掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
入部及び見学に関する質問や練習試合等のご連絡・お問い合わせはこちらにご投稿願います。
矢作さん (8anezn76)2022/5/8 19:26 (No.24449)削除
こんばんは。
関東学生春季リーグ戦2日目の結果をご報告させて頂きます。

対 東京学芸大学戦
矢作・矢作 ⑤-1 山田・相上
和田 ④-0北畠
伊藤・小澤 ⑤-2 本間・小野寺
[結果:③-0勝ち]

対 和洋女子大学戦
矢作・矢作 ⑤-1 北島・大場
和田 ④-0 武政
伊藤・小澤 ⑤-4 比嘉・齋藤
[結果:③-0勝ち]

対 筑波大学戦
矢作・矢作 ⑤-1 内海・稲生
和田桜子 ④-1 小林桃子
伊藤・小澤 ⑤-3 金子・日置
[結果:③-0勝ち]

[全体結果:3勝2敗 3部3位]

◎反省
1日目を2敗という結果で終え、残り3戦はしっかり勝ち切ろうという気持ちで挑んだ2日目は、それぞれの役割をしっかり果たすことができ、3戦全勝で終えることができました。今回のリーグを通して、基本に忠実に、自分達で決めた事を徹底してやり抜く事ができれば自ずと結果がついてくるという事をそれぞれ感じたのではないかと思います。また、チーム全員が勝ちに拘り、メンバー・サポート共に協力することの大切さを学ぶことができたと感じています。今回の結果をしっかり受け止め、秋季リーグ戦で3部優勝2部昇格できるよう、チーム全員が気持ちを入れ直し精進して参ります。温かいご声援、ご指導ありがとうございました。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第57代女子部主将 矢作若葉
返信
福島さん (8biz8248)2022/5/8 19:24 (No.24448)削除
こんばんは。

本日行われました令和4年度春季リーグ戦二日目の結果をご報告させていただきます。

〈リーグ戦二日目〉

◯対 芝浦工業大学戦
福島・大清水 ⑤-4 (⑦-5) 櫻井・山口 勝ち
矢嶋・藤田 ⑤-3 今村・新澤 勝ち
松井 ④-2 戸城
井柳・塚越 1-⑤ 片桐・富田 負け
宮川・川守田 1-⑤ 栗田・小林 負け

結果:③-2 勝ち


◯対 東京都立大学戦
福島・大清水 4-⑤ (3-⑦)瑞慶山・武田 負け
矢嶋・藤田 4-⑤ (4-⑦)徳若・佐藤 負け
松井 1-④ 中野 負け
宮川・川守田 1-⑤ 村澤・田崎 負け
井柳・津金 1-⑤ 佐々木・渡辺 負け

結果:0-⑤ 負け


リーグ戦最終結果
1位 学習院大学
2位 東京都立大学
3位 大東文化大学
4位 都留文科大学大学
5位 芝浦工業大学
6位 流通経済大学


【反省】
春季リーグ戦の全日程が終了し、結果としては2勝3敗で6大学中4位で5部残留という結果となりました。残留することはできましたが、決して褒められるような結果ではありませんでした。2日目は1日目と比べ試合の入りは良くなりましたが、流れが来ている状態で簡単なミスをしてしまい流れを失ったり、試合のマッチポイントで決め切れなかったりともったいないミスが多く見られました。しかし、勝ち切った試合では選手の実力は勿論のこと、ベンチの応援により勝ち切れた部分も多く見られた為一体感を持ってやり切れたと思います。今回の大会通して各自が思ったことや感じたことが沢山あると思います。それらを行動にしっかり移すことにより、これからの夏季選手権や関東甲信越大会、そして秋季リーグ戦でこれまで以上の結果を出せることに大きく繋がると思います。私たち幹部の最後の晴れ舞台となる秋季リーグまでの時間はまだまだ残されています。この2日間で思ったことを大切にして今後の練習に励みたいと思います。温かいご声援、本当にありがとうございました。


これからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代男子部主将 福島 麗音
返信
矢作さん (8anezn76)2022/5/7 20:26 (No.24445)削除
こんばんは。

関東春季リーグ戦1日目の結果をご報告させて頂きます。

対 昭和学院短期大学戦
矢作・矢作 3-⑤ 塚崎・石井
和田 1-④ 石島
伊藤・小澤 3-⑤ 矢口・富樫
[結果:0-③負け]

対 東海大学戦
矢作・矢作 ⑤-2 郡司・原
和田 0-④ 吉野
伊藤・小澤 0-⑤ 伊藤・田口
[結果:1-②負け]

◎反省
天候の変化が激しく試合が中断する場面が多々見られる1日となりました。流れを掴みきれなかったり、自分達のテニスをする前に簡単に放り投げてしまったりと、自分達の容易なミスが命取りとなり、敗戦という結果に繋がってしまったと考えます。明日も厳しい戦いになると思いますが、残された3戦、挑戦者として相手に向かっていく気持ちを忘れず、チームで声掛けを徹底し、しっかり勝ち切れるよう一戦一戦集中して臨みたいと思います。
応援よろしくお願い致します。

第57代女子部主将 矢作若葉
返信
福島さん (8bhl8gov)2022/5/7 20:05 (No.24444)削除
こんばんは。

本日行われました令和4年度春季リーグ戦一日目の結果をご報告させていただきます。

〈リーグ戦一日目〉

◯対 大東文化大学戦
福島・大清水 0-⑤ 柴田・綿引 負け
宮川・川守田 3-⑤ 長野・浦川 負け
松井 ④-0 須田 勝ち
井柳・塚越 1-⑤ 小塚・大河原 負け
矢嶋・藤田 1-⑤ 中村・横山 負け

結果:1-④ 負け


◯対 学習院大学戦
矢嶋・藤田 2-⑤ 一戸・立花 負け
福島・大清水 0-⑤ 佐藤・井上(湧) 負け
松井 ④-3(⑦-4) 苫米地 勝ち
宮川・川守田 ⑤-2長谷・岡田 勝ち
柳・塚越 3-⑤ 井上(純)・伊倉 負け

結果:2-③ 負け


◯対 流通経済大学戦
相手の棄権により不戦勝



一勝二敗で二日目へ持ち越し


【反省】
今回、2年ぶりに入れ替え戦ありのリーグでした。1日目の結果としては決していいものとは言えず、目標であった昇格には難しくなってしまいました。今日の試合では入りで簡単にゲームを取られてしまってそのまま試合の流れを持ってかれてしまう場面が多々ありました。泣いても笑っても残り2戦となりました。他大学の結果次第では、入れ替え戦にまわることもまだまだ十分考えられます。また、この大会を通して技術面でも精神面でも沢山成長できる部分はあると思うので、私たちの今ある全力を出し切って最後まで一体感をもって挑みたいと思います。

温かいご声援の程、よろしくお願い致します。

第57代男子部主将 福島 麗音
返信
福島さん (8bes9svk)2022/5/5 20:58 (No.24434)削除
こんばんは。

本日行われました春季選手権の大会結果をご報告させていただきます。

〈リーグ戦〉
○Cリーグ 井柳・塚越
新谷・網野(しんぐー軍団)3-④(4-⑦)負け
和田・竹川(善笑倶楽部・新星クラブ)0-4負け
結果:リーグ3位

○Eリーグ 福島・大清水
風間・佐野(山梨大学)④-0勝ち
金子先輩・堀田先輩(善笑倶楽部)④-2勝ち
結果:リーグ1位 決勝トーナメント進出

○Fリーグ
矢嶋・藤田
井上・津金(増穂中学校)0-④負け
雨宮・小林(しんぐー軍団)0-④負け
結果:リーグ3位

◯Hリーグ
吉岡・津金
望月・三浦(山梨大)1-④負け
望月・大森(増穂中)棄権により不戦勝
結果:リーグ2位

○Lリーグ
難波・川守田
中澤・山本(田富中学校)3-④(2-⑦)負け
内田・天野(桜桃クラブ)0-④負け
結果:リーグ3位

決勝トーナメント
福島・大清水
新谷・小野(山梨学院大・桜桃クラブ)0-④負け
1回戦敗退

反省
本日、春季選手権大会が行われました。結果としては、1ペア決勝トーナメントへ進出しましたが1回戦で敗退してしまいました。やはり、クラブ選手権でも挙げられた格上に対してどう戦うかという部分が今の私たちのチームに欠けている部分だと痛感させられました。また、ファーストサーブを入れるという日々の練習の中で意識していたことが今回の大会では上手くいっていなかったように見えました。しかし、試合を通していく中で前衛が絡む場面が増えたり攻守を考えて展開を考えられたりと着実に技術が身に付いてることも分かり非常に有意義な大会になったと思います。
明後日から関東春季リーグが行われます。例年通り入れ替え戦があり応援もありという形になります。5部は1校が棄権のため6部降格の入れ替え戦はありませんが、私たちの目標は5部優勝4部昇格であることをチーム全体で再確認し、1人1人が勝利に対して貪欲になり一体感を持ってリーグに挑みたいと思います。残された時間は少ないですが、1人1人が今できることを大切にして過ごしていきたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第57代男子部主将 福島 麗音
返信
矢作さん (8anezn76)2022/5/5 19:00 (No.24433)削除
こんばんは。
本日行われました春季ソフトテニス選手権大会の結果をご報告させていただきます。

◎予選リーグ
●伊藤・小澤
④-1羽田・佐藤(都留第一中)
④-0磯島・伊関(都留文科大学)
1-④望月・三澤(新星クラブ)
[結果:Oリーグ2位 決勝トーナメント進出]

●矢作・矢作
④-1 古屋・荒川(御坂中)
④-3 太田・野地(都留文科大学)
④-2 小林・小林(都留クラブ)
[結果:Mリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●磯島・伊関
2-④望月・三澤(新星クラブ)
0-④伊藤・小澤(都留文科大学)
1-④佐藤・羽田(都留第一中)
[結果:Oリーグ4位 予選リーグ敗退]

●太田・野地
0-④ 小林・小林(都留クラブ)
3-④ 矢作・矢作(都留文科大学)
1-④ 古屋・荒川(御坂中)
[結果:Mリーグ4位 予選リーグ敗退]

◎決勝トーナメント
●伊藤・小澤
準決勝 0-④ 矢作・矢作(都留文科大学)
3位決定戦 0-④ 田草川・堀内(SABIO)
[結果:ベスト4]

●矢作・矢作
準決勝 ④-0 伊藤・小澤(都留文科大学)
決勝 2-④ 望月・三澤(新星クラブ)
[結果:準優勝]

◎反省
今大会は活動再開後、初の個人戦となりました。
全体を通して自分達の力を発揮できた試合も見られましたが、チームの課題としてあげてきたサーブレシーブ、3本目までのミスを無くすという点においてはまだまだ改善すべきところがあり、自分達の弱みを再確認できた大会となりました。また、前衛を生かした試合展開にしていくためにも、後衛の配球・体力面、前衛のポイント力強化の必要性を感じました。
今週末は、春季リーグ戦が行われます。
3部全てのチームが出場し、例年通り入れ替え戦あり、応援ありの形となります。
リーグに向けてこれまでチームとして取り組んできたことを最大限に発揮できるよう、チームで戦うということにこだわって一戦一戦取り組んでいきたいと思います。
時間は少ないですが、今できることに全力を注ぎ、残された時間を大切に過ごしていきたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第57代女子部主将 矢作若葉
返信
福島さん (8b90ew06)2022/5/1 20:00 (No.24419)
こんばんは。

本日行われました春季クラブ選手権の結果をご報告させていただきます。

[予選リーグ]
Aチーム
対 身延高校戦
福島・大清水2-④深澤・深澤
矢嶋・藤田 ④-3(⑦-1)清水・河澄
井柳・塚越 ④-3(⑦-5)笠井・名取
結果:②-1 勝ち

対 善笑倶楽部C戦
福島・大清水 2-④ 植田・善積
矢嶋・藤田 3-④(4-⑦)長谷部・西村
井柳・塚越 1-④ 佐々木・堀田
結果:0-③ 負け

対 しんぐー軍団B戦
矢嶋・藤田 1-④小山・赤澤
井柳・塚越 1-④宮澤・豊嶋
福島・大清水3-④大杉・長田
結果:0-③ 負け

予選リーグ3位敗退

Bチーム
対 善笑倶楽部B戦
難波・川守田 1-④武田・長澤
吉岡・津金 0-④藤本・長澤
菅原・松井 0-④田畑・保坂
結果:0-③負け

対 しんぐー軍団A戦
難波・吉岡 1-④田川・小松
松井・津金 2-④保坂・三森
菅原・川守田 1-④紅宮・小林
結果:0-③負け

対 増穂中学校戦
難波・川守田 ④-2 若林・田中
菅原・松井 2-④ 井上・大森
吉岡・津金 0-④ 田中・津金
結果:0-③ 負け

予選リーグ4位敗退

【反省】
本日、春季クラブ選手権が行われ、4月に部活動が再開してから初めてのダブルスの実戦でした。結果としてはAチームBチームともに残念になってしまいました。これまでの練習の中で意識してきたことが発揮できていた部分も沢山ありましたが、出来なかった部分に目を向けると仲間内で来ないボールの対応に困惑して打てなかったり、本番の緊張感の中でボールを置きにいき決め切れなかったりとまだまだ実戦に慣れていないように感じられました。また、今回の大会では自分達がこれまでと比べてどれだけ成長出来たのかという部分を目標にしていた選手も多く、勝ちに対しての貪欲さが他のクラブチームと比べて弱く最後決め切れない場面が多くみられたと思います。リーグでは、1人1人の勝利に対しての姿勢がチームの勝利に繋がります。現段階では、技術としては1人1人が練習を意識して行っているため、これまでと比べて非常にレベルアップしています。そして、1人1人が1球1球のボールに対して粘り強く勝利に貪欲になることで、実戦では実力の何倍にも力が膨れ上がり格上の相手にも負けない力がつくと思います。リーグまで残りの1週間となりましたが、1回1回の練習を大切に過ごし57代らしいソフトテニスをリーグで見せたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代男子部主将 福島麗音
返信
矢作さん (8anezn76)2022/4/17 17:05 (No.24294)削除
先日の投稿に不備があった為、訂正し再掲示させて頂きます。
大変申し訳ございません。

こんばんは。
春季シングルス選手権の結果をご報告させていただきます。

◎予選リーグ
●伊藤明日佳
0-③ 草場遥(都留文科大学)
1-③ 小林このみ(都留クラブ)
[結果:Lリーグ3位 予選リーグ敗退]

●小澤もえ
2-③荒川真優菜(御坂中学校)
1-③ 矢作若葉(都留文科大学)
[結果:Jリーグ3位 予選リーグ敗退]

●小松茉乃
0-③ 荒川真桃媛(御坂中学校)
0-③矢作青葉(都留文科大学)
[結果:Kリーグ3位 予選リーグ敗退]

●藤本菜々美
③-2 磯島穂佳(都留文科大学)
③-1 小林このは(都留クラブ)
[結果:Iリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●矢作青葉
③-0 小松茉乃(都留文科大学)
③-0 荒川真桃媛(御坂中学校)
[結果:Kリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●矢作若葉
③-0 荒川真優菜(御坂中学校)
③-1 小澤もえ(都留文科大学)
[結果:Jリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●磯島穂佳
2-③ 小林このは(都留クラブ)
1-③藤本奈々美(都留文科大学)
[結果:Iリーグ3位 予選リーグ敗退]

●草場遥
③-0 小林このみ(都留クラブ)
③-0 伊藤明日佳(都留文科大学)
[結果:Lリーグ1位 決勝トーナメント進出]

◎決勝トーナメント
●藤本菜々美
④-3 小林このみ(都留クラブ)
準決勝 1-④ 矢作若葉(都留文科大学)
3位決定戦 1-④ 小林このは(都留クラブ)
[結果:4位]

●矢作青葉
④-0 荒川真優菜(御坂中学校)
準決勝 ④-2 小林このは(都留クラブ)
決勝 0-④ 矢作若葉(都留文科大学)
[結果:準優勝]

●矢作若葉
④-1 荒川真桃媛(御坂中学校)
準決勝 ④-1 藤本菜々美(都留文科大学)
決勝 ④-0 矢作青葉(都留文科大学)
[決勝:優勝]

●草場遥
3-④小林このは(都留クラブ)
[結果:ベスト8]

◎反省
今回の大会は、練習再開後初めての大会となりました。ベスト4に3人入ることができましたが、満足のいかない結果となった選手も多くいました。サーブレシーブの単純なミスや、試合の入りが甘くそのまま負けてしまう場面が目立ち、基礎の部分をもう一度見直し、どんな状況でも力を出せるようにならなければならないと改めて感じた大会となりました。今年度の春季リーグは例年通りの9ゲーム、応援有り、チーム全員で試合に挑めることが決定しています。もう一度チームを見直し、技術はもちろん、普段の練習の雰囲気、チームに対してそれぞれ何ができるかをよく考え、取り組んでいきたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代女子部主将 矢作若葉
返信
福島さん (8anidbds)2022/4/16 18:51 (No.24285)削除
こんばんは。

本日行われました春季シングルス選手権の結果をご報告させていただきます。

【予選リーグ】
○Aリーグ
矢嶋達也
対 大森 泰地(増穂中学校)③-0勝ち
対 石川 大樹 (SABIO) 0-③負け
結果:リーグ2位 

○Bリーグ
松井 翔太
対 中山 都嵩 (山梨大学) ③-0勝ち
対 雨宮 晃太(しんぐー軍団)③-1勝ち
対 田中 颯人 (増穂中学校)③-1勝ち
結果:リーグ1位 決勝トーナメント進出

○Cリーグ
塚越 順
対 大杉 蓮(しんぐー軍団)1-③負け
対 小野 浩一(桜桃クラブ)0-③負け
対 望月 天楽 (増穂中学校) ③-2 (⑦-5)勝ち
結果:リーグ3位

○Dリーグ
難波 昂示
対 芦沢 光秀(双葉クラブ)0-③負け
対 三浦 大成(山梨大学)2-3(4-⑦)負け
結果:リーグ3位 

○Eリーグ
藤田 駿
対 新谷 健悟(山梨学院大)0-③負け
対 小池 昂(しんぐー軍団)0-③負け
結果:リーグ3位

○Fリーグ
井柳 祐哉
対 新宮 良太(しんぐー軍団)0-③負け
対 中島 昂大(SABIO)1-③負け
対 津金 飛吹 (増穂中学校) 1-③負け
結果:リーグ4位

〇Gリーグ
福島麗音
対 豊嶋 拓也(しんぐー軍団)1-③負け
対 井上 颯(増穂中学校)③-2(⑦-2)勝ち
対 吉岡 亨 (都留文科大学) ③-0 勝ち
結果:リーグ2位

吉岡 亨
対 豊嶋 拓也(しんぐー軍団)0-③負け
対 井上 颯(増穂中学校)0-③負け
対 福島 麗音(都留文科大学) 0-3負け
結果:リーグ4位

〇Hリーグ
大清水 寛生
対 鈴木 和真(桜桃クラブ)0-③負け
対 矢崎 英斗(山梨大学)0-③負け
結果:リーグ3位

【決勝トーナメント】
松井翔太
対 石川 大樹 (SABIO) ④-3(⑦-3)勝ち
対 三浦 大成(山梨大学)1-④負け

3位決定戦

中島 昂大(SABIO)④-1勝ち

結果:3位

【反省】
今回の大会は数少ないシングルスの大会であり、活動が再開してから1週間で迎えた大会でした。結果は、3位を取った選手がいた一方で、競った中で惜しくも決勝トーナメント進出を逃す選手も多くいました。
今回の大会では前回の大会の様な緊張で動けなくなるということはなく、全員が程良い緊張状態で実力が出せていたと思います。その一方で、カウントが競った際や自分が優位に立った際に、決め切められなかったりミスをしてしまったりと、流れを持っていけなかった場面が多々見られました。しかし、活動が再開して1週間後で迎えた大会としては、部員全員が練習の中で意識してきたことがしっかりと活かされながら試合を作れたと思います。
3週間後には春季リーグ戦が行われます。今年度迎えて初めてのリーグであり、その間にはクラブ選手権大会や春季選手権大会が行われます。限られた時間での練習になりますが、それぞれの大会に対して目標を持ちながら練習を行い、春季リーグ戦では昨年の12月に行われた関東研修大会の悔しい思いを晴らしたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代男子部主将 福島麗音
返信
矢作さん (8a4xn2w7)2022/4/3 18:51 (No.24176)削除
こんばんは。
今後の練習についてご連絡させて頂きます。

4月から部活動の活動制限が緩和されることが発表されました。
したがって、
[女子部]4日から練習再開
[男子部]8日から練習再開
4月4日(月)~9日(土)は
月、火、水、金、土 9:00-11:00
4月11日(月)より
月、火、水、金 7:00-8:45
土 9:00-11:00
で練習を行います。
よろしくお願い致します。

第57代 女子部主将 矢作若葉
返信
福島さん (897yrqcj)2022/3/11 17:12 (No.23964)削除
こんにちは。
春合宿の中止について連絡させて頂きます。

3月21日(月)〜3月25日(金)の日程で本学コートにて行う予定でありました春合宿につきまして、新型コロナウイルスの感染状況とクラブ活動指針のレベルが下がらないことを踏まえ、中止とさせていただきます。
尚、活動再開日は、再度ご連絡させて頂きます。
ご理解賜りますようお願い致します。
返信
福島さん (875vqi6c)2022/1/18 20:47 (No.23512)削除
こんばんは。
今後の活動についてご連絡させて頂きます。

現在県内でコロナ感染が多発しており、大学の活動指針の引き上げにより活動停止となりました。活動再開日は決まり次第再度ご連絡させて頂きます。
よろしくお願い致します。

第57代 男子部 主将 福島麗音
返信
矢作さん (853gje4w)2021/12/5 20:56 (No.22798)削除
こんばんは。
関東学生研修大会の結果をご報告させて頂きます。

対 昭和学院短期大学戦
矢作若葉・矢作青葉 ④-0 塚崎・石井
草場遥 3-④ 矢口
伊藤明日佳・小澤もえ ④-0 森・富樫
[結果:②-1 勝ち]

対 東海大学戦
矢作若葉・藤本菜々美 0-④ 吉野・曽我
草場遥 3-④ 熊谷
伊藤明日佳・矢作青葉 1-④ 伊藤・田口
[結果:0-③負け]

対 東京学芸大学戦
矢作若葉・矢作青葉 ④-1 本間・相上
草場遥 ④-2 矢口
3試合目 相手オープンの為不戦勝
[結果:③-0勝ち]

対 筑波大学戦
矢作若葉・矢作青葉 ④-0 内海・稲生
草場遥 0-④ 小林
伊藤明日佳・小澤もえ 0-④ 林・水野
[結果:1-②負け]

[全体結果:2勝2敗 3部3位]

◯反省
今大会はメンバーのほとんどが初めて経験する団体戦でした。満足のいく結果ではありませんが、内容としては大きな収穫が得られた大会となりました。練習開始当初から重点を置いて練習してきた前衛主体の試合展開が多く見られたこと、団体戦の雰囲気をチーム全員が味わえたことは今後に繋がる大きな収穫だと思います。しかし、基本的なサーブレシーブの確率・コース、試合が競った際にしっかりポイントを取りきれないこと、チーム内の雰囲気作り等、まだまだ改善点が多く見られます。今後は週2日の練習になりますが、春リーグでの3部優勝2部昇格を目指して全員が気持ちを入れ直し、技術面・精神面共に更なるレベルアップができるよう、精進して参ります。

今後とも、御指導御鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代 女子部主将 矢作若葉
返信
福島さん (85ey1ko7)2021/12/5 19:44 (No.22796)削除
こんばんは。
本日行われました関東学生ソフトテニス研修大会の結果をご報告させていただきます。

2回戦 対東京工業大学戦
宮川・松井0-④青木・三田
田中・藤田0-④高橋・小八木
安藤④-0経塚
福島・塚越1-④浜野・高橋
渡辺・今井④-3(⑦-3)山中・渡辺

結果:2-③負け 2回戦敗退

【反省】
本日、関東研修ソフトテニス大会が行われました。今回の大会はリーグの代替大会だと僕らは捉え臨みましたが、力が及ばず初戦で敗退してしまいました。1週間前に行われた秋季選手権の反省が多少は活かすことができましたが、相手の配球に慣れなかったり、春リーグ、秋リーグがなかった分の気持ちが入りすぎて、コートに立った際緊張で動けなかったりと、校外で試合をして経験を沢山積むことも重要であると感じました。しかし、これらの結果を通して落ち込むのではなく、私たちは、来年に控える春リーグまでにサーブレシーブなどの基礎をもっと固めることを重要視すると共に、練習試合などの校外試合を多く設けて経験を積み重ねていくべきだと考えます。これから長い冬場の練習になります。コロナの影響で、制限がある中での練習ではありますがモチベーションを高く保ちながら取り組みたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代男子ソフトテニス部主将 福島麗音
返信
福島さん (853icuvx)2021/11/27 19:37 (No.22738)削除
こんばんは。
本日行われました秋季ソフトテニス選手権大会の結果をご報告させていただきます。

【予選リーグ】

〇Aリーグ
難波・吉岡
対 高野・芦沢(ふなり・双葉クラブ)1-④ 負け
対 中塚・森(石和中)2-④ 負け
対笠井・宮下(STC)1-④ 負け
結果:リーグ4位

〇Cリーグ
井柳・堀田先輩
対 酒井・矢崎(山梨大学)④-3(7-3)
対 武田・山本(善笑倶楽部)3-④(4-7)
結果:リーグ2位

〇Eリーグ
矢嶋・藤田
対 平山・宮川(ふなり)0-④負け
対 雨宮・堀内(しんぐー軍団)0-④負け
結果:リーグ3位

〇Gリーグ
塚越・大清水
対 小俣・石井(大月市)0-④負け
対 和田・竹川(善笑倶楽部・新星クラブ)0-④負け
結果:リーグ3位

〇Hリーグ
渡邊先輩・今井
対 中澤・山本(田富中)④-0勝ち
対 吉村・牧(山梨大学)④-0勝ち
結果:リーグ1位 決勝トーナメント進出

〇Jリーグ
福島・藤田先輩
対 赤池・赤澤(しんぐー軍団)④-1勝ち
対 新谷・小野(山梨学院・ふなり)0-④負け
結果:リーグ2位

〇Lリーグ
安藤先輩・松井
対 内田・天野(桜桃クラブ)1-④負け
対 宮澤・木曽川(善笑倶楽部)棄権により不戦勝
結果:リーグ2位

【決勝トーナメント】
渡辺先輩・今井
対 田辺・小宮山(STC)1-④ 負け
結果:ベスト16

【反省】

本日、秋季選手権が行われました。新体制となってからは初めての大会でもあり、研修大会前の貴重な試合となりました。また、新チームの力試しという意味合いも含めて臨み、結果としては7ペア中1ペアしか予選リーグを抜けることはできませんでした。しかし、各個人に様々な課題が見つかり、研修大会までの残り1週間をどう過ごすべきか明確になったので良い機会になったと思います。改善点が多く挙げられた中でもサーブレシーブをはじめとする基礎的なプレーでの失点が多く、基礎的な練習を重点において取り組むべきだと感じました。
今大会から1週間後には研修大会が行われます。今大会で挙げられた反省点を残り1週間で完璧にする事は難しいですが、簡単なミスは少しでも減らすことができると思うので、1人1人がモチベーションを高く持ち内容の濃い練習をチームとしての一体感を持ちながら取り組みたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代男子ソフトテニス部主将 福島麗音
返信