掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
入部及び見学に関する質問や練習試合等のご連絡・お問い合わせはこちらにご投稿願います。
宮川さん (7q4pjhjt)2021/4/4 18:39 (No.19294)
こんばんは。

本日行われました春季選手権の大会結果をご報告させていただきます。

〈リーグ戦〉
○Aリーグ 難波・藤田駿
吉井・名取(山梨学院大・STC)0-④負け
進藤・佐野(押原中)0-④負け
上西・佐々木(善笑倶楽部)0-④負け
結果:リーグ4位

○Cリーグ 井柳・大清水
天野・天野(甲府南高・米山組)0-④負け
早川・塩谷(石和中)④-3(9-7)勝ち
結果:リーグ2位

○Eリーグ 矢島・塚越
若月・堀内(桜桃クラブ)0-④負け
金子先輩・堀田先輩(善笑倶楽部)2-④負け
結果:リーグ3位

○Gリーグ 宮川・藤田竜
中島・石川(韮崎市連)0-④負け
武田・長澤(善笑倶楽部)2-④負け
結果:リーグ3位

○Jリーグ 福島・今井
池田・塩沢(大月市連)3-④(5-7)負け
望月・佐藤(新星クラブ)2-④負け
結果:リーグ3位


反省
今回の春季選手権はコロナ禍での貴重な大会であり、今年度初の公式戦でした。結果は満足いくものではありませんでした。しかし、3月からの強化練での成果を発揮できた場面も多々ありました。また、課題や改善点を挙げることができ、今後に向けては前向きとなる大会になったと思います。全てのペアに共通してサーブレシーブの精度、大事なポイントでの決定力の欠如などが大きな課題として挙げられました。そして、勝利に対する執着心の足りなさが露呈しました。約1ヶ月後には春のリーグ戦があります。春のリーグ戦では厳しい戦いが予想されます。依然として制限下での練習であることに変わりはありませんが、今回の大会での収穫を持ち帰り、各々がよりモチベーションを上げ、気持ちをもう一度入れ直し今後の練習に取り組んでいきたいと思います。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第56代男子部主将 宮川 京也
返信
和田桜子さん (7qae18le)2020/11/21 20:35 (No.18068)削除
こんばんは。
秋の納会についてご連絡させて頂きます。

来月、12月5日(土)に予定されておりました秋の納会を中止とさせて頂くことに決定致しました。

大学側からの要請では、感染リスクが高い筆頭に挙がっている大人数での会食等は行わないこととなっており、それに従って納会を行う事が難しいと判断しました。また、感染者も増加傾向にあり、感染第3波が懸念される状況下での納会開催は大きなリスクを伴うと考えた結果、納会中止の判断をさせて頂きました。

ご理解賜りますようお願い致します。

よろしくお願い致します。

第56代女子部主将 和田桜子
返信
匿名さん (7q64ebzx)2020/11/16 17:34 (No.18019)
こんばんは。
先日行われました、山梨県秋季ソフトテニス選手権大会の結果をご報告させて頂きます。投稿が遅くなり、申し訳ありません。

◎予選リーグ
●矢作亜・今野
④-0 渡邉・根尾(都留第二中)
④ー3 名取・望月(山梨大学教育学部付属中)
[結果:Aリーグ1位 決勝リーグ進出]

●鶴田・藤本
2-④雨宮・角田(竜王北中・塩山中)
④-1渡辺・樋口(友梨クラブ)
0-④雨宮・千野(甲府ストロング・甲府商業高校)
[結果:Eリーグ3位 予選リーグ敗退]

●和田・富岡
④-2 天野・仙澤(押原中)
④-3 工藤・深沢(しんぐー軍団・甲斐清和高)
④ー1 田中・清水(友梨クラブ・JAC)
[結果:Dリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●小松・山﨑
0-④ 網野・井口(松里中・押原中)
④-2 佐野・大森(浅川中)
0-④ 望月・一瀬(JAC)
[結果:Fリーグ3位 予選リーグ敗退]

●伊藤・小澤
3-④ 田草川・廣瀬(JAC・友梨クラブ)
④-3 小林・小林(都留クラブ)
2-④ 佐藤・橋爪(押原中)
[結果:Bリーグ3位 予選リーグ敗退]

●矢作若・矢作青
④-0 小澤・渡邊(明見中学校)
④-0 岩井・中村(石和中学校)
④-3 渡辺・渡辺(JAC)
[結果:Cリーグ1位 決勝トーナメント進出]


◎決勝トーナメント
●今野・矢作
④-2 田草川・廣瀬(JAC・友梨クラブ)
2ー④ 雨宮・千野(甲府ストロング・甲府商業高)
[結果:準優勝]

●和田・富岡
0ー④ 雨宮・千野(甲府ストロング・甲府商業高)
[結果:ベスト8]

●矢作若・矢作青
1ー④ 田草川・廣瀬(JAC・友梨クラブ)
[結果:ベスト8]

◎反省
本日行われた秋季選手権大会は新体制になって初めての大会でした。初めて組むペアもあり、ペアリングの向上を意識した練習をしてきました。各組息の合ったプレーもあり、ペアの思いを汲み取った配球ができてきていると感じました。しかし、自分達の展開に持っていくまでにミスをしてしまい、相手のペースで畳み掛けられてしまう場面も多く見られました。厳しい時に自分達のテンポを取り戻すためのプレーの重要性を再認識しました。

今年度の大会も全て終わり、オフまで約一ヶ月となりました。コロナウイルスの影響により、依然として時間制限の下での練習となりますが、緊張感を持ち、効率重視の練習で各々が自分の弱点と向き合っていきたいと思います。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第56代女子部主将 和田桜子
返信
宮川さん (7q4pjhjt)2020/11/15 17:50 (No.18008)
こんばんは。
本日行われました秋季ソフトテニス選手権大会の結果をご報告させていただきます。

【予選リーグ】

〇Hリーグ
福島・今井
対 渡邉・瀧澤(敷島ソフトテニスクラブ)④-0勝ち
対 藤本・田邊(甲府商業高校)2-④負け
結果:リーグ2位

〇Lリーグ
野澤・大清水
対 内田・天野(桜桃クラブ)0-④負け
対 依田・手塚(甲府北中学校・増穂中学校)0-④負け
結果:リーグ3位

〇Nリーグ
渡辺先輩・及川先輩
対 中島・秋山(甲府南高校)④-0勝ち
対 赤池・小池(しんぐー軍団)④-0勝ち
結果:リーグ1位 決勝トーナメント進出

〇Uリーグ
田中先輩・沖先輩
対 渡辺・渡辺(河口湖南中学校)④-0勝ち
対 川口・志村(敷島ソフトテニスクラブ)④-2勝ち
対 和田・竹川(善笑倶楽部・新星クラブ)0-④負け
結果:リーグ2位

〇Wリーグ
井柳・藤田
対 長坂・高野(Team Dragon)1-④負け
対 末永・早川(石和中学校)④-3(7-2)勝ち
結果:リーグ2位

〇Zリーグ
岩松先輩・元村先輩
対 新谷・三森(しんぐー軍団)2-④負け
対 山本・佐野(善笑倶楽部)1-④負け
結果:リーグ3位

〇BBリーグ
宮川・塚越
対 武田・長澤(善笑倶楽部)0-④負け
対 宮澤・木曽川(しんぐー軍団)1-④負け
結果:リーグ3位

〇CCリーグ
矢嶋・藤田
対 笠井・宮下(STC)0-④負け
対 平井・畠山(双葉中学校)3-④(5-7)負け
結果:リーグ3位

【決勝トーナメント】
渡辺先輩・及川先輩
対 遠藤・深沢(押原中学校)④-0勝ち
対 吉井・名取(山梨学院大学・STC)1-④負け
対 和田・竹川(善笑倶楽部・新星クラブ)④-3(7-5)勝ち
結果:第3位

【反省】
本日、秋季選手権が行われました。新体制となってからの初めての大会であると共に、コロナ禍での貴重な大会でした。結果は良いものとは言えませんでしたが、個々で課題を見つけることが出来たり、収穫があったりと今後につながるような内容ではありました。改善点が多々見つかった中でも、サーブレシーブをはじめとする基本的なプレーでの失点が目立ちました。今後は、今回あがった課題を元に練習に取り組んでいきたいと思います。また、春リーグでの4部昇格には大幅なレベルアップが必要であることを再認識させられました。全員が危機感を持ちながら個々がやるべき事を自覚して練習に取り組む必要があります。
これから長い冬場の練習になります。コロナの影響で、制限がある中での練習であることに変わりはありませんが、限られた時間でモチベーションを高く保ち、内容の濃い練習を行っていきたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第56代男子部主将 宮川 京也
返信
今野さん (7bd9sk37)2020/11/1 19:20 (No.17875)削除
こんばんは。
本日行われました、秋季リーグ戦2日目の結果をご報告させて頂きます。

対 東海大学戦
矢作若葉・矢作青葉 ④-0 水谷・神田
今野愛美 ④-1 石塚
矢作亜優・和田桜子 1-④ 伊藤・田口
[結果:②-1 勝ち]

[全体結果:4勝0敗 3部優勝]

今回の結果は、入れ替え戦がないので来年の春リーグに反映されます。

本日行われました秋季リーグ戦2日目は、朝から体が動いており、とても良いスタートで試合を迎えることが出来ました。昨日の試合の反省を活かし、朝から全体でアップをすることに加え、個人的にもアップをすることができ、全員が万全の体制で試合をすることが出来ました。また、重点的に練習をしてきたサーブとレシーブからコースを狙って打つことができ、自分たちが有利な立場で試合を展開できていたと思います。
個人として負けた試合が2つありましたが、目標としていた3部優勝を達成することが出来ました。イレギュラーな秋リーグとなりましたが、その中でもしっかりと自分たちのプレーをすることが出来たのは、チーム力があったからだと思います。
この2日間を通して、チーム力と応援の大切さを改めて実感することが出来ました。
本日をもちまして第55代幹部は引退となり、第56代へと引き継がれます。1年間、第55代幹部を支えてくださり、本当にありがとうございました。
今後とも変わらぬご支援ご声援をよろしくお願い致します。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第55代女子部主将 今野愛美
返信
今野さん (7bd9sk37)2020/10/31 20:11 (No.17868)削除
こんばんは。
秋季リーグ戦1日目の結果をご報告させて頂きます。

対 昭和学院短期大学戦
矢作若葉・矢作青葉 ④-2 田中・金田
今野愛美 3-④ 齋藤
矢作亜優・和田桜子④-3 齋藤・佐藤
[結果:②-1 勝ち]

対 東京学芸大学戦
矢作若葉・矢作青葉 ④-1 塚本・相上
今野愛美 ④-0 佐々木
矢作亜優・和田桜子 ④-1 伊藤・山田
[結果:③-0 勝ち]

対 筑波大学戦
矢作若葉・矢作青葉 ④-0 林・橋本
今野愛美 ④-3 宗方
矢作亜優・和田桜子 ④-2 金子・水野
[結果:③-0 勝ち]

本日行われました秋季リーグ戦一日目は、慣れない状況下でのリーグ戦に戸惑いながらも自分たちのプレーをすることが出来たと思います。第一試合目は中々体が動かないまま試合を迎えることとなり、先に攻められてしまう場面が多くありました。しかし、しのぎながらも攻める姿勢を持ち続けることができたので勝ちに繋がったと思います。
明日は東海大学さんとの1試合のみとなります。試合前の5分しかない練習時間の中で自分たちの一番良い状態へともっていけるように試合前の時間を大切に過ごしたいと思います。
応援よろしくお願い致します。
返信
安藤さん (7p0rk1z0)2020/10/18 18:56 (No.17708)
こんばんは。

本日行われました秋季リーグ戦の結果をご報告させていただきます。

【大東文化大学戦】
渡辺・元村 ④-0 松本・山口
岩松・塚越 3-④(5-7) 斉藤・石井
及川 ④-0 小塚
福島・藤田 1-④ 矢内・松藤
安藤・今井 ④-3 寺前・神澤

結果:③-2勝ち


【芝浦工業大学戦】
渡辺・元村 ④-0 池澤・一関
岩松・塚越 3-④(3-7) 植松・内川
及川 ④-0鹿野内
福島・藤田 ④-1 安野・杉山
安藤・今井 ④-1 長谷川・村田

結果:④-1勝ち


【東京都立大学戦】
渡辺・元村 ④-3(7-2) 石原・弓削
安藤・今井 ④-0 徳若・佐藤
及川 ④-0 武藤
福島・藤田 ④-0 佐々木・渡辺
宮川・塚越 不戦勝

結果:⑤-0勝ち

【学習院大学戦】
渡辺・元村 1-④ 松隈・宮田
福島・藤田 2-④ 佐藤・大野
及川 ④-0 井上
宮川・塚越 2-④ 松木・森
安藤・今井 ④-1 両角・石井

結果:2-③負け


【流通経済大学戦】
渡辺・元村 ④-3(14-12) 森嶋・大淵
安藤・今井 ④-3(7-5) 上村・佐々木
及川 ④-1 横山
宮川・塚越 ④-2 中村・佐川
福島・藤田 1-④ 横張・山下

結果:④-1勝ち


【リーグ最終結果】
一位 都留文科大学
二位 大東文化大学
三位 流通経済大学
四位 芝浦工業大学
五位 学習院大学
六位 東京都立大学


【反省】
本日、秋季リーグ戦が行われました。新型コロナの影響から、無観客・入れ替え戦なしでのイレギュラーな形となりましたが、チームにとっては次の代へと引き継ぐための重要な大会でした。結果としましては、4勝1敗で5部優勝と良い形で終わることができ、昨年のリベンジをするとともにコロナ下での地道な活動が実ったリーグ戦となりました。とはいうものの、課題も多く見つかる一日となり、来年こそ4部昇格を目指すと再確認をして、日々の活動に取り組まなければならないと感じました。本日をもって第55代幹部は引退し、第56代へと引き継がれます。改めまして、日頃よりご支援、ご声援をくださりました先輩方、地域の方々、そしてこの贅沢な環境に深く感謝申し上げます。皆様方が支えてくださったお陰で、最高の仲間とテニスに明け暮れ、喜怒哀楽を分かち合うことができました。本当にありがとうございました。何卒、今後とも変わらぬご支援ご声援をよろしくお願い致します。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第55代男子部主将 安藤 優希
返信
安藤さん (7oyty8h6)2020/10/17 10:28 (No.17696)
こんにちは。

本日行われる予定でした秋季リーグ戦は雨天の為、明日10月18日(日)に延期となりました。

引き続き温かいご声援をよろしくお願い致します。

第55代男子部主将 安藤 優希
返信
今野さん (7bd9sk37)2020/10/11 19:47 (No.17645)削除
こんばんは。
本日行われました、秋季シングルス選手権大会の結果をご報告させて頂きます。

◎予選リーグ
●今野愛美
④-0 荒川真桃媛(御坂中学校)
④-0 小松茉乃
[結果:Rリーグ 1位 決勝トーナメント進出]

●鶴田紗菜
④-0 山﨑香音里(都留文科大学)
1-④ 矢作青葉(都留文科大学)
[結果:Tリーグ2位 予選リーグ敗退]

●富岡唯
1-④ 小澤もえ(都留文科大学)
1-④ 矢作若葉(都留文科大学)
[結果:Sリーグ3位 予選リーグ敗退]

●山﨑香音里
0-④ 鶴田紗菜(都留文科大学)
1-④ 矢作青葉(都留文科大学)
[結果:Tリーグ3位 予選リーグ敗退]

●和田桜子
④-1 渡邊この葉(明見中学校)
④-1 伊藤明日佳(都留文科大学)
[結果:Uリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●伊藤明日佳
④-0 渡邊この葉(明見中学校)
1-④ 和田桜子(都留文科大学)
[結果:Uリーグ2位 予選リーグ敗退]

●小澤もえ
1-④ 矢作若葉(都留文科大学)
④-1 富岡唯(都留文科大学)
[結果:Sリーグ2位 予選リーグ敗退]

●小松茉乃
④-1 荒川真桃媛(御坂中学校)
0-④ 今野愛美(都留文科大学)
[結果:Rリーグ2位 予選リーグ敗退]

●矢作青葉
④-1 山﨑香音里(都留文科大学)
④-1 鶴田紗菜(都留文科大学)
[結果:Tリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●矢作若葉
④-1 小澤もえ(都留文科大学)
④-1 富岡唯(都留文科大学)
[結果:Sリーグ1位 決勝トーナメント進出]

◎決勝トーナメント
●今野愛美
④-1 矢作若葉(都留文科大学)
0-④ 和田桜子(都留文科大学)
[結果:2位]

●和田桜子
④-0 矢作青葉(都留文科大学)
④-0 今野愛美(都留文科大学)
[結果:優勝]

●矢作青葉
0-④ 和田桜子(都留文科大学)
2-④ 矢作若葉(都留文科大学)
[結果:4位]

●矢作若葉
1-④ 今野愛美(都留文科大学)
④-2 矢作青葉(都留文科大学)
[結果:3位]

◎反省
本日行われました大会は同校対決が大部分を占める大会となりました。
慣れないシングルスの試合ということもあり、単純なミスが多く見られました。定位置にきた甘いボールを攻めきれず逆に攻められてしまう場面や、相手に攻められたボールを上手くしのぐことが出来ずにミスしてしまう場面も多くありました。また、ひとつの試合の中で上手く気持ちをコントロール出来ず、相手の勢いにのまれてしまう場面もありました。しかし、久しぶりの大会で緊張はありましたが、固くならずに試合に入ることが出来ました。内容としてはファーストサービスをコースに狙っている様子を多く見ることができ、練習の成果が出ていると感じました。
全体的にミスは多くありましたが、各々がリーグを強く意識して試合に取り組んでいました。残り半月という短い時間の中でモチベーションを上げつつ、技術の向上に努めたいと思います。

秋季リーグ戦では、人数と応援に制限があるので例年のリーグに比べ、セルフコントロールが必要となります。相手と戦うことはもちろんですが、自分の気持ちと戦うことも要求されます。日頃の練習の中で、目的や目標を明確にもち、自分を追い込んで練習に取り組んでいきたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第55代女子部主将 今野愛美
返信
安藤さん (7oqqs4y3)2020/10/11 18:37 (No.17643)
こんばんは。

本日行われました秋季シングルス選手権の結果をご報告させていただきます。

【予選リーグ】
○Aリーグ
安藤優希
対 西村輝唯(増穂中学校)③-0勝ち
対 小俣輝琉亜(韮崎市連盟) ③-1勝ち
結果:リーグ1位 決勝トーナメント進出

○Cリーグ
野澤美朝
対 石川大樹(韮崎市連盟) 0-③負け
対 佐野悠(善笑倶楽部)0-③負け
結果:リーグ3位

○Dリーグ
藤田竜太朗
対 宮澤雄太(しんぐー軍団)③-1勝ち
対 武井一清(笛吹高校)1-③負け
結果:リーグ2位

○Eリーグ
及川太希
対 保坂希(増穂中学校)③-1勝ち
対 上西祐一(善笑倶楽部)③-1勝ち
結果:リーグ1位 決勝トーナメント進出

○Fリーグ
大清水寛生
対 雨宮晃太(しんぐー軍団)1-③負け
対 雨宮空蒼(山梨学院大学)0-③負け
結果:リーグ3位

○Hリーグ
難波昂示
対 中山都嵩(山梨大学)0-③負け
対 和田卓晴(善笑倶楽部)0-③負け
結果:リーグ3位

〇Iリーグ
矢嶋達也
対 豊嶋拓也(しんぐー軍団)0-③負け
対 井上航(増穂中学校)2-③(5-⑦)負け
結果:リーグ3位

〇Jリーグ
福島麗音
対 吉井千陽(山梨学院大学)2-③(11-13)負け
対 山本雄貴(善笑倶楽部)棄権により不戦勝
結果:リーグ2位

〇Kリーグ
塚越順
対 小野浩一(Team Dragon)2-③(3-⑦)負け
対 長田廉(山梨大学)③-1勝ち
結果:リーグ2位

〇Lリーグ
井柳祐哉
対 佐々木猛(善笑倶楽部)0-③負け
対 廣瀬駿乃輔(笛吹高校)1-③負け
結果:リーグ3位

〇Oリーグ
宮川京也
対 稀代卓也(しんぐー軍団)③-0勝ち
対 堀田真吾先輩(善笑倶楽部)③-0勝ち
結果:リーグ1位 決勝トーナメント進出

〇Pリーグ
藤田駿
対 玉井健一(新星クラブ)0-③負け
対 小山蓮(増穂中学校)0-③負け
結果:リーグ3位

【決勝トーナメント】
安藤優希
対 新谷健吾(山梨学院大学)④-3(⑦-1)勝ち
対 石川大樹(韮崎市連盟)2-④負け
結果:ベスト8

及川太希
対 雨宮空蒼(山梨学院大学)④-0勝ち
対 河住晶悟(増穂中学校)④-0勝ち
対 石川大樹(韮崎市連盟)④-2勝ち
対 吉井千陽(山梨学院大学)④-0勝ち
結果:優勝

宮川京也
対 玉井健一(新星クラブ)0-④負け
結果:ベスト16


【反省】
今回の大会は数少ないシングルスの大会であり、男子部はリーグを一週間後に控えた中での試合となりました。結果は、上位に輝いた選手がいた一方で、競った中で惜しくも決勝トーナメント進出を逃す選手も多くいました。チーム全体としての底上げが課題に上げられる結果となりました。また、コロナウイルスの関係で変則的となった秋季リーグ戦まで残り一週間となりました。今年度最初で最後のリーグ戦であり、日々モチベーションも高くなってきています。限られた時間での練習ですが、それぞれが調整を行い、秋季リーグ戦では来年度の春季リーグ戦に繋がるような良い結果を残せるようチーム全体で練習に取り組んでいきたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第55代男子部主将 安藤 優希
返信
今野さん (7bd9sk37)2020/10/1 19:46 (No.17546)削除
こんばんは。

秋季リーグ戦の詳細が決定しましたのでご連絡させて頂きます。
10月31日(土)から11月1日(日)にかけて國學院大学淵野辺テニスコートで行われます。

応援よろしくお願い致します。

第55代女子部主将 今野愛美
返信
安藤さん (7obtews9)2020/10/1 07:54 (No.17538)
こんにちは。

秋季リーグ戦の詳細が決定しましたのでご連絡させていただきます。
日程は10月17日(土),10月18日(日)です。
場所は千葉県白子市です。

応援よろしくお願い致します。

第55代男子部主将 安藤 優希
返信
安藤さん (7nwngz51)2020/9/20 17:11 (No.17417)
こんばんは。

本日行われました秋季クラブ選手権の結果をご報告させていただきます。

[予選リーグ]
Aチーム
対 STC戦
福島・藤田(竜) 3-④(F5-⑦)河西・榎並
宮川・塚越 2-④原・宮下
安藤・大清水 2-④笠井・名取
結果:0-③負け

対 韮崎ソフトテニス連盟戦
福島・藤田(竜) ④-1 平野・石川
宮川・塚越 1-④ 中島・田川
安藤・大清水 2-④ 小俣・伊藤
結果:1-②負け

対 しんぐー軍団戦
福島・藤田(竜) 0-④新宮・志村
宮川・塚越 1-④保坂・小林
安藤・大清水 ④-1小松・豊嶋
結果:1-②負け

予選リーグ4位敗退


Bチーム
対Team Dragon戦
井柳・藤田(駿) 2-④萩原・長坂
野澤・矢嶋 1-④高野・小野
難波藤田(駿) 1-④高山・広瀬
結果:0-③負け

対ふなりクラブ戦
井柳・藤田(駿)1-④一瀬・望月
難波・矢嶋 0-④早川・金子先輩
野澤・藤田(駿) 0-④出月・長谷川
結果:0-③負け

予選リーグ3位敗退

【反省】
本日、秋季クラブ選手権が行われました。新型コロナウイルスの長い自粛期間を経て、約9ヶ月ぶりの実戦となりました。新一年生にとっては初めての大会でしたが、緊張からか流れが傾くと連続失点を防げず、結果として敗北に終わる姿が見られました。
先日、学連から秋季リーグ戦開催の見通しが発表となりました。日程や場所は未定ですが、各部入れ替え無しの順位付けのみの形態にて開催とのことです。
今後、日々の練習にて自分から率先して雰囲気を作ろうという意識を持って取り組まなければ、リーグを勝ち抜くことはできないと感じました。コロナの影響で活動が存分に行えていないことは我々も他大学も同じだと思います。そのようなときこそチーム力が試されるのではないかと私は思います。苦しいときでもチームの仲間と声を掛け合い、助け合って日々の活動に取り組んでいくことができれば、自ずと学ばなければならないことが見えてくると思います。
リーグまで実戦の機会はそう多くないと思います。限られた環境下で戦い抜くためには、一人一人が自分の考えをしっかりと持つことで環境を変えようと努力していくことが必要だと思います。第55代の幹部生活も残りわずかとなりましたが、可能な限りチーム全体に良い風を吹き込んで、良い形で第56代に引き継げるよう、頑張っていこうと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第55代男子部主将 安藤 優希
返信
今野さん (7bn4hmsg)2020/8/2 18:42 (No.16899)削除
こんばんは。
本日行われました、山梨県夏季ソフトテニス選手権大会の結果をご報告させて頂きます。

◎予選リーグ
●今野・河村
④-1 細田・雨宮(甲府商業高校)
3-④ 田草川・望月(JAC)
[結果:Sリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●鶴田・大場
0-④ 瀧口・田王 (石和中学校)
2-④ 藤原・望月 (JAC)
[結果:Rリーグ3位 予選リーグ敗退]

●和田・小澤
3-④ 河西・角田 (塩山中学校)
0-④ 新井・深沢 (甲斐清和高校)
[結果:Uリーグ3位 予選リーグ敗退]

◎決勝トーナメント
●今野・河村
④-0 瀧口・田王(石和中学校)
④-3 河西・角田(塩山中学校)
④-3 井口・保坂 (押原中学校)
[結果:優勝]

◎反省
本日行われた夏季選手権大会は新体制になって初めての公式戦となりました。久しぶりの公式戦ということで、試合感覚を取り戻すまでに時間がかかってしまいました。また、中学生や高校生の勢いのあるプレーに押されてしまい自分たちのペースを作り上げることが出来ないまま、試合を終えてしまう事が多かったと思います。しかし、中学生や高校生のプレーに感化され、試合を重ねる毎に自分たちのプレーをすることができるようになりました。
気温が高い中での連続した試合を行うために、体力をつけることや我慢強いプレーをすることが必要になると思います。オフ期間に入るので全体練習はありませんが、敗戦した悔しさをバネに自主練習に励んで参ります。
感染症の終息が見えないため、秋リーグが開催されるかも分からない状況です。そんな中でもしっかりとチームの目標を定め、全員で目標に向かって精進して参ります。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第55代女子部主将 今野愛美
返信
安藤さん (7k6bu1ks)2020/6/18 17:04 (No.16396)
こんにちは。

OBOG会の中止についてご連絡させていただきます。

8月15日(土)に予定されておりましたOBOG会につきましては、新型コロナウイルスの感染の収束が未だ見えないことを考慮し中止とさせていただきます。

幹部一同、これまでソフトテニス部を築いてこられた先輩方と過ごす大切な機会を、中止とするべきかどうか議論を重ねて参りました。

現在大学からは、部としての活動のみを制限ありで行うことを許可する指標が提示されましたが、コンパ等を行うことは各団体の判断に委ねられることになりました。これを受け、幹部間で開催するべきか否かを時間をかけて話し合わせていただきました。制限下での練習を強いられており、9月末までの予定されていた大会等が全て中止となっていること、多数の人の交流や往来が見込まれることを踏まえ、クラスター発生等の最悪の事態を想定すると、このような状況でコンパを行うことは望ましくないと考えました。また、延期も候補に上がりましたが、明確な開催日を挙げることが困難だったため、中止の形を取らせていただきます。

OBOG会の開催を楽しみにしてくださっていた先輩方がいらっしゃることを思い浮かべると、心苦しい限りですが、ご理解の程よろしくお願い致します。

この新型コロナウイルスが収束した際には、先輩方のお越しを心よりお待ちしております。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第55代男子部主将 安藤 優希
返信