掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
入部及び見学に関する質問や練習試合等のご連絡・お問い合わせはこちらにご投稿願います。
中村さん (69m7d3jd)2017/9/6 18:58 (No.1914)
こんばんは。
都留文科大学体育会ソフトテニス部女子主将の中村です。
本日行われました全国国公立大学対抗ソフトテニス大会の結果をご報告させて頂きます。

◎予選リーグ

●都留文科大学A
[東京・横浜国立大学(混合チーム)]
1,渡辺・高見沢 3ー④ 黒木・安井
2,津坂・中村 ④ー1 岡崎・宮原
(3番は相手がオープンの為、都留文が勝ち)
[結果:②ー1 勝ち]


●都留文科大学B
[静岡大学]
1,鴇崎・草刈 ④ー1 足立(優)・太田
2,増田・清水 1ー④ 北方・足立(真)
(3番手がいないため、オープン)
[結果:1ー② 負け]

[宇都宮大学]
1,鴇崎・草刈 2ー④ 堀越・小松崎
2,増田・清水 1ー④ 田中・須藤
[結果:0ー③ 負け]


◎反省
本日から全国国公立大会が始まりました。スタートの試合から両チーム甘いプレーが目立ち、競ってしまったり、負ける試合がありました。ミスの原因は相手にやられるのではなく、自分たちからの簡単なミスが多く、緊張が各ペア伺えました。明日の試合は基本的なことを怠らず、ペアで話し合って二人で一本のプレーを心掛けていきたいと思います。応援よろしくお願い致します。
今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代女子部主将 中村 真緒
返信
さん (69maudwo)2017/8/30 20:23 (No.1883)削除
こんばんは。

本日行われました関東甲信越大会個人戦の試合結果をご報告させていただきます。

【個人戦(トーナメント)】
○林・小野田ペア
1回戦 相手棄権により不戦勝
2回戦 対 石川・小嶋(筑波大)④-1 勝ち
3回戦 対 阿部・山中(新潟大)④-1 勝ち
4回戦 対 荻野・込山(横浜国立大)3-④(9-11) 負け
結果:ベスト8

○中野・及川ペア
1回戦 対 上野・大貫(筑波大)④-1 勝ち
2回戦 対 角田・松井(信州大)④-1 勝ち
3回戦 対 萩原・木村(新潟大)④-0 勝ち
4回戦 対 三浦・小林(新潟大)④-3(10-8) 勝ち
準決勝 対 倉部・高橋(直)(茨城大)④-1 勝ち
決勝 対 井手・田村(筑波大)2-④ 負け
結果:準優勝

○田中・沖ペア
1回戦 対 高山・栗原(宇都宮大)④-3(11-9) 勝ち
2回戦 対 村上・伊藤(群馬大)0-④ 負け
結果:ベスト32

○中山・元村ペア
1回戦 対 大沼・坂本(新潟大)④-1 勝ち
2回戦 対 菅野・寺田(茨城大)0-④ 負け
結果:ベスト32

○岩松・堀内ペア
1回戦 対 渡辺・赤堀(茨城大)0-④ 負け
結果:初戦敗退

○高鷹・田澤
1回戦 相手棄権により不戦勝
2回戦 対 稲葉・國井(筑波大)1-④ 負け
結果:ベスト32

【反省】
本日は関東甲信越大会の2日目の個人戦が行われました。団体戦とは異なり各ペアでの行動となってしまうため、幹部が部員の体調に気を配るというのが難しい状況でしたが、なんとか体調不良者を出さずに大会を終了することができました。試合結果を振り返れば、中野・及川ペアが準優勝という素晴らしい結果を残し、長期OFFが明けたばかりのチームに勢いをつけるだけでなく、来月行われる全国国公立大会の2連覇を目指す上で大きな弾みになると思います。我々第52代が幹部を務めさせていただけるのも残り1ヶ月となりました。この素晴らしいチームと共に、さらに自身を成長させるために、日々練習に励みたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/8/30 19:55 (No.1881)
こんばんは。
本日行われました関東甲信越大学ソフトテニス大会の結果をご報告させて頂きます。

◎決勝
●筑波大学戦
1,渡辺・鈴木 0ー④ 射場・高杉
2,津坂・中村 ④ー2 葉上・肥後
3,矢作・鴇崎 ④ー1 野村・湯川
[結果:②ー1 優勝]


◎個人戦

●矢作・中村
・1回戦目
④ー0 矢崎・木下(信州大学)
・2回戦目
④ー1 松田・根岸(群馬大学)
・準決勝
④ー1 宇賀神・村山(茨城大学)
・決勝
④ー3 射場・高杉(筑波大学)
[結果:優勝]

●渡辺・清水
・1回戦目
④ー1 野村・湯川(筑波大学)
・2回戦目
2ー④ 松田・下條(宇都宮大学)
[結果:2回戦敗退]

●津坂・鈴木
④ー0 田中・磯(宇都宮大学)
④ー0 塩入・夏目(信州大学)
2ー④ 射場・高杉(筑波大学)
[結果:ベスト8]

●鴇崎・草刈
2ー④ 野村・河野(茨城大学)
[結果:初戦敗退]


◎反省
今日は朝から決勝だったので、部員全員気持ちを作って臨みました。結果は優勝でしたが、内容としては技術の差は相手の大学とあまり大差ないように思えました。リーグでも筑波大学と当たるのでどのオーダーであたっても全ペア勝てるように今後の練習に取り組んでいきたいと思います。
又、来週には全国国公立大学大会が始まるにあたって、良いスタートが切れました。気を引き締め直してまた強化練に励みたいと思います。応援ありがとうございました。
今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代女子部主将 中村 真緒
返信
さん (69maudwo)2017/8/29 20:41 (No.1874)削除
こんばんは。

本日行われました関東甲信越大会団体戦の試合結果をご報告させていただきます。

【Bリーグ】
1回戦 対 新潟大学
岩松・及川0-④三浦・山中
中山・沖2-④後藤・中川
中野・元村④-2阿部・小林
櫻岡・堀内1-④斎藤・坂本
林・小野田④-2萩原・木村
結果:2-③ 負け

2回戦 対 筑波大学
岩松・及川1-④稲葉・三森
中山・堀内0-④井出・國井
田中・沖0-④山邊・森川
中野・元村3-④(2-7)石井・田村
林・小野田④-3(7-5)上野・大貫
結果:1-④ 負け

3回戦 対 茨城大学
林・小野田④-3(8-6)倉部・高橋(直)
高鷹・野口0-④遊免・金田
岩松・堀内④-3(7-4)渡辺・赤堀
櫻岡・沖0-④寺田・小泉
中野・及川④-0菅野・高橋(宇)
結果:③-2 勝ち

4回戦 対 横浜国立大学
林・小野田④-0荻野・込山
中山・沖0-④宮本・古賀
櫻岡・及川3-④(5-7)土橋・前田
高鷹・田澤1-④関口・梶浦
岩松・堀内2-④伊五澤・高橋
結果:1-④ 負け

《最終結果》
1勝3敗 リーグ4位(5大学中)


【反省】
本日はとても厳しい暑さで、連日の強化練習の疲労とも相まって体調不良者が出てしまうなど、団体戦を戦う上ではとても難しい状態でした。また、今大会は1.2.3年生での参加となったため、普段控えの1.2年生も団体戦にレギュラーとして出場するなど、貴重な体験となりました。試合数を重ねるにつれ肩の力が抜け、冷静な判断や思い切ったプレーができるようになっていき、"本番"の感覚を体感できたと思います。明日は個人戦が控えているわけですが、団体戦で満足いく結果が残せなかった分、個人戦ではその悔しさをバネに上位入賞を目指して頑張りたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/8/29 17:11 (No.1872)
こんばんは。
二件連絡させて頂きます。

初めに、本日行われました関東甲信越大学大会の結果をご報告させて頂きます。

◎予選リーグ

●茨城大学戦
1,渡辺・清水 3ー④ 野原・河野
2,津坂・中村 ④ー0 村上・関
3,矢作・鈴木 ④ー3 宇賀神・村山
[結果:②ー1 勝ち]

●信州大学戦
1,矢作・鈴木 ④ー0 塩入・武田
2,津坂・中村 ④ー0 矢崎・木下
3,渡辺・清水 3ー④ 藤巻・夏目
[結果:②ー1 勝ち]

●宇都宮大学戦
1,渡辺・鈴木 3ー④ 松田・下條
2,矢作・鴇崎 ④ー1 吉田・須藤
3,津坂・中村 ④ー1 田中・磯
[結果:②ー1 勝ち]

[結果:Bリーグ1位通過]
(決勝は翌日に繰り越しです)

◎反省
今日はオフ明け初めての公式戦となりました。チームの目標は男女ともに優勝を目指して練習をこなしていました。
試合の内容としては風が強い中でも各ペアしっかりラケットを振って2人で1本のプレーができていたと思います。今日の全ての試合で②ー1で勝っているのですが、1本負けても他の2本でフォローしていきました。明日の決勝も泥臭く粘って優勝を掴みたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代女子部主将 中村 真緒
返信
さん (69maudwo)2017/7/2 20:50 (No.1554)削除
こんばんは。

本日行われました夏季選手権大会の大会結果をご報告させていただきます。

【予選リーグ】
◯Aリーグ
高鷹・堀内ペア
対 名取・中川(テニサー・山梨大) 0-④ 負け
対 渡辺・小林(甲府商業高) ④-3(7-5) 勝ち
結果:リーグ2位 予選敗退

◯Cリーグ
櫻岡・佐野ペア
対 深澤・保坂(Beginner) 2-④ 負け
対 柳内・薬師寺(山梨大) ④-2 勝ち
結果:リーグ2位 予選敗退

◯Eリーグ
岩松・沖ペア
対 松中・竹川(新星クラブ) 2-④ 負け
対 中澤・岸本(Beginner) 2-④ 負け
結果:リーグ3位 予選敗退

◯Gリーグ
林・小野田ペア
対 長坂・高野(Team Dragon) ④-2 勝ち
対 望月・一瀬(Beginner) ④-1 勝ち
結果:リーグ1位 予選通過

◯Hリーグ
田中・野口ペア
対 白倉・原田(テニサー・桜桃クラブ) 3-④(1-7) 負け
対 内田・野田(皇龍会) ④-0 勝ち
結果:リーグ2位 予選敗退

◯Kリーグ
高木・田澤ペア
対 内田・鈴木(桜桃クラブ・山梨学院大) 2-④
負け
対 森本・程原(竜王ソフトテニスクラブ) 2-④
負け
結果:リーグ3位 予選敗退

◯Mリーグ
中野・及川ペア
対 狩野・赤星(山梨大) ④-0 勝ち
対 清水・長澤(甲府商業高) ④-0 勝ち
結果:リーグ1位 予選通過


【決勝トーナメント】
◯林・小野田ペア
1回戦 対 樋口・榎並(テニサー) ④-3(8-6) 勝ち
2回戦 対 松中・竹川(新星クラブ) ④-1 勝ち
準決勝 対 名取・中川(テニサー・山梨大) 2-⑤ 負け
3位決定戦 対 内田・鈴木(桜桃クラブ・山梨学院大) ⑤-0 勝ち
結果:3位

◯中野・及川ペア
1回戦 対 宮川・加藤(新星クラブ) ④-0 勝ち
2回戦 対 小川・小宮山(日本大・東京経済大) 3-④(6-8) 負け
(5位決定トーナメント)
1回戦 対 白倉・原田(テニサー・桜桃クラブ) ④-3(7-1) 勝ち
5位決定戦 対 松中・竹川(新星クラブ) ④-2 勝ち
結果:5位

【反省】
本日の大会は希望者のみの参加ということもあり、開会式後のミーティングでは、「これまで勝ち負けにこだわった試合ばかりをしてきたので、今日だけは勝敗よりも大好きなテニスを思う存分楽しむことを優先してほしい」ということを伝えました。各ペアの試合を振り返れば大きな声で己を鼓舞し、ペアを励まして目の前の一球に全力で取り組むという理想的なプレーヤーに全員がなれていたと思います。しかし、試合に負ければ当然悔しさがこみ上げてきます。夏休みに入る前の大会は今回の夏季選手権が最後となります。そのため、今日の反省に加え、夏休み期間中に克服したい点や伸ばしたい点、自分がどのようなプレーを目指すのかを各自が明らかにしておくことが必要だと思います。納会まで残り1週間となりましたが、気を抜くことなく日々練習に励んでいきたいと思います。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/7/2 19:14 (No.1553)
こんばんは。
本日行われました夏季選手権の結果をご報告させて頂きます。

◎予選リーグ

●矢作・中村
④ー0 齋藤・金丸 (田富中)
2ー④ 山中・渡辺 (富士吉田ソフトテニス連盟)
④ー2 寺西・太田 (甲府商業)
[結果:Sリーグ1位通過]

●鈴木・草刈
2ー④ 馬場・遠藤 (国体強化)
3ー④ 新井・吉元 (上条中・明見中)
④ー3 渡辺・山田 (河口湖南中)
[結果:Vリーグ3位 予選敗退]

●渡辺・清水
3ー④ 大木・三澤 (国体強化)
④ー0 菊池・金子 (都留第二中・敷島中)
[結果:Wリーグ2位 予選敗退]

◎決勝トーナメント

●矢作・中村
1ー④ 若林・河村 (国体強化)

◎5位決定戦

●矢作・中村
2ー④ 雨宮・廣瀬 (NEOSTRONG・文教大)
[結果:6位]

◎反省
本日の試合は全ペア、自分の持っている実力を発揮することを目標に取り組みました。どのペアもしっかりラケットが振れていたと思います。しかし、3本目のミスや、ロブで振られてのバックのミスが目立ったので、今後の試合で調整していきます。夏の長期オフが明けたらすぐに関東甲信越大会が始まるので、それに向け精神面でも技術面でもしっかり準備していきたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代女子部主将 中村 真緒
返信
さん (69maudwo)2017/6/25 20:34 (No.1530)削除
こんばんは。

本日行われました市議長杯の大会結果をご報告させていただきます。

[予選リーグ]
Aリーグ
◯高木・松波ペア
対 中野・及川 1-④
対 高鷹・田澤 ④-3(10-8)
対 田中・堀内 1-④
結果:リーグ3位

◯中野・及川ペア
対 高木・松波 ④-1
対 高鷹・田澤 ④-0
対 田中・堀内 ④-0
結果:リーグ1位

◯田中・堀内ペア
対 高木・松波 ④-1
対 中野・及川 0-④
対 高鷹・田澤 ④-2
結果:リーグ2位

◯高鷹・田澤ペア
対 高木・松波 3-④(8-10)
対 中野・及川 0-④
対 田中・堀内 2-④
結果:リーグ4位

Bリーグ
◯林・小野田ペア
対 岩松・沖 ④-2
対 中山・元村 ④-1
対 桑原・岩沢 ④-1
結果:リーグ1位

◯中山・元村ペア
対 林・小野田 1-④
対 岩松・沖 1-④
対 桑原・岩沢 3-④(3-7)
結果:リーグ4位

◯岩松・沖ペア
対 林・小野田 2-④
対 中山・元村 ④-1
対 桑原・岩沢 ④-3(7-5)
結果:リーグ2位

[決勝トーナメント]
1・2位トーナメント
◯中野・及川ペア
準決勝 対 岩松・沖 ④-0
決勝 対 林・小野田 2-④
結果:準優勝

◯岩松・沖ペア
準決勝 対 中野・及川 0-④
結果:3位

◯林・小野田ペア
準決勝 対 田中・堀内 ④-3(7-1)
決勝 対 中野・及川 ④-2
結果:優勝

◯田中・堀内ペア
準決勝 対 林・小野田 3-④(1-7)
結果:3位

3・4位トーナメント
◯高木・松波ペア
準決勝 対 中山・元村 0-④
結果:3位

◯中山・元村ペア
準決勝 対 高木・松波 ④-0
決勝 対 桑原・岩沢 2-④
結果:準優勝

◯高鷹・田澤ペア
準決勝 対 桑原・岩沢 1-④
結果:3位

[反省]
本日の大会は出場ペア数が少なく8ペア中7ペアが文大生と、ほとんど部内戦のような形となりました。しかし、練習中に行う部内戦とはまた一味違った緊張感の中でのプレーとなりました。試合の内容を振り返り、自分の弱点や目標とするプレースタイルを明確にし、さらなるレベルアップを目指していきたいと思います。また、鶴鷹祭に引き続き、本日の大会でも1、2年生の成長というものを感じました。この先には夏休み期間中の強化練習が待ち受けているわけですが、52代幹部の取り組み、また部員一人ひとりの意識次第では現在よりも一回りも二回りも大きく成長できると感じました。我々52代が幹部として過ごすことができる日々も残すところあと約3ヶ月となりました。夏休み中の強化練習は、幹部として過ごす1年の中で最後にして、最も重要な期間であると考えています。連日続くテニス漬けの日々でいかに集中力を保ち、活気溢れるより良い雰囲気の中で己を鍛え、個人として、またチームとして成長できるかは、幹部がその姿勢を示せるか否かにかかっていると思います。さらに、夏休みの期間は53代へ幹部を引き継ぐための土台作りといった観点からもとても重要な期間であると言えます。そのため、現役の最上級生として、幹部として、テニスが大好きな1プレーヤーとして、後輩たちの模範となる態度で日々練習に励んでいきたいと思います。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/6/25 16:47 (No.1529)
こんにちは。
本日行われました市議長杯の結果をご報告させて頂きます。

◎予選リーグ

●矢作・中村
④ー0 長田・安田(都留高校)
④ー0 佐藤・大村(都留高校)
④ー2 鴇崎・草刈(都留文科大学)
[結果:Aリーグ1位通過]

●渡辺・鈴木
④ー0 椚原・米山(都留高校)
④ー3 上原・池川(都留高校)
④ー0 志村・太田(都留高校)
[結果:Bリーグ1位通過]

●津坂・清水
④ー0 佐藤・堀内(都留高校)
④ー1 石原・石井(都留高校)
④ー3 青嶋・日向(都留高校)
[結果:Cリーグ1位通過]

●鴇崎・草刈
④ー0 長田・安田(都留高校)
④ー0 佐藤・大村(都留高校)
2ー④ 矢作・中村(都留文科大学)
[結果:Aリーグ2位]

◎決勝トーナメント

●矢作・中村
④ー0 青嶋・日向(都留高校)
1ー④ 渡辺・鈴木(都留文科大学)
[結果:3位]

●渡辺・鈴木
④ー0 佐藤・堀内(都留高校)
④ー1 矢作・中村(都留文科大学)
0ー④ 鴇崎・草刈(都留文科大学)
[結果:準優勝]

●津坂・清水
④ー1 佐藤・大村(都留高校)
3ー④ 鴇崎・草刈(都留文科大学)
[結果:3位]

●鴇崎・草刈
④ー0 上原・池川(都留高校)
④ー3 津坂・清水(都留文科大学)
④ー0 渡辺・鈴木(都留文科大学)
[結果:優勝]

◎反省
今日は各ペア目標を持って試合に臨みました。結果はベスト4を都留文で独占することができましたが、内容的にはどのペアも大事なポイントで簡単なミスをして平行カウントに持ち込まれる場面が多々ありました。4部や3部の大学にはそこで流れが変わってしまうので、そういった甘い部分を今後の練習で克服していきたいと思います。
今日の試合を見て感じたのは、女子部は校内戦ではお互いの実力が発揮できても、外の試合に出ると自分たちの持っている実力を出せずに負けることが多いなと思いました。リーグやその他の大会では全く知らない相手と試合をするので、そういった相手に対しても常に自分の実力を発揮できるように、普段の練習から自分にプレッシャーをかけて試合のための練習を部員全員で徹底していきたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代女子部主将 中村真緒
返信
さん (69maudwo)2017/6/17 19:31 (No.1497)削除
こんばんは。

本日行われました鶴鷹祭の対戦結果をご報告させていただきます。

対 高崎経済大学
林・堀内⑤-2阿佐美・堀内
高鷹・元村0-⑤小島・海山
中野④-1笹山
中山・沖4-⑤(6-8)堀・渡邊
岩松・及川⑤-2佐々木・竿漕

[結果:③-2 勝利]

〈反省〉
第44回の鶴鷹祭は高崎経済大学で行われ、アウェーでの対戦となりました。今年の鶴鷹祭も、例年通り両大学共に1,2年生主体のチームでの対戦となりました。どのペアも、1,2年生らしいハツラツとしたプレーで、技術よりも気迫が全面に出されていたように感じました。鶴鷹祭とはいえ、都留文科大学の名を背負って代表として出場する事の喜びや誇らしさ、また勝たなくてはいけないという責任感や重圧など、様々な感情を一度に味わったと思います。今後の都留文科大学ソフトテニス部を担っていく後輩たちにとって、かけがえの無い経験となったはずです。また、これまでレギュラーとして出場していた3年生が控えの立場に回り、1,2年生のプレーを見て感じたこともあると思います。男子部は秋リーグでは3部での戦いとなるので、このような対外試合で感じたことや考えたことといった、飛躍のきっかけとなり得る事柄を大切にし、納会までの残りの練習、さらには夏休みの強化練習に取り組んでいきたいと考えています。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/6/17 19:25 (No.1496)
こんばんは。
本日行われました鶴鷹祭の結果をご報告させて頂きます。

対 高崎経済大学
1, 渡辺・清水 ⑤ー1 本間・大澤 勝
2,津坂 3ー④ 山口 負
3,矢作・鴇崎 ⑤ー0 一柳・本間 勝

[結果:2勝1敗 勝利]

◎反省
今日の試合は1、2年生のデビュー戦となりました。風の強い中の試合でしたが、全ペア足を動かしていてしっかり配球することができていたと思います。しかし、3本目のミス、サーブレシーブの簡単なミスが続くセットがあったので、それらの甘いプレーを今後の練習で無くしていくことが課題だと思いました。
これからは関東甲信越大会や全国国公立大会など、大切な大会が入ってくるので、優勝を狙えるよう強化練を通して個々の技術の向上を図っていきたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代女子部主将 中村真緒
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/5/28 18:23 (No.1455)
こんばんは。
本日行われました二部トーナメントの結果をご報告させて頂きます。

◎トーナメント戦

●中村・鈴木
1ー⑤ 歌田・山岸 (国本学園)
[結果:ベスト16]

●渡辺・草刈
⑤ー4 千明・永井 (立正大学)
1ー⑤ 二瓶・井腰 (白鴎大学)
[結果:ベスト8]


◎反省
今日の試合で、自分達が負けた相手は格上との試合となりました。上位に入賞したペアを見ると、後衛は打球力があり簡単にミスをしない。前衛は自分から取りにいったボールや甘くなったボールを1本で決め切っていて相手にフォローさせない、といったプレーをしていました。やはり、試合で勝つためには全体のストローク力と前衛力の底上げが必要だと感じました。ベスト4に残った大学は白鴎大学と帝京大学で独占していて、秋リーグでは帝京大学にあたる為、かなり焦りを感じました。夏に向けて、練習で苦手なことを克服して、新しい技術を習得したいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代女子部主将 中村 真緒
返信
さん (69maudwo)2017/5/28 15:21 (No.1454)削除
こんにちは。

本日行われました2部トーナメントの大会結果をご報告させていただきます。

<1日目>
◯中野・高木
1回戦 ⑤-4(9-7)戸谷・花塚(白鴎大学) 勝ち
結果:2日目へ進出

◯田中・田澤
1回戦 3-⑤岩井・井川(淑徳大学) 負け
結果:敗退

◯林・及川
1回戦 ⑤-0小野・馬場(高崎経済大学) 勝ち
2回戦 ⑤-1神崎・東之薗(防衛大学校) 勝ち
結果:2日目へ進出

◯櫻岡・堀内
1回戦 ⑤-4(7-3)原・石川(東京外国語大学) 勝ち
2回戦 2-⑤八木澤・二階堂(白鴎大学) 負け
結果:敗退

<2日目>
◯中野・高木
2回戦 2-⑤川越・穴沢(東京都市大学) 負け
結果:ベスト32

◯林・及川
3回戦 1-⑤?・?(横浜国立大学) 勝ち
4回戦 3-⑤小林・佐藤(学習院大学) 負け
結果:ベスト16

<反省>
本日は昨日に引き続き2部トーナメントの残りの対戦が行われました。結果はベスト16に1ペア、ベスト32に1ペアと目標としていた2連覇には程遠い結果となってしまいました。明日からオフが明けて練習が再開されます。今回の大会の反省を各自で行い、改善点などを明確にして今後の練習に取り組んでいきたいと思います。また、秋リーグでは3部での戦いとなるので、今後の練習、さらには夏休みなどでひたむきに努力し技術の向上を図りたいと思います。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
さん (69maudwo)2017/5/27 19:57 (No.1452)削除
こんばんは。

本日行われました2部トーナメント1日目の大会結果をご報告させていただきます。

◯中野・高木
1回戦 ⑤-4(9-7)戸谷・花塚(白鴎大学) 勝ち
結果:2日目へ進出

◯田中・田澤
1回戦 3-⑤岩井・井川(淑徳大学) 負け
結果:敗退

◯林・及川
1回戦 ⑤-0小野・馬場(高崎経済大学) 勝ち
2回戦 ⑤-1神崎・東之薗(防衛大学校) 勝ち
結果:2日目へ進出

◯櫻岡・堀内
1回戦 ⑤-4(7-3)原・石川(東京外国語大学) 勝ち
2回戦 2-⑤八木澤・二階堂(白鴎大学) 負け
結果:敗退

<反省>
本日は、快晴で厳しい暑さの時間帯もあれば、一変して空が雲に覆われ、冷たく強い風が吹く時間帯もあるといったように1日の中で気候条件が大きく変化する中でのプレーとなりました。サイドが変われば戦い方もそれに合わせて変えなければならず、とても難しかったです。しかし、その中でも4ペア中2ペアが2日目へ進出できることとなり、最低限の結果は残すことができたかなと感じています。明日、立正大学において残りの対戦が行われます。今大会は我々都留文科大学の2連覇がかかった対戦となるので、残った2ペアで必ず優勝を勝ち取り、また先輩方へ勝利のご報告をさせていただけるよう精一杯頑張ります。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/5/27 18:44 (No.1449)
こんばんは。
本日行われました二部トーナメントの結果をご報告させて頂きます。

◎トーナメント戦

●中村・鈴木
⑤ー0 鈴木・高桑 (東京理科大学)
⑤ー3 伊東・小林 (神奈川大学)
[結果:ベスト16に入った為、翌日に持ち越し]

●渡辺・草刈
⑤ー1 猪野・小林 (帝京大学)
⑤ー0 山口・一柳 (高崎経済大学)
[結果:ベスト16に入った為、翌日に持ち越し]

●矢作・清水
⑤ー0 磯野・佐藤 (東京理科大学)
3ー⑤ 伊藤・堀越 (白鴎大学)
[結果:ベスト64]


◎反省
今日は二部トーナメント初日ということもあり、初戦の相手は技術面で格下からのスタートとなりました。しかし、その相手にチャンスボールをしっかり打ち込む、決めきる、というプレーができずミスになる展開が全ペアに多く見られました。結果、相手に攻められてもいないのに競ってしまい、自分達のテニスの基礎がまだまだ甘いことを思い知らされた1日でした。明日はサーブレシーブをしっかり入れる、チャンスボールは決めきる、繋ぐ、などを目標に2ペアとも上位に入賞できるよう全力で試合に臨みたいと思います。応援よろしくお願い致します。
今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代女子部主将 中村 真緒
返信