに決定致しました。

今後、大学側からどのような指示があるか分かりませんが、3月16日(月)からの練習は通常通り行う予定です。
春合宿を行う予定でした3月25日(水)から3月28日(土)に関しましては、現段階では都留文科大学テニスコートにて強化練習を行う予定です。

詳しい予定が決まり次第、再度ご連絡させて頂きます。

通常でしたら葉書でのご連絡をさせて頂くところではありますが、今回の活動自粛を受けて迅速に対応するために第50代以降のOBの先輩方に関しましては、葉書でのご連絡を割愛させて頂きます。申し訳ありません。
ご理解の程、よろしくお願い致します。

春リーグ前のとても大切な時期に活動自粛という判断を受け、不安と焦りを感じております。しかし、この状況だからこそ出来ることもあると前向きに考え、春リーグと4月から始まる新歓活動に向けて精一杯努力していく所存です。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


第55代女子部主将 今野愛美
返信
安藤さん (7ck7il34)2019/12/9 20:54 (No.14288)
こんばんは。
先日行われました秋季ソフトテニス選手権大会の結果をご報告させていただきます。

【予選リーグ】

◯渡辺・安藤ペア
対 小林・田中(中学部) ④-3(⑦-3)勝ち
対 田中・山本(善笑倶楽部) 2-④負け

結果:リーグ2位


◯宮川・藤田ペア
対 須藤・三科(新星クラブ) 2-④負け
対 中島・石川(韮崎市ソフトテニス 連盟) 1-④負け

結果:リーグ3位


◯野澤・田中ペア
対 長坂・小野(Team Dragon) 0-④負け
対 樋口・佐野(STC・善笑クラブ) 0-④負け

結果:リーグ3位


【反省】
本日、秋季選手権が行われました。新体制となってからは初めての大会で、新チームの力試しという位置付けで臨みました。しかし結果としては3ペアとも予選リーグを抜けることはできませんでした。チャレンジ精神はあったものの、内容もあまり良いものではなく、戦術以前に個々の精神面、技術面ともに底上げを図る必要性を感じました。前衛が足りないことを言い訳にして負けたままにしては冬が明けてからも前向きな取り組みが望めないと思います。チームの現状と試合で出た課題を元に春リーグまでの期間、工夫しながら練習していきたいと思います。
今大会を最後にこれから大会のない長いオフ期間になります。練習量が少なくなることも予想されますが、個々が課題を把握していれば、何をしなければならないか自然と分かってくると思います。オフ中も気持ちを切らさず、集中して取り組んでいきたいと考えています。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


第55代男子部主将 安藤 優希
返信
今野さん (7bd9sk37)2019/12/8 19:05 (No.14279)削除
こんばんは。
本日行われました、山梨県秋季ソフトテニス選手権大会の結果をご報告させて頂きます。

◎予選リーグ
●鶴田・清水
④-0 田王・梶原(中学部育成選手)
0-④ 望月・一瀬(JAC)
[結果:Rリーグ2位 予選リーグ敗退]

●鴇崎・鈴木
④-0 前田・本間(中学部育成選手)
④-2 清水・舟久保(中学部育成選手)
④-1 藤原・宝示(JAC)
[結果:Pリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●今野・矢作
④-3 岡田・雨宮(中学部育成選手)
④-2 河西・保坂(中学部育成選手)
[結果:Oリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●和田・富岡
④-0 井口・水上(中学部育成選手)
④-1 荒川・小澤(中学部育成選手)
④-1 進藤・藤田(山梨大学)
[結果:Qリーグ1位 決勝トーナメント進出]

◎決勝トーナメント
●鴇崎・鈴木
1-④ 和田・富岡(都留文科大学)
[結果:5位]

●今野・矢作
④-2 和田富岡(都留文科大学)
④-1 望月・一瀬(JAC)
[結果:優勝]

●和田・富岡
④-1 鴇崎・鈴木(都留文科大学)
2-④ 今野・矢作(都留文科大学)
④-2 渡邊・渡辺(中学部育成選手)
[結果:3位]


◎反省
本日行われた秋季選手権大会は今年最後の大会でした。普段は試合をしない中学生の相手が多かったこともあり初めは相手に合わせてしまっていましたが、フットワークを重視した練習の成果が見え始め、全体的に動きが良かったように思います。また、所々で思いきりの良さも見られ、秋季リーグ戦からの課題であった自分たちらしいテニスを出来るようになってきたように感じます。しかし、詰めの甘い部分や大事なポイントでの単純なミスが見られる場面が多くありました。サーブやレシーブの精度と正確性を上げつつ、大事なポイントでの決定力を高められるように全員で意識を高くもって練習をしていきたいと思います。
今年の全体練習も残すところあと2回となりました。いい形で今年の練習を終わり、来年に繋げられるよう精進して参ります。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第55代女子部主将 今野愛美
返信
さん (7bypg9eq)2019/11/24 19:45 (No.14113)
こんばんは。

本日行われました、令和元年度秋季リーグ戦の入れ替え戦の結果についてご報告させていただきます。

対 茨城大学
渡辺・元村 ⑤-2 小泉・飯塚
安藤・藤田 3-⑤ 福田・廣瀬
及川 ④-3(7-1) 関村
岩松・高鷹 1-⑤ 北嶋・竹内
中山・沖 3-⑤ 大河原・杉山


結果:2-③ 負け、5部降格

【反省】
本日は入れ替え戦ということで、次の代へ出来るだけ良い形で引き継ぐためにも負けられない戦いとなりました。結果としましては勝利を収めることができず5部降格という結果となってしまいました。結果こそ振るわなかったものの試合の中では幹部として最後まで力を出し切ることができたり、2年生がこれから新幹部を務めチームの責任を担っていくにあたって頼もしい行動等が見られたり得られたものは結果以上のものがあったのではと思います。しかし降格となりこれからは5部で戦っていくという事実は真摯に受け止めないといけません。次の春季リーグ戦で4部復帰を果たすべくまた気持ちを切り替え、新しいチームのもと一から練習に励んでいきたいと思います。本日をもちまして幹部が交代し、第54代は引退ということになりました。改めまして、日頃よりご支援、ご声援をいただきました先輩方、いつも気にかけてくださった地域の方々、支えてくださった全ての方々に深い感謝の意を示したいと思います。皆様方にご協力いただきましたお陰で恵まれた環境の中で毎日楽しく最高の仲間達とテニスに明け暮れることができました。何卒今後とも変わらぬご支援、ご声援の程よろしくお願い致します。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第54代男子部主将 沖 拓実
返信
さん (7bne1zg2)2019/11/16 21:41 (No.14017)
こんばんは。

本日行われました関東学生ソフトテニス新進大会の結果をご報告させていただきます。

安藤・渡辺ペア
第一回戦
対 水谷・斎藤(東京大学) ⑤-1 勝ち
第二回戦
対 齋藤龍・鈴木(明治大学) 4-⑤(3-7) 負け

宮川・藤田ペア
第一回戦
対 大江・三宅(横浜国立大学) 棄権により不戦勝
第二回戦
対 星・井村(東京大学)3-⑤ 負け

[反省]
本日、新進大会が行われました。日程的には一週間後に秋季リーグの入れ替え戦を控えた状況で迎えた大会で、慣れないペアリングも多いことから調整が難しいものとなりました。しかし、第三学年以上が出場しないということで、新体制を想定して取り組むことが出来る上に、関東上位の大学と対戦できるまたとない機会となりました。結果としては二ペアともに二回戦敗退という結果となりました。格上選手にも競り合ったりと工夫した試合運びが見られましたが、ゲームポイントなど絶対に取らなければならないポイントでミスや弱気なプレーも見られ、入れ替え戦に向けて集中力やメンタル面での強化が急務と感じました。
一週間後の入れ替え戦は今後を大きく占うなんとしても勝たねばならない一戦となります。明日からは気持ちを新たに、入れ替え戦に向けて更にチームの気持ちを一つにモチベーションを最大限に上げながら調整していければと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第54代男子部主将 沖 拓実
返信
今野さん (7bn4hmsg)2019/11/16 17:13 (No.14012)削除
こんばんは。
本日行われました、関東学生ソフトテニス新進大会の結果をご報告させて頂きます。

◎トーナメント戦

●今野・富岡
⑤-3 齋藤・大場(和洋女子大学)
2-⑤ 森岡・森本(立教大学)
[結果:3回戦敗退]

●鶴田・和田
⑤-1 小林・大島(首都大学東京)
0-⑤ 浅倉・田辺(日本体育大学)
[結果:2回戦敗退]

●大場・山﨑
⑤-0 狩野・野村(関東学院大学)
0-⑤ 江沢・糸魚川(日本女子体育大学)
[結果:2回戦敗退]



◎反省
本日は個人戦ということで、各々課題を持って試合に挑みました。3ペア共に大事な場面で打ち切ることが出来ましたが、サーブレシーブや三本目などの基本的なミスが多くありました。序盤のミスを引きずってしまい、リードした場面で打ち急いでのミスやラリー中に先にミスしてしまうことも多くありました。序盤のミスは後半のプレーに影響することが多いので相手に合わせた試合をするのではなく、自分達のプレーを貫くことが勝ちに繋がると思います。練習や大会が減っていきますが、その中で各々モチベーションを高く持ち続けられるようにしていきたいです。また、基本的なミスを減らせるように課題を持って今後の練習に取り組んでいきたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第55代女子部主将 今野愛美
返信
32代34代草間さん (7bm2njpi)2019/11/15 23:34 (No.14006)削除
男子入れ替え戦、24日ですね。もし分かるようでしたら、どこで何時からか教えてください(すでにお知らせいただいていたらごめんなさい)。応援に行けるようでしたら行きたいです。
さん (7bmovs1l)2019/11/16 09:56
お疲れ様です。

自分たちは2試合目になるので1試合目(9:40〜)が終わり次第入る予定です。
場所は東京経済大学で行われます。

都合がよろしければ足を運んでいただけると幸いです。

よろしくお願い致します。
返信
今野さん (7bd9sk37)2019/11/9 19:44 (No.13915)削除
こんばんは。
本日行われました、関東大学対抗ソフトテニス競技大会の結果をご報告させて頂きます。

◎トーナメント戦

●Aチーム
対 白鴎大学A
1,今野・富岡 ④-3 伊藤・腰塚
2,矢作・和田 1-④ 大久保・齋藤
3,オープン 不戦敗 井腰・二瓶
4,今野・富岡 1-④ 井腰・二瓶
[結果:1-③ 負け]

●Bチーム
対 立教大学A
1,鶴田・草刈 1-④ 市川・金
2,大場・山﨑 2-④ 島田・津留
3,オープン 不戦敗
[結果:0-③ 負け]



◎反省
本日の大会は、新体制になって初めての大会でした。自分達よりも格上の相手との試合ということで、各々課題を持ちながら向かっていく気持ちを忘れずにプレーすることを目標に試合に挑みました。Aチーム、Bチーム共に秋季リーグの敗戦を活かした試合展開が多く見られました。しかし、大事なポイントでの簡単なミスやサーブレシーブなどの基本的なミスが目立ち、詰めの甘さを痛感しました。また、強い選手のプレーを見て学ぶことが多くありました。
これから練習する時間も少なくなりますが、今大会の反省を活かし、各々目的を持って練習に取り組みたいと思います。
今後ともご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第55代女子部主将 今野愛美
返信