掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
入部及び見学に関する質問や練習試合等のご連絡・お問い合わせはこちらにご投稿願います。
さん (69maudwo)2017/5/21 17:14 (No.1422)削除
こんにちは。
本日行われました春季リーグ入れ替え戦の結果をご報告させていただきます。

対 順天堂大学
田中・小野田4-⑤(4-7)戸田・武田
林・岡田⑤-1中根・平山
中野④-2藤田
徳川・及川⑤-4(7-3)田村・寺下
小畑・堀田-高橋・平山

結果:③-1 3部昇格

〈反省〉
本日はこれまでずっと目標としてきた3部昇格をかけた入れ替え戦でした。昨年の秋リーグでは、4部優勝を果たすも入れ替え戦で敗北するという大変悔しい思いをしました。その経験が私たちのさらなる技術の向上を促し、今回の3部昇格の実現に繋がったのだと思います。今日の成功は決して現役だけの力ではなく、4年生を含めたこれまでの多くのOBOGの先輩方の積み重ねがあったからこそだと思っています。私たちはこの事をしっかりと心に留め、今後も日々練習に励んでいきたいと考えています。3部でプレーできることなったわけですが、そのために私たちはさらに強くならなければなりません。明日から1週間OFFとなりますが、OFFが明けた初日の練習からまたチーム全員で頑張っていきたいです。
お忙しい中入れ替え戦へ参加してくださった先輩方、激励のお言葉をくださった先輩方、本当にありがとうございました。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/5/7 18:42 (No.1385)
こんばんは。
リーグ2日目の結果をご報告させて頂きます。

対 國學院大學戦
津坂・草刈 0ー⑤ 香川・板東
中村 2ー④ 花岡
矢作・高見沢 1ー⑤ 梶原・下森
[結果:0ー③ 負]

対 筑波大学戦
渡辺・鈴木 1ー⑤ 射場・野村
中村 ④ー3 肥後
矢作・高見沢 2ー⑤ 三好・高杉
[結果:1ー② 負]

※城西大学との試合は、相手が人数不足のため棄権しました。

[全体結果:3勝2敗 4部3位]

[反省]
2日間のリーグを通して感じたことは、自分達と同じくらいのレベルの相手や少し上の相手と試合をすると、自分のミスの早さが目立ちました。あと一本繋ぐことができず相手前衛にもっていってしまい、決められるプレーが何度かありました。國學院大學の選手の試合を見ると、もったいないミスがほとんどなく相手を動かして、チャンスボールはしっかり決めきる攻撃型のプレーができていました。やはり、上位の部で闘うためには部員個々の技術や攻撃力の底上げが必要になってくるなと感じました。特に後衛はあと一本繋ぐ力、前衛はチャンスを一本で決めきる力が必要なので、今後の練習で課題克服に取り組みたいと思います。今回、4部3位という結果で終わってしまい幹部である私の力不足の部分が多々ありました。秋リーグでは必ず4部優勝するために、幹部としての仕事もテニスを完璧にこなし、もう1度チーム作りをしっかりしたいと思います。
今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
返信
さん (69maudwo)2017/5/7 18:36 (No.1384)削除
こんにちは。
本日行われました平成29年度春季リーグ戦の試合結果をご報告させていただきます。

〈リーグ 1日目〉
○ 対東京大学戦
林・岡田⑤-4(7-2)粂川・中山
田中・小野田⑤-1小倉・稲岡
中野3-④(5-7)鈴木
徳川・及川⑤-1高澤・三枝
小畑・堀田⑤-3宅見・岡林
結果:④-1 勝ち

○ 対駒澤大学戦
林・岡田⑤-1本庄・簗川
田中・小野田4-⑤(5-7)大澤・伊藤
中野④-1岩田
徳川・及川⑤-1長谷川・伊藤
小畑・堀田3-⑤山田・熊坂
結果:③-2 勝ち

○ 対国士舘大学戦
林・岡田⑤-1安江・垣内
田中・小野田1-⑤大久保・猪俣
中野④-1大澤
中断、2日目へ持ち越し

〈2日目〉
○ 対国士舘大学戦 続き
徳川・及川⑤-2梶原・竹原
小畑・堀田⑤-2江口・藤森
結果:④-1 勝ち

○ 対東京学芸大学戦
林・岡田⑤-1山岸・藤森
田中・小野田⑤-3小池・相上
中野2-④松尾
徳川・及川2-⑤池本・尾箸
小畑・堀田⑤-3椿・長谷川
結果:③-2 勝ち

○ 対神奈川大学戦
林・岡田3-⑤野原・小川
田中・小野田4-⑤(8-10)菊池・田島
中野④-1池本
徳川・及川⑤-3阿部・山下
小畑・堀田⑤-1山本・井上
結果:③-2 勝ち


【リーグ戦最終結果】
1位 都留文科大学 5勝0敗
2位 国士舘大学 4勝1敗
3位 東京学芸大学 3勝2敗
4位 駒澤大学 2勝3敗
5位 神奈川大学 1勝4敗
6位 東京大学 0勝5敗


〈反省〉
昨日、今日の2日間で私たちが常に目標としてきたリーグ戦が終了しました。結果を見てみれば5戦全勝でリーグ優勝という誇らしい結果を手にすることができ、大変嬉しく思っています。しかし、私たちの目標は4部で優勝することではなく、あくまでその先の3部昇格だということを忘れてはいけないと感じています。これまで積み重ねてきた練習の成果を遺憾なく発揮し、入れ替え戦では全てをぶつけ、必ず3部昇格を果たしたいと思います。これまでたくさんの方々に支えていただきました。その方々に感謝の意を示すためには結果で報いることが1番だと考えています。再来週の入れ替え戦までに残された時間を有効に活用し、万全の準備を整えたいと思います。温かいご声援、本当にありがとうございました。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
さん (69maudwo)2017/5/6 20:36 (No.1382)削除
こんばんは。
本日行われました平成29年度春季リーグ戦1日目の試合結果をご報告させていただきます。

〈春リーグ 1日目〉
○ 対東京大学戦
林・岡田⑤-4(7-2)粂川・中山
田中・小野田⑤-1小倉稲岡
中野3-④(5-7)鈴木
徳川・及川⑤-1高澤・三枝
小畑・堀田⑤-3宅見・岡林
結果:④-1 勝ち

○ 対駒澤大学戦
林・岡田⑤-1本庄・簗川
田中・小野田4-⑤(5-7)大澤・伊藤
中野④-1岩田
徳川・及川⑤-1長谷川・伊藤
小畑・堀田3-⑤山田・熊坂
結果:③-2 勝ち

○ 対国士舘大学戦
林・岡田⑤-1安江・垣内
田中・小野田1-⑤大久保・猪俣
中野④-1大澤
徳川・及川-梶原・竹原
小畑・堀田-江口・藤森
結果:2-1 2日目へ持ち越し


〈反省〉
リーグ1日目は2勝することができ、1位タイで2日目を迎えることになりました。どの対戦も選手、控え共に向かっていく姿勢を貫き通すことができたため、このような状態で1日目を終えることができたのだと思います。そのため、2日目も引き続き勝ちを守りにいくのではなく、取りに行くという気持ちを忘れないようにしたいと思います。 1日目の疲労を完全に癒すことは難しいかもしれませんが、明日の対戦はより一層チームとしての団結力を高め、全員で闘う気持ちで臨みたいと思います。リーグ戦が終了した際に皆様に良いご報告ができるようベストを尽くしたいと思います。

温かいご声援よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/5/6 20:08 (No.1380)
こんばんは。
リーグ1日目の結果をご報告させて頂きます。

対 帝京大学戦
渡辺・清水 4ー⑤ 歌田・中山
中村 ④ー3 伊佐子
矢作・高見沢 ⑤ー2 小清水・梅津
[結果:②ー1 勝]

対 明治学院大学戦
渡辺・清水 1ー⑤ 高橋・鈴木
中村 ④ー0 片倉
矢作・高見沢 ⑤ー1 川嶋・間藤
[結果:②ー1 勝]

[反省]
今日は初戦から2本ともファイナルゲームまで競ってしまい、危ない場面が多々ありましたが、無事1日目は2試合とも勝つことができました。全体的には応援も選手も一丸となって戦うことができ、雰囲気よく1日目終えることができました。明日は4部優勝がかかってくる試合になるので、挑戦者の気持ちを忘れずに、相手にむかっていきたいと思います。
応援よろしくお願い致します。

第52代 女子部主将 中村 真緒
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/4/23 20:59 (No.1341)削除
こんばんは。
本日行われました春季シングルス選手権の結果をご報告させて頂きます。

◎予選リーグ
●草刈 由紀菜
渡辺(都留文科大学) ④ー3
津坂(都留文科大学) ④ー1
清水(都留文科大学) 1ー④
[結果:Bリーグ3位 予選敗退]

●清水 瑠菜
渡辺(都留文科大学) ④ー1
津坂(都留文科大学) 2ー④
草刈(都留文科大学) ④ー1
[結果:Bリーグ4位 予選敗退]

●鈴木 文香
千野(石和中) ④ー0
矢作(都留文科大学) ④ー3
[結果:Aリーグ3位 予選敗退]

●渡辺 悠真子
津坂(都留文科大学) 1ー④
清水(都留文科大学) 1ー④
草刈(都留文科大学) 3ー④
[結果:Bリーグ1位]

●津坂 葉月
渡辺(都留文科大学) ④ー1
清水(都留文科大学) ④ー2
草刈(都留文科大学) 1ー④
[結果:Bリーグ2位]

●矢作 亜優
千野(石和中) ④ー2
鈴木(都留文科大学) 3ー④
[結果:Aリーグ2位]


◎決勝トーナメント
●渡辺 悠真子
矢作(都留文科大学) 2ー④
千野(石和中) ④ー2
[結果:準優勝]

●津坂 葉月
千野(石和中) ④ー0
[結果:初戦敗退]

●矢作 亜優
渡辺(都留文科大学) ④ー2
[結果:初戦敗退]


◎3位決定戦
●津坂 葉月
矢作(都留文科大学) ④ー1
[結果:4位]

●矢作 亜優
津坂(都留文科大学) 1ー④
[結果:3位]


◎5位決定トーナメント
●草刈 由紀菜
鈴木(都留文科大学) ④ー1

●清水 瑠菜
鈴木(都留文科大学) ④ー2

●鈴木 文香
清水(都留文科大学) 2ー④
草刈(都留文科大学) 1ー④
[結果:5位]


◎反省
今日の試合では全体的にサーブレシーブのミス、ゲームポイントでのミスなど、重要な場面で簡単なミスが多く見られました。しかし、チャンスボールや相手の甘くなったボールをしっかり決めきるポイントもありました。シングルスは、コートを全て自分1人でカバーしなければいけない体力とボールの球持ちが大切になってくるもの、ということを今回の大会で改めて感じました。シングルスで学んだことはダブルスでの試合でも共通点はあるので、今日甘かったプレーは直し、良かったプレーはそのまま春リーグへ活かしたいと思います。
春リーグまで残り2週間を切り、女子部の練習の雰囲気にも緊張感が出てきました。リーグでは、今まで練習してきたことを存分に発揮できるようにしたいと思います。
今後もご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代女子部主将 中村 真緒
返信
さん (69maudwo)2017/4/23 15:39 (No.1340)削除
こんにちは。

本日行われました春季シングルス選手権大会の結果をご報告させていただきます。


【予選リーグ】
Aリーグ
◯林健太郎
対 天野航成(敷島中) ④-1 勝ち
対 福田絋之(桜桃クラブ) ④-1 勝ち
結果:リーグ1位通過

Bリーグ
◯堀田圭吾
対 堀内幹(都留文大) ④-0 勝ち
対 小俣裕作(大月ソフトテニス連盟) ④-2 勝ち
対 大墳将平(山梨学院大) ④-1 勝ち
結果:リーグ1位通過

◯堀内幹
対 堀田圭吾(都留文大) 0-④ 負け
対 小俣裕作(大月ソフトテニス連盟) 3-④ 負け
対 大墳将平(山梨学院大) 1-④ 負け
結果:リーグ4位敗退

Cリーグ
◯高鷹宜輝
対 玉井健一(桜桃クラブ) 0-④ 負け
対 及川太希(都留文大) 1-④ 負け
結果:リーグ3位敗退

◯及川太希
対 玉井健一(桜桃クラブ) ④-3 勝ち
対 高鷹宜輝(都留文大) ④-1 勝ち
結果:リーグ1位通過

Dリーグ
◯田澤寛太
対 内田貴史(桜桃クラブ) 0-④ 負け
対 田中敦貴(都留文大) 3-④ 負け
結果:リーグ3位敗退

◯田中敦貴
対 内田貴史(桜桃クラブ) ④-2 勝ち
対 田澤寛太(都留文大) ④-3 勝ち
結果:リーグ1位通過

Eリーグ
◯櫻岡淳
対 稀代卓也(大月ソフトテニス連盟) 3-④ 負け
対 岩松哲平(都留文大) 3-④ 負け
結果:リーグ3位敗退

◯岩松哲平
対 稀代卓也(大月ソフトテニス連盟) 1-④ 負け
対 櫻岡淳(都留文大) ④-3 勝ち
結果:リーグ2位敗退

Fリーグ
◯高木勇
対 遠藤陸斗(敷島中) 0-④ 負け
対 中山俊(都留文大) 1-④ 負け
結果:リーグ3位敗退

◯中山俊
対 遠藤陸斗(敷島中) 0-④ 負け
対 高木勇(都留文大) ④-1 勝ち
結果:リーグ2位敗退

Gリーグ
◯中野駿次
対 沖拓実(都留文大) ④-0 勝ち
対 鈴木和馬(山梨学院大) ④-0 勝ち
結果:リーグ1位通過

◯沖拓実
対 中野駿次(都留文大) 0-④ 負け
対 鈴木和馬(山梨学院大) 0-④ 負け
結果:リーグ3位敗退


【決勝トーナメント】
◯林健太郎
準決勝 対 及川太希(都留文大) 1-④ 負け
3位決定戦 対 田中敦貴(都留文大) ④-1 勝ち
結果:3位

◯堀田圭吾
1回戦 対 及川太希(都留文大) 2-④ 負け
結果:ベスト8

◯及川太希
1回戦 対 堀田圭吾(都留文大) 2-④ 勝ち
準決勝 対 林健太郎(都留文大) 1-④ 勝ち
決勝戦 対 中野駿次(都留文大) 0-④ 負け
結果:準優勝

◯田中敦貴
1回戦 対 稀代卓也(大月ソフトテニス連盟) ④-0 勝ち
準決勝 対 中野駿次(都留文大) 0-④ 負け
3位決定戦 対 林健太郎(都留文大) 1-④ 負け
結果:4位

◯中野駿次
1回戦 対 遠藤陸斗(敷島中) ④-1 勝ち
準決勝 対 田中敦貴(都留文大) ④-0 勝ち
決勝戦 対 及川太希(都留文大) ④-0 勝ち
結果:優勝


【反省】
本日の大会は昨日の春季クラブ選手権大会に続いての試合ということで、疲労が抜けきらない中でのプレーを強いられる形となりました。それでも集中力を切らすことなく、目の前の対戦に全力で臨むことができました。リーグが日々迫っている状況でケガ人が出てしまうことが1番の不安な点でありましたが、1人も怪我をすることなく無事大会を終了できた点は良かったと思います。リーグが近づけば近づく程、不安や焦りが大きくなり思い通りにいかない自分のプレーに憤りを感じてしまうことがあるかもしれません。しかし、そんな時こそたくさんの仲間がいることやこれまで積み重ねてきた練習の日々を思い出し、前を向いてリーグに向かっていく姿勢を保ち続けたいと思います。男女部共に数名の新入生を新たに迎え、1年生から3年生、さらには4年生の先輩方も一丸となって残された時間を有効に活用したいと考えています。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
さん (6af1iyp3)2017/4/22 20:59 (No.1338)削除
こんばんは。

本日行われた春季クラブ選手権の大会結果をご報告させていただきます。

〈リーグ戦〉
Aチーム (Dリーグ)
◯1回戦 対桜桃クラブ(チーム桃)
田中・堀内2-④内田・堀内
林・堀田④-2今福・笠西
中野・及川④-2小林・原田
結果:②-1 勝ち

◯2回戦 対Beginner A
岩松・堀内-2-④和田・依田先輩
中野・及川-④-0米長・一瀬
林・堀田-④-2松野・望月
結果:②-1勝ち

◯3回戦 対山梨学院大学
岩松・堀内2-④羽田・鈴木
中野・及川④-0望月・大塚
林・堀田④-3羽田・鈴木
結果:②-1勝ち
結果リーグ1位通過

Bチーム (Bリーグ)
◯1回戦 対桜桃クラブ(チーム桜)
高木・佐野0-④小林・福田
中山・田澤0-④岩間・萩原
櫻岡・高鷹1-④渡辺・土屋
結果0-③負け

◯2回戦 対しんぐー軍団B
櫻岡・佐野1-④保坂・天野
中山・田澤2-④阿部・岩堀
高木・高鷹2-④幡野・小松
結果0-③負け

◯3回戦 対山梨大
櫻岡・佐野④-3下山・狩野
中山・田澤2-④望月・渡邊
高木・高鷹3-④武田・岩下
結果:1-②負け
結果:リーグ4位敗退

〈決勝トーナメント〉
Aチーム
◯準決勝 対テニサーB
中野・及川④-1内田・小川
林・堀田④-1河西・日向
岩松・堀内
結果②-0勝ち

◯決勝 テニサーA
田中・堀内1-④名取・岡部
林・堀田④-3今泉・斎藤
中野・及川2-④雨宮・宮下
結果1-②負け

結果:準優勝


反省
本日の春季クラブ選手権では、すぐ近くの春リーグを見据え戦い、A,Bの両チームが新1年生を含んでいる中、Aチームが2位に、Bチームはリーグ全敗となりました。攻め急ぐのではなく、粘り強く耐えなければならない場面や、落ち着いて攻めるべき場面でのミスが見られ、春リーグに向けて修正するべき課題が見つかりました。どうすれば良かったのか、これからは何をすべきなのかをよく考え、先がある新1年生はもちろん、2年生にも今回の試合をバネに大きく成長して欲しいです。すぐ近くに迫っている春リーグに向けて残された貴重な時間を大切にして練習に取り組んで参りたいと思います。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/4/9 19:45 (No.1274)削除
こんばんは。
本日行われました市制祭の結果をご報告させて頂きます。

◎予選リーグ
●増田・鈴木
杉本・岩瀬(都留興譲館) 0ー④
菅谷・杉田(都留二中) 0ー④
村田・久保田(都留二中) 0ー④
[結果:Dリーグ1位通過]

●中村・矢作
小林・小林(都留興譲館) 1ー④
根本・高橋(都留二中) 0ー④
森田・天野(都留二中) 0ー④
堀内・田中(都留二中) 0ー④
[結果:Cリーグ1位通過]

●渡辺・清水
前田・中山(都留興譲館) 1ー④
天野・上原(都留二中) 0ー④
嶋田・志村(都留二中) 0ー④
[結果:Aリーグ1位通過]

●津坂・草刈
中田・丸岡(都留興譲館) 1ー④
三浦・平井(都留二中) 1ー④
櫻井・小島(都留二中) ④ー3
[結果:Bリーグ2位通過]

◎決勝トーナメント
●増田・鈴木
三浦・平井(都留二中) 0ー④
渡辺・清水(都留文科大学) 2ー④
矢作・中村(都留文科大学) ④ー0
[結果:準優勝]

●矢作・中村
津坂・草刈(都留文科大学) 0ー④
小澤・杉下(都留二中) 1ー④
増田・鈴木(都留文科大学) 0ー④
[結果:優勝]

●渡辺・清水
杉本・岩瀬(都留興譲館) 1ー④
増田・鈴木(都留文科大学) ④ー2
[結果:ベスト4]

●津坂・草刈
矢作・中村(都留文科大学) ④ー0
[結果:ベスト8]


[反省]
今日の試合は各自ペアで相手とどんな戦略でいくかなど話し合って臨むことを課題に取り組みました。反省はそれぞれありましたが、全体的に見て、オフシーズンでやってきた強化練習の成果が発揮できたプレーがあったので、良かったと思います。
明日から本格的に授業が始まり、部活だけに集中することができなくなってきますが、リーグに向け気を緩めずにモチベーション高く持って練習に取り組みたいと思います。又、新歓活動にも力を注ぎたくさんの新入生を入れ、新チームとなってリーグに向かえるように頑張りたいと思います。
今後もご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代女子部主将 中村 真緒
返信
さん (69maudwo)2017/4/2 18:14 (No.1238)
こんばんは。

本日行われました春季選手権の大会結果をご報告させていただきます。

〈リーグ戦〉
○櫻岡・堀田先輩1-④内田・鈴木(桜桃,学院)
1-④木曽川・天野(しんぐー軍団)
結果.リーグ戦3位-敗退

○林・堀内④-1加藤・新谷(新星クラブ)
④-1武田・岩下(山梨大学)
結果.リーグ戦1位-通過

○中野・及川3-④遠野・天野(敷島中)
2-④小山・豊嶋(しんぐー軍団)
④-1雨宮・宮下(テニサー)
結果.リーグ戦4位-敗退

○田中・田澤2-④志村・小林(しんぐー軍団)
1-④荻原・岩間(桜桃クラブ)
結果.リーグ戦3位-敗退

○高木・野口0-④森本・程原(竜王ソフトテニスクラブ)
1-④小俣・稀代(大月市ソフトテニス連盟)
結果.リーグ戦3位-敗退

○中山・高鷹1-④名取・岡部(テニサー)
0-④広瀬・堀内(新星,桜桃)
結果.リーグ戦3位-敗退


〈トーナメント〉
○林・堀内2-④樋口・榎並(テニサー)
結果.トーナメント1回戦敗退


反省
本日の春季選手権は今年になって初の公式戦でした。3月からの強化練習で積み重ねてきた努力の成果を全員が発揮しようと精一杯取り組むことができたと思います。しかし、結果はどのペアも満足いくものではありませんでした。サーブレシーブの成功率や簡単なミスなど、これまでも改善を目指してきた課題がやはり今回の大会でも敗因の1つとなってしまいました。また、技術的な課題と合わせて精神面でも改善が必要な点が見られました。どのペアがというわけではなく、全体的に勝利への執着心が足りていなかったのではないかと感じました。春・秋のリーグ戦だけではなく、部内での試合も県内の大会でも、負けていい試合は1つもありません。ソフトテニスを競技として取り組んでいる以上、勝負にこだわる気持ちを持ち続けることが大切だと改めて感じました。これを機により一層気を引き締め、技術の向上と共に精神面の改善も行なっていきたいと思います。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
中村 真緒さん (69m7d3jd)2017/4/2 16:37 (No.1237)削除
こんにちは。
本日、石和中央テニスコートにて行われました春季選手権大会の結果をご報告させて頂きます。

◎予選リーグ
●渡辺・高見沢
長澤・保坂(JAC) ④ー0
河西・山本(甲府商業高) 1ー④
[結果:Rリーグ2位通過]

●中村・鈴木
望月・一瀬(JAC) ④ー3
渡辺・山田(河口湖南中) 1ー④
[結果:Pリーグ2位通過]

●清水・草刈
大木・三澤(甲府商業高) ④ー0
齋藤・金丸(田富中) 1ー④
宝示・楠 (甲斐清和高) ④ー2
[結果:Qリーグ4位 予選敗退]

◎5位決定トーナメント
●渡辺・高見沢
千野・三浦(石和中) ④ー0

●中村・鈴木
大木・三澤(甲府商業高) ④ー2


[反省]
オフシーズンが明けて初めての大会でした。結果は満足のいくものではありませんでしたが、ペア同士で話し合いながら試合に臨めていたと思います。試合の内容に関しては、後衛はストローク力、前衛はチャンスボールを決めきる力が足りないなと感じました。上位に残っているチームを見てみると後衛は無駄なミスが少なく、前衛は相手の甘くなったボールを1本で決めきる2人で1本というプレーができていました。上位のペアの上手いプレーを学び、次の練習に活かしていきたいと思います。
また、春季リーグまであと一ヶ月と迫ってきているので、練習で緊張感を持って取り組み、テニスの調子を上げてリーグにピークを持っていけるように調整していきたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代女子部主将 中村 真緒
返信