掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
入部及び見学に関する質問や練習試合等のご連絡・お問い合わせはこちらにご投稿願います。
匿名さん (6hwwhxwb)2017/12/3 16:55 (No.2712)
こんにちは。

本日行われました山梨県秋季選手権大会の結果をご報告させていただきます。

◯Aリーグ
高鷹・元村ペア
対 雨宮・竹川(STC・新星クラブ) 2-④ 負け
対 雨宮・岩堀(しんぐー軍団) 2-④負け

結果:Aリーグ3位

◯Bリーグ
櫻岡・堀内ペア
対 深澤・保坂(Beginner) 1-④ 負け
対 内藤・佐々木(善笑クラブ) 1-④ 負け
対 林野・小松(山梨大学・しんぐー軍団) ④-3(9-7)勝ち

結果:リーグ3位

◯Dリーグ
岩松・及川ペア
対 米長・望月(Beginner) ④-1 勝ち
対 志村・小林(しんぐー軍団)1-④負け

結果:リーグ2位

◯Fリーグ
徳川・堀田ペア
対 天野(弘)・天野(友)(しんぐー軍団) 3-④(5-7)負け
対 岩下・赤星(山梨大学) ④-3(7-2)勝ち

結果:リーグ2位

◯Jリーグ
中山・沖ペア
対 稲森・佐野(山梨大学) ④-0
対 和田・岸本(Beginner) 棄権による不戦勝

結果:リーグ1位

◯Lリーグ
佐藤・岡田ペア
対 中野・井出(山梨大学) ④-1勝ち
対 田中・青柳(善笑クラブ) ④-2勝ち
対 井出・稀代(大月市ソフトテニス連盟) ④-1勝ち

結果:リーグ1位

◯決勝トーナメント
佐藤・岡田ペア
対 荻原・岩間(桃桜クラブ) 3-④(3-7) 負け

結果:ベスト16

中山・沖ペア
対 小山・豊嶋(しんぐー軍団) 1-④ 負け

結果:ベスト16


【反省】
本日行われました秋季選手権大会は納会前最後の大会ということで、チーム全体として出来るだけ良い形でオフシーズンに繋げることが出来るよう高い意識を持って臨むことが出来ました。特に現役は前回の新進戦と比較すると成長した部分も多く見られ有意義な大会にすることが出来たのではないかと思います。今回の大会で出た課題をオフシーズンや分部杯まで持ち越すことのないよう、引き続き練習に励んで参りたいと考えております。また、4年生の先輩方と出場出来る大会は再来週に控える分部杯をもって最後になってしまうので、残り少ない時間を大切にして先輩方から多くのものを吸収し、より一層の技術向上に努めて参りたいと思います。


今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2017/11/12 13:13 (No.2491)削除
こんにちは。

本日行われました関東大学対抗ソフトテニス競技大会2日目の結果をご報告させていただきます。


Aチーム
第1回戦 対 城西大学D戦
徳川・及川 3–④(3-7) 吉田・溝渕
佐藤・岡田 0-4 内田・前田
小畑・堀田 相手不在により不戦勝
小畑・堀田 ④-3(7-2) 吉田・溝渕
小畑・堀田 3-④(3-7) 内田・前田


2-③負け


[結果:ベスト8]



【反省】昨日に引き続き、大会2日目ということで初戦から気を抜けない戦いになりました。実力が拮抗する中で大事な場面での決定力が勝敗を分けた大きな要因の1つとなったのではないかと思います。昨年同様ベスト8という結果に終わりましたが、そのメンバーの多くは来年ご卒業される4年生の先輩方です。現役はその事実をしっかり受け止め、来年またこの舞台で自分達の力で結果を出して行かなければなりません。一緒にテニスが出来る時間も残り僅かとなってしまいましたが、先輩方のプレーから多くの物を吸収出来るように更にテニスに貪欲に取り組んで参りたいと考えております。納会までの大会は残すところ秋季選手権のみとなりました。各々、今回の大会での反省を生かしオフ前最後の大会をより良い結果で締め括ることが出来るよう、これからの練習でより一層の技術向上を図って参りたいと思います。


今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2017/11/11 20:18 (No.2488)削除
こんばんは。

本日行われました関東大学対抗競技大会の1日目の試合結果をご報告させていただきます。

Aチーム

第1回戦 対 東京経済大学E戦
小畑・堀田 0-④ 下平・中村
佐藤・岡田 ④-2 勝倉・難波
徳川・及川 ④-1 小林・潮田
佐藤・岡田 ④-2 下平・中村


[結果:③-1勝ち]


第2回戦 対 専修大学B戦
徳川・及川 ④-2 門・高橋
佐藤・岡田 1-④ 佐藤(旭)・溝端
小畑・堀田 ④-2 岡野・佐藤(卓)
徳川・及川 ④-2 溝端・佐藤


[結果:③-1勝ち]


第3回戦 対 日本体育大学A戦
徳川・及川 ④-1 溝端・中村
佐藤・岡田 0-④ 岡部・植村
小畑・堀田 ④-3(8-6) 斎藤・星野
徳川・及川 ④-0 岡部・植村


[結果:③-1勝ち]


第4回戦 対 白鴎大学A戦
徳川・及川 ④-1 高瀬・宮田
佐藤・岡田 3-④(3-7) 安納・中野
小畑・堀田 ④-2 八木澤・花塚
徳川・及川 ④-2 安納・中野


[結果:③-1勝ち 2日目へ進出]


Bチーム

対 明星大学B戦
中山・沖④-2木伏・佐藤
岩松・元村2-④橘田・野口
オープン 不戦敗 長谷川・深野
中山・沖④-1橘田・野口
中山・沖④-0長谷川・深野


[結果:③-2勝ち]


第2回戦 対 城西大学A戦
岩松・元村 3-④(3-7)河野・西里
中山・沖 0-④ 太田・三上
オープン 不戦敗 中西・加藤


[結果:0-③負け]


Cチーム

第1回戦 対 立教大学B戦
高鷹・松波 2-④ 山田・安藤
櫻岡・堀内 3-④ (2-7) 荒井・小野
両チーム共にオープン


[結果:0-②負け]



【反省】
本日の大学対抗は先日の新進戦と同様に、リーグで何部に所属するかの如何に関わらず関東の大学が一堂に会して行われる数少ない大会の1つということで、上の部のプレーや様々なテニスを見て学んだり、体感することの出来る貴重な機会となりました。Aチームは1日目を勝ち抜き2日目へ駒を進めたということで、明日は今日よりも厳しい戦いになることが予想されますが、一戦一戦全力で勝ちを取りに行って欲しいと思います。B、Cチームは両チーム共に、2部の大学との試合となり、各ペア善戦はしたものの力及ばず1日目で敗退という結果になってしまいました。B、Cチームの大半は現役で構成されているため、これから自分たちがリーグで戦っていくために何が足りないのかということを改めて考える良い契機となったのではないかと思います。各々が今回の大会で出た反省を踏まえ、次の春リーグで戦って行く為にどれほどの努力が必要であるかを明確にした上で秋季選手権並びに、納会までの練習に励んでいきたいと思います。


今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信
草刈さん (6hx17dtf)2017/11/11 18:20 (No.2486)
こんばんは。
本日行われました、関東大学対抗競技大会の結果をご報告させて頂きます。


◎トーナメント戦

●東京女子体育大学C戦
1,矢作・清水 3-④ 青木・大島
2,鴇崎・草刈 1-④ 吉藤・久後
3,渡辺・鈴木 3-④ 兼子・高橋
[結果:0-③ 負け]


◎反省
今大会では、レベルの高い相手に対して、攻められるだけでなく、自分達からいろいろなボールに挑戦し、1本でも攻めのテニスをするということを目標に試合に臨みました。
攻めたプレーもありましたが、風の強い中での試合ということもあり、基本的なミスが目立ち、風の対応に苦戦する場面も見られました。それほど力に差はないようには感じましたが、サーブレシーブ、構えの速さなどの基礎的な部分の少しの違いが結果に繋がるのだと感じました。
これからしばらく大きい大会はなく、試合をする機会はあまりありませんが、その分、基礎練習をたくさんすることができるので、この冬の期間に基礎を積み上げていきたいです。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代女子部主将 草刈 由紀菜
返信
草刈さん (6hx17dtf)2017/10/28 19:48 (No.2359)
こんばんは。
本日行われました、関東学生ソフトテニス新進大会の結果をご報告させて頂きます。


◎予選リーグ

●鴇崎・草刈
0ー⑤ 笠井・松尾(日本体育大学)
[結果:初戦敗退]

●矢作・鈴木
⑤ー2 溝呂木・飯島(学習院大学)
⑤ー3 島田・津留(立教大学)
1ー⑤ 新井・近藤(日本女子体育大学)
[結果:ベスト32]


◎反省
本日の大会は、新体制になって初めての公式戦でした。自分達より上の部の相手との試合がほとんどだったので、挑戦者として自分達らしく思いっきりプレーをすることを目標に試合に挑みました。格上の相手ということもあり、攻められる場面が多かったですが、それぞれの得意なボールを活かしポイントを決める姿や、諦めずにボールを追う姿が見られました。しかし、構えが遅く、速いボールや展開についていけない部分や、サーブレシーブといった基本的なミスも目立ち、練習不足を実感しました。また、強い選手の試合を見て自分達との大きな差を感じ、各々学ぶことがありました。
これから練習できる時間も少なくなりますが、目的を持ち、試合を意識した練習をしていきたいです。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代女子部主将 草刈 由紀菜
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2017/10/28 17:36 (No.2358)削除
こんばんは。

本日行われました関東学生ソフトテニス新進大会の試合結果をご報告させていただきます。

岩松・及川ペア
1回戦 対 渡辺・井上(神奈川大学)⑤-3 勝ち
2回戦 対 廣瀬・安田(帝京大学)⑤-2 勝ち
3回戦 対 栗山・上之薗(専修大学)1-⑤ 負け
結果ベスト64

中山・沖ペア
1回戦 相手棄権により不戦勝
2回戦 対 横張・宮田(東京流通経済大学)3-⑤ 負け

櫻岡・堀内ペア
1回戦 対 今泉・新田(慶應義塾大学)1-⑤ 負け

高鷹・元村ペア
1回戦 対 石井・佐藤(白鴎大学)⑤-2 勝ち
2回戦 対 加藤・太田(城西大学)0-⑤ 負け

【反省】今大会は新体制になって初めての公式戦、対外試合となりました。クレイコートの会場もあったり、雨も降ったりと環境の変化への対応が難しい中での試合となり、全体的にその中で自分のプレーを発揮することが出来ず苦しんだ場面も多く見受けられ、コンディションの悪い中でのプレーがこれからの大きな課題の1つではないかと感じています。それでも、これから春リーグを見据えて練習を続けていくにあたり、普段なかなか試合をする機会のない自分たちより上の部の選手や、同じ3部の選手とも試合をすることが出来たことは、非常に貴重な経験になりました。結果は悔しさの残るものとなりましたが、今回の大会を通して見つかった各々の課題や改善すべき点を心に留め、直近の長田杯、大学対抗に向けて技術の向上を図っていきたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信
さん (69maudwo)2017/10/1 19:09 (No.2150)削除
こんばんは。

本日行われました平成29年度秋季リーグ戦の試合結果をご報告させていただきます。

○1回戦 対 立教大学
林・岡田1-⑤石川・大関
徳川・及川⑤-3荒井・山館
中野1-④土井
小畑・堀田1-⑤佐藤・中村
田中・小野田1-⑤峯村・西

[結果:1-④ 負け]

○2回戦 対 帝京大学
林・岡田⑤-4(7-3)望月・安孫子
田中・小野田3-⑤長寿・瀧澤
中野④-3(7-3)戸田
徳川・及川⑤-3橋本・外久保
小畑・堀田1-⑤熊谷・南

[結果:③-2 勝ち]

○3回戦 対 千葉商科大学
林・岡田⑤-2内山・阿部
田中・小野田0-⑤後藤・手塚
中野④-2矢花
徳川・及川⑤-4(7-2)長南・村牧
小畑・堀田0-⑤岸畑・森

[結果:③-2 勝ち]

○4回戦 対 文教大学
林・岡田⑤-0新井・山口
田中・小野田1-⑤西条・佐藤
中野2-④田中
徳川・及川⑤-1工藤・千野
小畑・堀田4-⑤(4-7)神庭・溝井

[結果:2-③ 負け]

○5回戦 対 筑波大学
林・岡田⑤-3稲葉・小嶋
田中・小野田2-⑤石川・森川
中野④-1石井
徳川・及川⑤-0井出・田村
小畑・堀田⑤-1渡邊・高木

[結果:④-1 勝ち]

《最終順位: 3勝2敗 リーグ3位》

*1位 立教大学
*2位 文教大学
*4位 筑波大学
*5位 千葉商科大学
*6位 帝京大学

【反省】
今回の秋季リーグ戦は3勝2敗で3部3位・残留という結果で幕を閉じることとなりました。お忙しい中白子まで足を運んで下さった先輩方、本当にありがとうございました。3部でのリーグ戦は初めてではありましたが、各対戦での気合の入ったプレー、さらにはどの大学にも負けないほどの大声援と、決して臆することなく堂々とした態度で対戦に臨めたと思います。また、残留という結果に終わったため、本日のリーグ戦をもって第52代から第53代へと幹部が引き継がれることとなりました。試合後の幹部引き継ぎミーティングでは、新幹部の強い意志が発する言葉の中の随所に見られ、私たち第52代幹部は安心して引き継ぐことができました。第51代の先輩方から幹部を引き継がせていただいてから1年間、第52代幹部にご理解とご協力を賜りありがとうございました。これから新体制でのスタートとなりますが、今後とも都留文科大学体育会ソフトテニス部をよろしくお願い致します。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/10/1 17:35 (No.2147)
こんばんは。
秋季リーグ2日目の結果をご報告させて頂きます。

対 神奈川大学
1,渡辺・高見沢 0ー⑤ 岩屋口・井口
2,中村 ④ー0 大森
3,矢作・鴇崎 ⑤ー2 田澤・斎藤
[結果:②ー1 勝ち]

対 帝京大学
1,渡辺・高見沢 1ー⑤ 小清水・梅津
2,中村 ④ー1 歌田
3,矢作・鴇崎 1ー⑤ 伊佐子・山岸
[結果:1ー② 負け]

[結果:3勝2敗 4部2位 残留]

◎反省
2日間の秋季リーグが終わりました。結果は2位と悔しい結果で終わってしまいましたが、この経験は決して無駄ではなかったと思います。どのペアも最後まで全力でボールを追って、勝ちたいという思いがプレーに現れていました。また、応援も選手も声が枯れるほど声を出してパフォーマンスをして、チーム一体となって闘っていたので4部のどの大学よりもチーム力は負けていなかったと思います。
2日間のリーグを通して感じたことは、段々後衛の全体的な実力が上がっているなと思いました。打球力、安定力のある後衛を相手に先に我慢出来なくなって前衛に取られるプレーが何度かあったので、後衛のストローク力の強化と前衛の技術の底上げが今後の課題だなと感じました。
また、今日をもちまして幹部交代となりました。これからは2年がチームを引っ張っていくのですが、私も卒業までは幹部をしっかりサポートしていって、チームを上手くまとめるのを手伝ってあげられたらと思います。そして、来年の春リーグで優勝できるようにチームに貢献したいと思います。
1年間、OBOGの方々には色々不備があったと思いますが、暖かく見守ってくださりありがとうございました。今後とも都留文科大学体育会ソフトテニス部をよろしくお願い致します。
今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代女子部主将 中村 真緒
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/9/30 21:15 (No.2134)
こんばんは。
夜分遅くに失礼致します。
リーグ一日目の結果をご報告させて頂きます。

対 明治学院大学
1,渡辺・高見沢 0ー⑤ 高橋・間藤
2,中村 ④ー1 鈴木
3,矢作・鴇崎 4ー⑤ 川嶋・片倉
[結果:1ー② 負け]

対 宇都宮大学
1,矢作・鴇崎 ⑤ー1 下條・須藤
2,中村 ④ー0 吉田
3,渡辺・高見沢 ⑤ー2 松田・磯
[結果:③ー0 勝ち]

対 筑波大学
1,渡辺・高見沢 0ー⑤ 三好・野村
2,中村 ④ー2 肥後
3,矢作・鴇崎 ⑤ー3 射場・高杉
[結果:②ー1 勝ち]

[反省]
リーグの一試合目から1ー②で負けてしまいましたが、残りの試合しっかり気持ちを切り替えて臨めたと思います。
今日の試合は全ペア足がまだまだ動いてなく、自分達のプレーを完全に発揮はできていなかったので、明日の試合はしっかりアップを入念にして、初戦から全力で力を発揮できるようにしたいと思います。
まだ入れ替え戦にいける希望は残されているので、明日の試合全て勝ち、優勝を目指したいと思います。
応援のほどよろしくお願い致します。

第52女子部主将 中村 真緒
返信
さん (69maudwo)2017/9/30 20:09 (No.2128)削除
こんばんは。

本日行われました平成29年度秋季リーグ戦1日目の試合結果をご報告させていただきます。

○1回戦 対 立教大学
林・岡田1-⑤石川・大関
徳川・及川⑤-3荒井・山館
中野1-④土井
小畑・堀田1-⑤佐藤・中村
田中・小野田1-⑤峯村・西

[結果:1-④ 負け]

○2回戦 対 帝京大学
林・岡田⑤-4(7-3)望月・安孫子
田中・小野田3-⑤長寿・瀧澤
中野④-3(7-3)戸田
徳川・及川⑤-3橋本・外久保
小畑・堀田1-⑤熊谷・南

[結果:③-2 勝ち]

○3回戦 対 千葉商科大学
林・岡田⑤-2内山・阿部
田中・小野田0-⑤後藤・手塚
中野④-2矢花
徳川・及川-長南・村牧
小畑・堀田-岸畑・森

[結果:2-1 残りの対戦は2日目へ持ち越し]

【反省】
今回のリーグ戦では初の3部の舞台での試合ということで、期待と不安とが入り混じる中、特に1回戦の立教大学戦では緊張からか なかなか自分たちの本来のプレーが発揮できず初戦を落としてしまうなど、とても難しいリーグ戦のスタートとなりました。しかし、2回戦の帝京大学戦からは徐々に肩の力も抜け、文大らしい粘り強く、気迫のこもったプレーができるようになっていきました。3回戦の千葉商科大学戦は2-1でリードした状態で1日目を終えましたが、気を緩めず、本日の勢いそのままに明日は全勝を目指して頑張りたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
さん (69maudwo)2017/9/8 19:59 (No.1937)削除
こんばんは。

本日行われました全国国公立大会の3日目の試合結果をご報告させていただきます。

〈Aチーム〉
1位トーナメント
1回戦
シードのためなし

2回戦
対静岡大学A戦
徳川・及川 ④-1 比良・金

岩松・沖 3-④ 青山・唐鎌
(5-7)

小畑・堀田 対④-0 片岡・市川

結果:2-1勝ち

準決勝
対富山大学A戦
徳川・及川 3-④ 熊田・棚田 (4-7)

岩松・沖 2-④ 宮田・尾川

結果:0-2負け

最終結果:3位

【反省】
本日はAチームが1位トーナメントに臨みました。決めなければならないところでのミスや、サーブレシーブでのミスなど課題となる点や改善すべき点が見つかりました。しかし、どのペアも気迫のこもったプレイをしており、プレイヤーだけではなく応援もチーム一丸となり、試合に臨むことが出来ました。
結果は3位と悔しさの残るものとなりましたが、この悔しい気持ちをバネに、秋季リーグ戦に向けて技術の向上に励んでいきたいと思います。

今後とも、御指導御鞭撻の程よろしくお願いします。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/9/8 12:11 (No.1935)
こんにちは。
本日行われました全国国公立大学対抗ソフトテニス大会3日目の結果をご報告させて頂きます。

◎3・4・5位トーナメント

●都留文科大学B
[北海道大学]
1,鴇崎・草刈 ④ー3 三浦・横山
2,増田・清水 0ー④ 山川・熊谷
[結果:1ー② 初戦負け]


◎反省
この3日間、多くの課題が残る大会となりました。勝負所で取り切れないメンタルの弱さや、緊張から足が動かなかったり、技術では負けていなくても気持ちの弱さで相手に負けてしまったと思います。改めて自分たちのメンタルの弱さを痛感しました。これから夏合宿や他大学との練習試合など忙しくなるので、体調管理をしっかりし個々のメンタル強化、技術の向上に励みたいと思います。
私も幹部としてチームのために戦えるのは残り3週間をきりました。主将として最後までチームを引っ張って、リーグでも「必ず勝つ1本」として残りの期間、全力でテニスに尽くしたいと思います。
もう悔しい思いをしないためにチーム一丸となって練習に取り組みたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代女子部主将 中村 真緒
返信
中村さん (69m7d3jd)2017/9/7 21:01 (No.1933)
こんばんは。
本日行われました全国国公立大学対抗ソフトテニス大会2日目の結果をご報告させて頂きます。

◎予選リーグ

●都留文科大学A
[茨城・京都工業繊維・埼玉大学]
1,津坂・中村 ④ー3 小海・河野
2,渡辺・高見沢 ④ー0 野原・関
3,矢作・鈴木 ④ー1 一井・白土
[結果:③ー0 勝ち]

[北海道大学]
1,津坂・中村 ④ー1 三浦・横山
2,渡辺・高見沢 ④ー1 清水・熊谷
3,矢作・鈴木 ④ー0 山川・鈴木
[結果:③ー0 勝ち]

[信州大学]
1,津坂・中村 ④ー1 矢崎・武田
2,渡辺・高見沢 ④ー 塩入・夏目
3,矢作・鈴木 ④ー0 藤巻・木下
[結果:③ー0 勝ち]

[結果:Cリーグ一位通過]


●都留文科大学B
[滋賀大学]
1,鴇崎・草刈 ④ー2 上田・藤原
2,増田・清水 ④ー0 田中・須藤
[結果:②ー1 勝ち]

[一橋大学]
1,鴇崎・草刈 2ー④ 澤部・瀬川
2,増田・清水 ④ー1 廣江・多部田
3,清水・草刈 3ー④ 廣江・大橋
[1ー② 負け]


◎決勝トーナメント
●都留文科大学A
[静岡大学]
1,津坂・中村 2ー④ 足立(優)・太田
2,渡辺・高見沢 3ー④ 北方・足立(真)


◎反省
今日は雨と強風の中での試合でした。Aチームは必ず優勝すると意気込んでいましたが、雨と強風の中で自分たちのプレーが発揮できず、緊張する場面でラケットがしっかり振れず、負けてしまいました。今回の敗因は幹部である私が最後勝てなかったことと、チームをしっかり引っ張れませんでした。今回の悔しさを活かし、秋リーグではさらに技術の向上に励みたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第52代女子部主将 中村 真緒
返信
さん (69maudwo)2017/9/7 20:20 (No.1932)削除
こんばんは。

本日行われました全国国公立大会の2日目の試合結果をご報告させていただきます。

〈Aチーム〉
第1回戦 対 京都工芸繊維大学
徳川・及川 ④-0 林・仕名野
岩松・沖 ④-2 酒井・山口
小畑・堀田 ④-3 鵜飼・小倉
(7-5)

結果:③-0 勝ち

第2回戦 対 福島大学
徳川・及川 ④-3 合津・富岡
(7-3)
岩松・沖 ④-0 仁平・鎌田
小畑・堀田 ④-0 安久津・野沢

結果:③-0 勝ち

〈Bチーム〉
第1回戦 対 山形大学A
中山・元村 1-④ 佐藤・青木
櫻岡・堀内 0-④ 鈴木・細川
高木・野口 3-④ 御子柴・五十嵐
(7-9)

結果:0-③ 負け

第2回戦 対 名古屋工業大学B
高鷹・田澤 3-④ 原田・仙波
(3-7)
中山・元村 ④-0 峯・松岡
高木・野口 3-④ 堀・加藤
(6-8)

結果:1-② 負け

第3回戦 対 岐阜大学B
高鷹・田澤 1-④ 近藤・小寺
櫻岡・堀内 ④-3 杉浦・畑
(7-1)
高木・野口 2-④ 清水・川瀬

結果:1-② 負け

4・5位トーナメント 第1回戦 対 信州大学B
中山・元村 3-④ 落合・安池
(4-7)
櫻岡・堀内 2-④ 北澤・松本

結果:0-② 負け

【反省】
今日の試合は雨と風に見舞われ、全選手がいつも通りのプレーをすることが難しい中、Aチームは全ペアがそれぞれ勝ちをもぎとり、優勝への駒をまたひとつ進めることができました。しかし、明日からは決勝トーナメントになり、強い相手との試合も増えるので今日出た反省点を修正し、自分達のプレーをできるようにしたいと考えます。Bチームは悪天候によってそれぞれの良さが発揮しきれずに勝てる試合で負けることが、格上の相手との対戦では大切な場面での一本が決められないことが多く、全敗という結果になってしまいました。しかし、練習の成果が出ている場面もあり、成長が感じられました。この成長を迫ってきている秋季リーグ戦へ向けてさらに磨きあげていきたいと思います。

今後とも、御指導御鞭撻の程よろしくお願いします。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信
さん (69maudwo)2017/9/6 20:02 (No.1917)削除
こんばんは。

本日行われました全国国公立大会の1日目の試合結果をご報告させていただきます。

〈Aチーム〉
第1回戦 対 岐阜大学B
徳川・及川 ④-0 伊藤・勝川
岩松・沖 ④-3 白川・武田
(8-6)
小畑・堀田 ④-1 田中・山中

結果:③-0 勝ち

第2回戦 対 大阪市立大学B
岩松・及川 ④-0 西村・丸尾
徳川・沖 ④-1 木原・山本
3試合目(オープン)

結果:②-0 勝ち

〈Bチーム〉
第1回戦 対 滋賀大学
高鷹・田澤 1-④ 中嶌・佐藤
中山・元村 1-④ 富永・松永
櫻岡・堀内 1-④ 広中・草場

結果:0-③ 負け


【反省】
Aチームは2連覇に向けて1日目を全勝で終えることができました。しかし、サーブレシーブや攻めるべき場面で攻めきれていなかったなど課題も多くみつかりました。
Bチームに関しても成長がみられる試合ではありましたが、決められる場面で決めきることができず、我慢すべき場面でも相手より先にミスをしてしまい、自分たちの流れをうまくつくることができませんでした。
明日明後日とまだ試合は続くので、こういった反省点を修正し、より一層気を引き締めて試合に臨みたいと思います。

今後とも、御指導御鞭撻の程よろしくお願いします。

第52代男子部主将 林 健太郎
返信