掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
入部及び見学に関する質問や練習試合等のご連絡・お問い合わせはこちらにご投稿願います。
福島さん (8gbwy6uo)2022/9/7 20:06 (No.25211)削除
こんばんは。

本日行われました全日本国・公立大学対抗大会2日目の試合結果をご報告させていただきます。

◎Aチーム

○対 埼玉大学B
今井・大清水 ④-2 川﨑・蛯名 勝ち
松井・川守田 ④-0 高田・松井 勝ち
矢島・藤田 ④-1 川崎(OPEN)・高橋 勝ち

結果:③-0 勝ち

○対 京都工芸繊維大学

今井・大清水 ④-0 藤巻・小櫻 勝ち
松井・川守田 2-④ 高橋・山本 負け
矢島・藤田 ④-0 下坂・多根井 勝ち

団体結果:②-1 勝ち

[2位トーナメント進出]
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◎Bチーム(東京都立大学混合チーム)

○対 大阪公立大学B

吉岡・津金 1-④ 三好・松村 負け

団体結果: 1-② 負け

○対 茨城大学

吉岡・津金 1-④ 酒井・秋好 負け

団体結果: 0-③ 負け

[4位・5位トーナメント進出]

○1回戦 対 埼玉大学B

吉岡・津金 3-④(5-⑦)川崎・松井 負け

団体結果: ②-1 勝ち
2回戦進出

【反省】
本日は、Aチームが2戦ともに勝利することができたものの、1位トーナメントに進出することは果たせませんでした。東京都立大学との混合チームに関しては、健闘はしたものの、都立大学のペアに頼った勝利1つという結果となりました。その中でも、昨日の課題として挙げられた支え合い、または指揮の高め合いといった点が大きく改善されたことは明白でした。明日の最終日は、どのチームもこれまで以上に手強い相手と対戦することになります。常に焦点を当ててきました秋季リーグ戦にむけ、この貴重な機会から可能な限りの学びを得て帰りたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代男子部 主将 福島麗音
返信
矢作さん (8fhwzcvd)2022/9/6 20:20 (No.25207)削除
こんばんは。
本日行われました全日本国公立大学対抗ソフトテニス大会1日目の結果をご報告させて頂きます。

●Aチーム
対岐阜大学B戦
伊藤・和田④-1 今井・吉田
野田・小澤④-2原・高橋
磯島・富岡④-1今井・吉田(オープン)
[結果: ③-0 勝ち]

対和歌山大学・大阪大学戦
伊藤・和田④-3清原・馬籠
野田・小澤④-2小佐古・中山
磯島・富岡2-④草替・渡邊
[結果: ②-1 勝ち]

●Bチーム
対岐阜大学A戦
草場・野地④-2 志村・熊田
太田・伊関 1-④廣江・柴田  
草場・西川(大阪公立大学)(オープン)④-3 花田・伊藤
[結果: 1-②負け]

◎反省
これまでに経験のない暴風の中で、いかにボール、特にサーブレシーブをミスなくコートに収めるかが試合の大きなポイントとなりました。その中でも、相手のミスを誘うボールや、風を活かしてポイントに繋げるボールを打とうと、ペア間やチーム内で相談しながら取り組むことができました。この経験は、強い風が特徴である白子でのリーグを前に、とても貴重な経験となりました。
明日以降は風に加え雨も心配されますが、一本一本のボールに集中し、どんな環境でも自分たちの力を出し切ります。決勝トーナメント進出を目指し、チーム一丸となって試合に臨みます。

応援の程よろしくお願い致します。

よろしくお願い致します。

第57代女子部主将 矢作若葉
返信
福島さん (8gbwy6uo)2022/9/6 20:05 (No.25205)削除
こんばんは。

本日行われました全日本国・公立大学対抗大会1日目の試合結果をご報告させていただきます。

◎Aチーム

対 新潟大学B
松井・川守田 3-④ (3-⑦) 安藤・笠原 負け
矢島・藤田先輩 2-④ 富田・津久井 負け
今井大清水 3-④(3-⑦)森下・菅原 負け

結果: 0-③負け

◎Bチーム(都立大学混合チーム)

対諏訪東京理科大学

吉岡・津金 2-④ 中谷・森崎

結果: 0-③負け

【反省】
本日の試合はどのチームも予選リーグの団体戦第1試合のみ行われ、またとない強風の中での試合でした。結果は、どのペアも勝つことができず、明日、明後日と続く大会に不安が残るものとなりました。いかに風を味方につけることができるかという点をチームとして意識して臨みましたが、試合を振り返ると全てのペアが相手より先にミスをしてしまっている姿が多く見られました。明日は、チーム内、ペア内で声をかけあいながら本日と同じ過程を辿らないように努めたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代男子部 主将 福島麗音
返信
福島さん (8fyxs7vu)2022/8/28 18:07 (No.25157)削除
こんばんは。

本日行われました県下クラブリーグの結果をご報告させていただきます。

[予選リーグ]
3部

対 しんぐー軍団C戦
福島・今井 ④-3(⑦-1)三森・網野
矢嶋・津金 2-④ 赤池・木曽川
井柳・松井④-1澤木・丸山
結果:②-1 勝ち

対 山梨大学A戦
福島・今井 ④-2 望月・三浦
矢嶋・川守田 ④-2 酒井・矢崎
井柳・松井 ④-2 植田・長田
結果:③-0 勝ち

対 駿台高校A戦
棄権の為不戦勝

最終結果 3部1位 入れ替え戦へ

入れ替え戦
対 しんぐー軍団B 戦
福島・今井 ④-2 保坂・瀧澤
矢嶋・川守田 ④-3(⑨-7)新谷・天野
井柳・松井 - 古屋・赤澤
結果:②-0 2部昇格

【反省】
本日県下クラブリーグが行われました。関甲信の結果から、それぞれの課題を抱えた上で迎えた県下クラブリーグでありましたが、結果はAチーム3部1位で2部昇格となりました。自分達の課題を踏まえた上でどんな場面でも勝負する心を持ち、ミスをしても引きずらず切り替えることを意識することでポイント的には不利な場面からも挽回することができて、結果としてゲームの運びを有利に進めることができました。しかし、関甲信でも挙げられた立ち上がりの不安定さはこれまでと変わらず課題として挙げられました。今後、練習試合や全国公など対外試合の機会が多くあります。勝負する心を今後も忘れずに持つとともに、様々なアドバイスを参考にしながら技術ももちろんの事、精神面でも強化していきたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。

第57代男子部主将 福島麗音
返信
福島さん (8fxifo94)2022/8/27 18:09 (No.25154)削除
こんばんは。

本日行われました関東甲信越大会2日目の大会結果をご報告させていただきます。

○福島・大清水
対 飯塚・杉浦(信州大学) 3-④(2-⑦) 負け

○井柳・松井
対 阿久津・坂田(信州大学) 1-④ 負け

○川守田・藤田
対 大野(莉)・永倉(宇都宮大学) 2-④ 負け

○吉岡・津金
対 岸・豊田(千葉大学) 0-④ 負け


【反省】
本日は関東甲信越大会2日目であり、昨日の反省を踏まえて臨みました。しかし、1日目の疲れがあった為か、昨日よりも簡単なミスでポイントを取られることが多く結果を残すことができませんでした。自分達の体力の無さ、安定力のなさの部分で他大学とのレベルの差を突きつけられました。特に、立ち上がりの不安定さは他大学と比べると弱く、もっとペア間で話し合っていくべきだと感じました。これから、県下リーグや全国公、練習試合といった他チームと関わることが増えてきます。この2日間で通して見つけた課題を今後の強化練で克服し、これから迎える大会で今回の様な悔しい思いで終わらせない様にしたいです。そして、私たち幹部の目標である5部優勝4部昇格を果たせる様な勝負に勝てるチームを創り上げてあげたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代男子部主将 福島 麗音
返信
矢作さん (8fhwzcvd)2022/8/26 17:46 (No.25145)削除
こんばんは。
本日行われました関東甲信越大学体育大会2日目の結果をご報告させて頂きます。

●矢作・矢作
④-0 三木・今井(千葉大学)
④-1 堀・大脇(群馬大学)
④-1 林・日置(筑波大学)
④-2 濱中・山元(信州大学)
[結果:優勝]

●伊藤・小澤
0-④ 内海・稲生(筑波大学)
[結果:一回戦敗退]

●太田・伊関
④-0 川口・升谷(信州大学)
0-④ 林・日置(筑波大学)
[結果:二回戦敗退]

●野田・伊藤(オープン試合)
④-1 浦山・山本(茨城大学)

◎反省
本日は個人戦ということで、昨日の団体戦の反省を踏まえて個人戦に臨みました。
ペアで話し合い、課題を意識しながらのプレーが随所に見られました。しかし、競り合いの際にしっかり取りきれない場面や、相手に流れを渡してしまった時に流れを引き戻せず、なす術なくそのまま負けてしまう試合が見られました。ただ攻めるのではなく、状況を見ながらどのような展開に持ち込むのか、相手より優位な立場で試合を展開する力を身につける必要があると感じました。
今月末から練習試合、全国国公立大会、合宿と続いていきます。秋リーグに向けて技術、体力、メンタル、チーム力等、試合に繋がる全ての部分で成長できるよう、残り少なくなる幹部の時間を大切にし、互いに刺激し合いながら取り組んでいきたいと思います。
今後ともご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代女子部主将 矢作若葉
返信
福島さん (8fuqwrt4)2022/8/25 19:43 (No.25143)削除
こんばんは。

本日行われました関東甲信越大会1日目の試合結果をご報告させていただきます。


Bリーグ

対 埼玉大学
井柳・松井 2-④ 岸・中村 負け
福島・大清水④-3(⑨-7) 藤野・伊藤 勝ち
吉岡・津金 0-④ 飯島・松井 負け
藤田・川守田 1-④ 高田・和田 負け
オープン 不戦敗

結果:1-④ 負け

対 茨城大学
吉岡・津金 0-④ 有川・岡野(太) 負け
藤田・川守田 0-④ 北原・岩崎 負け
福島・大清水 1-④ 秋好・岡野(理) 負け
井柳・松井 3-④(5-⑦) 斉藤・菅谷 負け
オープン 不戦敗

結果:0-⑤ 負け

対 信州大学
吉岡・津金 0-④ 橋本・大鹿 負け
福島・大清水 1-④ 堀口・坂田 負け
井柳・松井 1-④ 稲垣・山下 勝ち
藤田・川守田 0-④ 田中・佐藤 負け
オープン 不戦敗

結果:0-⑤ 負け

対 宇都宮大学
福島・大清水 ④-2 山岡・村上 負け
吉岡・津金 1-④ 大竹・蓮井 勝ち
井柳・松井 ④-3 (⑦-3) 松本・中野 負け
藤田・川守田1-④ 田中・塚原 負け
オープン 不戦敗

結果:2-③ 負け

最終結果:0勝4敗により、リーグ5位(5大学中)

【反省】
今回の関東甲信越大会では4ペアしか作ることができずチームとして勝利するためにはどのペアも負けられないという厳しい状況を強いられました。結果は、0勝5敗と惨敗で非常に悔しい結果となりました。様々な課題があった中でも、セカンドレシーブでの簡単なミスや前衛が絡む前に後衛がラリーを落とすなど基本的なミスが得に目立ちました。オフ明けの1週間という短い準備期間ではあったものの、普段の練習からもっとミスをなくす為にどうしたらいいか、どの様にしたら試合運びが楽になるのかなどをもっと考えながらテニスをする必要があると思いました。明日は、個人戦になります。今日気づけた課題を明日までに克服することは非常に難しいですが、これからの長い夏の強化練の目標を見つける為にも1試合でも多く試合が出来るように頑張りたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代男子部主将 福島 麗音
返信
矢作さん (8fhwzcvd)2022/8/25 19:14 (No.25142)削除
こんばんは。
本日行われました関東甲信越大学体育大会の結果をご報告させて頂きます。

◎予選リーグ
対千葉大学戦
矢作・矢作 ④-0 三木・今井
伊藤・小澤 ④-3 新澤・櫻木
(3番は相手オープンの為、不戦勝)
[結果:③-0 勝ち]

対茨城大学戦
矢作・矢作 ④-0 高橋・山本
伊藤・小澤 2-④ 三塚・竹腰
太田・伊関 3-④ 高橋・浦山
(3番は相手オープンの為、不戦勝)
[結果:②-1勝ち]

対宇都宮大学戦(オープン参加)
野田・伊関 3-④ 鈴木・柴田
[結果:相手棄権扱いの為③-0勝ち]

◎決勝戦
対筑波大学戦
矢作・矢作 ④-0 内海・稲生
野田・伊関 3-④ 小林・小林
伊藤・小澤 2-④ 金子・日置
[結果:1-② 準優勝]

◎反省
本日の大会はオフ期間が明けてから初めての大会でした。一進一退の状況が続く中で、勝負所で恐れずに攻められるか、凌ぐ場面ではしっかり凌げるかという所が勝敗の分かれ目だったように思います。また、並行陣相手に自分達がどのように試合を作り、どこで前衛が仕事をするかがチームの課題に上がりました。今大会を通して、試合経験の浅いメンバーが団体戦を経験できたことは、ひとつの収穫となりました。明日の個人戦は団体戦での課題を踏まえ、各ペア上位入賞を目指して頑張りたいと思います。

応援の程よろしくお願い致します。


第57代女子部主将 矢作若葉
返信
矢作さん (8fhwzcvd)2022/8/16 20:24 (No.25101)削除
こんばんは。

秋季リーグ戦の詳細が決定しましたのでご連絡させて頂きます。
10月1日(土)から10月2日(日)にかけて千葉県白子町テニスコートで行われます。

応援よろしくお願い致します。

第57代女子部主将 矢作若葉
返信
福島さん (8ecdpdc6)2022/7/18 18:34 (No.24947)削除
こんばんは。

本日行われました夏季選手権の大会結果をご報告させていただきます。

【予選リーグ】
Nリーグ
○福島・井柳ペア
対 南部・望月(駿台甲府) 3-④(4-⑦)負け
対 樋口・長田(STC•SABIO) 3-④(4-⑦)負け

結果:Nリーグ3位 敗退

【反省】
本日の大会はオフ期間の中での大会ということで、練習時間を確保することができなかった為、大事な場面で簡単なミスをする場面が多々見られました。しかし、試合の中でペア間で状況から戦い方を考えることでで相手と対等に戦うことができたので、ペアでコミュニケーションを取ることの重要性を再確認できました。オフが明ければ、関東甲信越大会や、全国国公立大会などの大きな大会を控えています。今日の試合から得られた反省を活かし、今後の試合を見据えてしっかり調整を行いたいと思います。

これからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代男子部主将 福島麗音
返信
矢作若葉さん (8ecaom68)2022/7/18 17:10 (No.24945)削除
こんばんは。
本日行われました、山梨県夏季ソフトテニス選手権大会の結果をご報告させて頂きます。

◎予選リーグ
●矢作・矢作
④ー0 中村・岩井(笛吹高校)
④-0 箭本・渡辺(皇龍会)
[結果:Tリーグ1位 決勝トーナメント進出]

◎決勝トーナメント
●矢作・矢作
3-④ 井口・保坂(駿台甲府)
[結果:ベスト8]

◎反省
本日行われた夏季選手権大会は中高生チームが多い大会でした。競った際にポイントを決めきることができず、自分達の練習不足を実感した大会となりました。攻めと守りを上手く使い分け、ラリーの中にうまく切り替えられなかったことが今回の反省点です。また、暑い中でも何本もラリーする体力と忍耐力を着ける必要性を感じました。

これから夏のオフ期間となります。全員で活動する機会は少なくなってしまいますが、関甲信、全国公、秋リーグと試合が続いていく中でしっかり力を発揮できるよう、個々の課題を克服する時間にしていきたいと思います。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代女子部主将 矢作若葉
返信
福島さん (8dgw42sn)2022/6/26 17:44 (No.24812)削除
こんばんは。
夏の納会についてご連絡させて頂きます。

来月、7月2日(土)に予定されておりました夏の納会を中止とさせて頂くことに決定致しました。

大学側からの要請では、感染リスクが高い筆頭に挙がっている大人数での会食等は行わないこととなっており、それに従って飲み会を行う事が難しいと判断しました。また、練習については制限内で活動を開始している期間でありますので、その期間中での飲み会の開催は、外での活動以上にリスクを伴うと考えた結果、中止の判断をさせて頂きました。

ご理解賜りますようお願い致します。

よろしくお願い致します。

第57代男子部主将 福島麗音
返信
福島さん (8dgw42sn)2022/6/26 17:41 (No.24810)削除
こんばんは。

本日行われました県下クラブリーグの結果をご報告させていただきます。

[予選リーグ]
4部Aチーム

対 青洲高校B戦
福島・大清水 ④-3(⑦-2)望月・青木
蓮見・川守田 ④-0依田・遠藤
福島・大清水④-0小林・加賀美
結果:③-0 勝ち

対 山梨大学B戦
福島・大清水 0-④ 奥原・風間
井柳・松井 ④-1船山・秋山
蓮見・川守田 ④-R 奥原・鈴木
結果:②-1 勝ち

対 身延高校A戦
井柳・松井④-1都築・深澤
蓮見・川守田 ④-2吉野・石川
福島・大清水 ④-1清水・河澄
結果:③-0 勝ち

最終結果 4部1位 入れ替え戦へ

5部 Bチーム
対 青洲高校C戦
難波・藤田 ④-0小林・和田
吉岡・塚越 ④-1金岡・青柳
難波・津金 ④-2高橋・熊谷 (オープンのため負け)
結果:②-1勝ち

対 駿台甲府高校B戦
吉岡・塚越 0-④菊島・飛騨
難波・藤田 3-④(5-⑦)相川・内池
吉岡・津金 ④-2山本・佐野(オープンのため負け)
結果:0-③負け

対 身延高校B
棄権の為勝利

対 山梨大学C
棄権の為勝利


最終結果 5部2位

入れ替え戦
Aチーム
対 善笑倶楽部C
棄権の為不戦勝
結果:3部昇格
【反省】
本日県下クラブリーグが行われました。結果はAチーム4部1位で3部昇格、Bチーム5部2位となりました。結果としてはよかったものの、前回の大会でも課題として挙げられた試合の入りが甘い部分がありその結果負けに繋がったり、サーブレシーブの簡単なミスが見られました。しかし、勝つべく相手にしっかりと勝ち切る力や流れが決まる大切なポイントで集中して取り切る力がついた結果が勝利に繋がりAチームの4部優勝3部昇格に繋がったと思います。また、オフを迎える前の最後の大会でいいイメージを持つことが出来ました。今回のこの結果に満足せず次行われる県下クラブリーグではAチームBチーム共に昇格ができるように今後の練習に取り組んでいきたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代男子部主将 福島麗音
返信
福島さん (8cll55id)2022/6/4 20:01 (No.24669)削除
こんばんは。

本日行われました市議長杯の大会結果をご報告させていただきます。

【予選リーグ】
Dリーグ
◯蓮見・塚越ペア
対 藤本・相澤(都留第二中学校) 1-③ 負け
対 清水・山口(都留興譲館高校) ③-2 勝ち

結果:Dリーグ2位

Gリーグ
○井柳・松井ペア
対 渡辺・望月(都留興譲館高校) ③-0 勝ち
対 藤本・前田(都留高校)③-1 勝ち

結果:Gリーグ1位 決勝トーナメント進出

Hリーグ
◯福島・大清水ペア
対 安藤・椙本(都留興譲館高校) ③-0 勝ち
対 長田・斉藤(都留高校) ③-0 勝ち

結果:Hリーグ1位 決勝トーナメント進出

Iリーグ
○矢嶋・吉岡ペア
対 平本・卯月(都留興譲館高校) ③-0 勝ち
対 星野・小向(都留高校) ③-0 勝ち

結果:Iリーグ1位 決勝トーナメント進出

Jリーグ
◯難波・川守田ペア
対 藤原・佐野(都留第二中学校) 1-③ 負け
対 谷内・山口(都留高校) ③-0 勝ち

結果:Jリーグ2位

【決勝トーナメント】
◯井柳・松井ペア
対 桑原・堀田先輩(一般) ④-1 勝ち
対 小林・安藤(都留高校) ④-2 勝ち
対 藤原・佐野(都留第二中学校)④-1 勝ち
結果:優勝

◯福島・大清水ペア
対 藤原・佐野(都留第二中学校) 1-④ 負け
結果:2回戦敗退

○矢嶋・吉岡ペア
対 桑原・堀田先輩(一般) 2-④ 負け
結果:1回戦敗退


【反省】

本日行われた市議長杯は、リーグが明けてから初の大会でした。結果は、3ペアが決勝トーナメント進出し、1ペアが優勝という結果で終わりました。優勝したペアがいたものの、全体的にみれば試合の入りが悪くそのままゲームを取られ流れを相手側に持っていかれる場面がみられました。また、サーブでダブルフォルトをしてしまい流れを失う勿体無い場面が見られました。しかし、各自がリーグを終えて抱えた課題にしっかりと向き合うことができた結果が今回の優勝にも繋がったと思うので、今後も部員一同今回の大会を終えて感じたことや考えた反省を今後の練習に活かし6月末に行われる山梨県下クラブリーグに備えていきたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第57代主将 福島 麗音
返信
矢作さん (8anezn76)2022/6/4 19:23 (No.24667)削除
こんばんは。
本日行われました市議長杯の結果をご報告させていただきます。

◎予選リーグ
●矢作・矢作
③-0 平賀・三井(都留一中)
③-1 増井・中沢(都留二中)
③-0 太田・伊関(都留文科大学)
[結果:Aリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●伊藤・小澤
③-2 羽田・佐藤(都留第一中)
③-1 藤本・伊関(都留文科大学)
③-2渡邊・渡邊(都留高校)
[結果:Bリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●草場・野田
③-0 渡邊・高山(都留高校)
③-0 上原・志村(都留一中)
③-1 小松・野地(都留文科大学)
[結果:Cリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●磯島・藤本
③-2 橋爪・佐藤(山梨中学選抜)
③-2 森島・渡邊(都留二中)
③-1 小林・小林(一般)
[結果:Eリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●小松・野地
③-0 上原・志村(都留一中)
1-③ 渡邊・高山(都留高校)
1-③ 草場・野田(都留文科大学)
[結果:Cリーグ3位 予選リーグ敗退]

●太田・伊関
③-0 増井・中沢(都留二中)
③-0 平賀・三井(都留一中)
0-③ 矢作・矢作(都留文科大学)
[結果:Aリーグ2位 決勝トーナメント進出]

●藤本・伊関
0-③ 渡邊・渡邊(都留高校)
1-③ 伊藤・小澤(都留文科大学)
0-③ 佐藤・羽田(都留一中)
[結果:Bリーグ4位 予選リーグ敗退]

◎決勝トーナメント
●矢作・矢作
準々決勝 ④-0 渡邊(彩)・渡邊(美)(都留高校)
準決勝 2-④ 天野・仙澤(山梨中学選抜)
3位決定戦 ④-2 草場・野田(都留文科大学)
[結果:3位]

●伊藤・小澤
準々決勝 ④-0 渡邊・渡邊(都留第二中)
準決勝 ④-1 草場・野田(都留文科大学)
決勝 1-④ 天野・仙澤(山梨中学選抜)
[結果:準優勝]

●草場・野田
準々決勝 ④-1 磯島・藤本(都留文科大学)
準決勝 1-④ 伊藤・小澤(都留文科大学)
3位決定戦 2-④ 矢作・矢作(都留文科大学)
[結果:4位]

●磯島・藤本
準々決勝 1-④ 草場・野田(都留文科大学)
[結果:ベスト8]

●太田・伊関
一回戦 1-④ 渡邊・渡邊(都留二中)
[結果:ベスト16]

◎反省
今大会はベスト4に3本入る事が出来ました。これまで練習で行ってきた前衛の基礎から試合の中での動き、後衛の配球場所、リーグの試合分析等から得た課題解決のために取り組んできたこと一つ一つの成果が見られた大会となりました。
また試合観戦の中で、後衛が多いなか前衛を活かすために何ができるのか、それぞれのペアに足りないものは何なのかについてチーム内で分析し意見を出し合う時間も取ることができ、それぞれの課題がより明確になったのではないかと思います。
オフ期間まで残り1ヶ月となりましたが、次の目標である関甲信、秋リーグに向け、更にレベルアップし簡単に負けないチームになれるよう、精進して参ります。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第57代女子部主将 矢作若葉
返信