掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
入部及び見学に関する質問や練習試合等のご連絡・お問い合わせはこちらにご投稿願います。
草刈さん (6qacxhrc)2018/5/27 16:55 (No.5207)削除
こんにちは。
本日行われました春季リーグ入れ替え戦の結果をご報告させて頂きます。


対帝京大学
矢作・今野 ⑤ー1 歌田・山岸
中村 真緒 ④ー0 井佐子 千晴
[結果:②ー0 勝 3部昇格]



●反省
今回の入れ替え戦に勝ち、目標にしていた4部優勝、3部昇格を果たすことができました。温かいご声援ありがとうございました。
上の入れ替え戦ということで、緊張はありましたが、挑戦者の気持ちで思い切りのあるプレーができたことが勝ちに繋がったと思います。今回のリーグと入れ替え戦を通し、選手も応援も、そしてチームとしても一つ成長できたように感じました。
これからまた、関甲信や国公立、秋リーグと大会は続きますが、夏は技術的にも精神的にも伸びるチャンスだと思うので、チーム全員で切磋琢磨しながら心身ともに鍛えられるよう精進していきたいです。次の秋リーグは久しぶりのセンターコートということで、今までとは違った緊張感やプレッシャーがあるとは思いますが、3部優勝、2部昇格と、目標を高く持ち頑張りたいと思います。

今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代女子部主将 草刈由紀菜
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2018/5/13 20:54 (No.4970)削除
こんばんは。

平成30年度春季リーグ戦の試合結果をご報告させていただきます。

〈リーグ戦1日目〉
○対筑波大学戦
渡辺・堀内 2-⑤ 井出・國井
林・元村 2-⑤ 渡邊・高木
中野 3-④ (5-7)田村
中山・沖 3-⑤ 石川・森川
岩松・及川 ⑤-4(8-6)稲葉・小嶋

結果:1-④負け


○帝京大学戦
林・元村 2-⑤ 望月・原
田中・堀内 0−⑤ 長寿・龍澤
中野 ④-1 外久保
中山・沖 3-⑤ 広瀬・佐野
岩松・及川 ⑤-4(7-4) 橋本・安孫子

結果:2-③負け


○文教大学戦
林・元村 ⑤-3 新井・山口
以降2日目へ持ち越し


〈リーグ戦2日目〉
岩松・及川 2−⑤西條・上野
中野 ④−0 田中
中山・沖 0−⑤工藤・千野
渡辺・堀内 1−⑤神庭・井上

結果:2-③ 負け


○専修大学戦
中野・及川 ⑤-3 田口・三反田
林・沖 0-⑤ 栗山・上之薗
安藤 1-④ 高橋
中山・堀内 2-⑤ 岡野・大村
岩松・元村 3-⑤ 佐藤・菊地

結果:1-④ 負け


○千葉商科大学戦
岩松・及川 ⑤-3 後藤・奥野
高鷹・堀内 0-⑤ 長南・小柳
中野 0-④ 矢花
林・元村 3-⑤ 財部・村牧
中山・沖 2-⑤ 岸畑・阿部

結果:1-④ 負け


リーグ戦最終結果
1位 帝京大学
2位 専修大学
3位 千葉商科大学
4位 文教大学
5位 筑波大学
6位 都留文科大学


【反省】2日間の春リーグの全日程が終了し、結果としては5戦全敗で最下位、入れ替え戦に回ることになりました。初めてリーグを経験するメンバーが多数を占める中で、厳しい結果にはなりましたが、この2日間でセンターコートでしか得られないような、何にも代え難い貴重な経験を積むことができました。入れ替え戦では向かってくる相手に対して受け身になるのではなく、向かっていく気持ちで、一戦一戦選手も応援も一丸となって戦っていきたいと思います。秋のリーグ戦でもセンターコートで戦う為にも、残された時間の中で、しっかり調整をして万全の状態で入れ替え戦に臨みたいと思います。温かいご声援ありがとうございました。引き続き、入れ替え戦もご声援の程よろしくお願い致します。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


第53代男子部主将 櫻岡淳
返信
草刈さん (6occwaw9)2018/5/13 20:00 (No.4968)削除
こんばんは。
本日行われました春季リーグ2日目の結果をご報告させて頂きます。

対 玉川大学戦
矢作・今野 ⑤ー3 飛矢崎・伊藤
中村 真緒 ④ー2 森永 真有
鴇崎・鈴木 ⑤ー2 斎藤・郷間
[結果:③ー0 勝]

対 順天堂大学戦
鴇崎・鈴木 2ー⑤ 土屋・森谷
中村 真緒 3ー④ 佐藤 明理
矢作・今野 ⑤ー4 橋本・高橋
[結果:1ー② 負]

[全体結果:4勝1敗 4部優勝]

4部優勝のため、5月27日(日)に東京経済大学において、3部帝京大学との入れ替え戦を行います。

【反省】
今回の春リーグでは、ずっと目標にしてきた4部優勝を果たすことができました。2日目は悪天候の中ということもあり、とても厳しい試合となり、全勝は果たせませんでしたが、入れ替え戦に繋がる内容の濃い試合になったと思います。どの試合でも、ダブルスは後衛がつなぎ、前衛が決めるという二人で一本のプレー、シングルスは何本もラリーをする粘り強いプレーがたくさん見られました。前回の秋リーグよりも成長したのではないかと思います。ですが、まだメンタルの弱さや、マッチを握った時に一本取りきる力が足りないと感じたので、今回の反省をこれからの課題とし精進していきたいと思います。
入れ替え戦も厳しい試合となると思いますが、今大会同様、選手と応援とが一丸となり、チーム全員の力で3部昇格という目標を果たしたいと思います。
応援よろしくお願い致します。
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2018/5/12 21:02 (No.4955)
こんばんは。

平成30年度春季リーグ戦1日目の試合結果をご連絡させていただきます。

〈春季リーグ1日目〉
○対筑波大学戦
渡辺・堀内 2-⑤ 井出・國井
林・元村 2-⑤ 渡邊・高木
中野 3-④ (5-7)田村
中山・沖 3-⑤ 石川・森川
岩松・及川 ⑤-4(8-6)稲葉・小嶋

結果:1-④負け


○帝京大学戦
林・元村 2-⑤ 望月・原
田中・堀内 0−⑤ 長寿・龍澤
中野 ④-1 外久保
中山・沖 3-⑤ 広瀬・佐野
岩松・及川 ⑤-4(7-4) 橋本・安孫子

結果:2-③負け


○文教大学戦
林・元村 ⑤-3 新井・山口
岩松・及川−西條・上野
中野−田中
中山・沖−工藤・千野
渡辺・堀内−神庭・井上

結果:1-0で2日目へ持ち越し


【反省】
リーグ1日目は以上の様に初戦から続けて2連敗からのスタートとなり、3回戦は1-0でリードした状態で2日目を迎える形になりました。2回戦までを終え、最下位という現状です。全体のスコアでこそ負けているものの、各ペア本番の緊張感に圧されることなく自分達らしいプレーをすることが出来ていたので、結果だけ見れば後がないような形ではありますが、明日も継続して、思い切りよく試合に取り組んでいきたいと思います。また試合に出ている選手だけでなく控えの選手の応援も今日以上の熱量でコートに立っている選手に届けていきたいと考えています。一年生は審判や雑用、2年生やマネージャーは1年生の人数が少ない中でのその仕事サポート、また、お忙しい中参加して頂いている4年生の先輩方がいてこそ、試合に出る選手が試合だけに集中出来るような環境を作ることができています。それぞれへの感謝の気持ちを忘れずに、そういった周囲の人々の献身に応える為にも、また、日頃応援してくださっている方々の期待に応える為にも、明日も一戦一戦を大事に、常に勝ちを意識して戦っていきたいと思います。

温かいご声援よろしくお願い致します。

第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信
草刈さん (6occwaw9)2018/5/12 21:00 (No.4954)削除
こんばんは。
本日行われました、関東学生ソフトテニス春季リーグ戦一日目の結果をご報告させて頂きます。

対 明治学院大学戦
鴇崎・鈴木 ⑤ー1 中田・垰谷
中村 真緒 ④ー2 川嶋 菜月
矢作・今野 ⑤ー0 遠藤・鈴木
[結果:③ー0 勝]

対 神奈川大学戦
鴇崎・鈴木 ⑤ー2 赤坂・中井
中村 真緒 ④ー0 大森
矢作・今野 ⑤ー2 岩屋口・田澤
[結果:③ー0 勝]

対 筑波大学戦
矢作・今野 ⑤ー2 射場・高杉
中村 真緒 ④ー2 三好 夏未
鴇崎・鈴木 ⑤ー3 野村・湯川
[結果:③ー0 勝]

今日は三試合とも三本取って勝つことができました。緊張の中でしたが、どの選手も一試合目から自分のプレーができたと思います。ダブルスは二人で一本のプレー、シングルスは粘り強いプレーが見えました。応援も選手を盛り上げることができ、選手と応援とが一体となり全員で戦うことができました。ですが、気を抜かず、全勝を目指して残りの二試合もしっかりと戦いたいです。
応援よろしくお願い致します。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代女子部主将 草刈 由紀菜
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2018/4/22 20:33 (No.4591)削除
こんばんは。

本日行われました春季シングルス選手権大会の結果をご報告させていただきます。

【予選リーグ】
○Aリーグ
中野駿次
対 岩下宏紀(山梨大学) ④-1 勝ち
対 堀内幹(都留文科大学) ④-1 勝ち
結果:リーグ1位

堀内幹
対 中野駿次(都留文科大学) 1-④ 負け
対 岩下宏紀(山梨大学) 2-④ 勝ち
結果:リーグ2位

○Bリーグ
岩松哲平
対 佐塚郁哉(山梨大学) 1-④ 負け
対 新宮良太(しんぐー軍団) ④-2 勝ち
結果:リーグ3位

○Cリーグ
元村侑紀
対 玉井健一(桜桃クラブ) 1-④ 負け
対 天野友貴(押原中) ④-2 勝ち
対 稲盛翔紀(山梨大学) 1-④ 負け
結果:リーグ3位

○Dリーグ
高鷹宜輝
対 稀代卓也(大月市ソフトテニス連盟) 0-④ 負け
対 中島昇大(韮崎市ソフトテニス連盟) 2-④ 負け
結果:リーグ3位

○Eリーグ
中山俊
対 沖拓実(都留文科大学) ④-2 勝ち
対 杉田由支(新星クラブ) ④-1 勝ち
結果:リーグ1位

沖拓実
対 中山俊(都留文科大学) 2-④ 負け
対 杉田由支(新星クラブ) ④-1 勝ち
結果:リーグ2位

○Fリーグ
櫻岡淳
対 石川大樹(韮崎市ソフトテニス連盟) 1-④ 負け
対 及川太希(都留文科大学) 0-④ 負け
対 赤星昌太(山梨大学) 2-④ 負け
結果:リーグ4位

及川太希
対 赤星昌太(山梨大学) ④-0 勝ち
対 櫻岡淳(都留文科大学) ④−0 勝ち
対 石川大樹(韮崎市ソフトテニス連盟) ④-3(7-0) 勝ち
結果:リーグ1位

【決勝トーナメント】
中野駿次
対 新宮良太(しんぐー軍団) 3-④(2-7) 負け

中山俊
対 中島昇大(韮崎市ソフトテニス連盟) ④-0 勝ち
対 及川太希(都留文科大学) 1-④ 負け

及川太希
対 中山俊(都留文科大学) ④-1 勝ち
対 新宮良太(しんぐー軍団) ④-0 勝ち
結果:優勝

【3位決定戦】
中野駿次
対 中山俊(都留文科大学) 0-④ 負け
結果:4位

中山俊
対 中野駿次(都留文科大学) ④-0勝ち
結果:3位


【反省】
今大会は数少ないシングルスの大会ということで、普段とはまた違った集中力が求められる形となりました。結果として、現役から優勝や3位という成績を残した選手が出たということは、今後の体制のことを考えると、大きな意味があり、大きな飛躍だったと感じています。また、今大会は昨日のクラブ選手権の疲れが抜けきらない中、気温も高く炎天下の下で行われ、怪我や体調不良などが懸念されましたが、そういったこともなく、無事大会を終了することが出来て良かったと思います。3週間後には既にリーグの全日程が終了し、全てが決まっているということを考えると、焦燥や自分への苛立ちといったものが募ってしまいがちですが、これまで自分達がしてきた努力に裏打ちされた確かな自信を持ち、今後の練習試合等に取り組み、リーグに向かって照準を合わせて行きたいと考えております。


今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信
草刈さん (6occwaw9)2018/4/22 18:57 (No.4583)削除
こんばんは。
本日行われました、春季シングルス選手権大会の結果をご報告させて頂きます。


◎予選リーグ

●中村
④ー1 鴇崎(都留文科大学)
④ー3 草刈(都留文科大学)
④ー1 渡辺(都留文科大学)
[結果:Aリーグ1位]

●草刈
0ー④ 渡辺(都留文科大学)
3ー④ 中村(都留文科大学)
0ー④ 鴇崎(都留文科大学)
[結果:Aリーグ4位 予選敗退]

●清水
0ー④ 今野(都留文科大学)
2ー④ 鈴木(都留文科大学)
0ー④ 矢作(都留文科大学)
[結果:Bリーグ4位 予選敗退]

●鈴木
0ー④ 矢作(都留文科大学)
④ー2 清水(都留文科大学)
1ー④ 今野(都留文科大学)
[結果:Bリーグ3位 予選敗退]

●渡辺
④ー0 草刈(都留文科大学)
1ー④ 鴇崎(都留文科大学)
1ー④ 中村(都留文科大学)
[結果:Aリーグ3位 予選敗退]

●鴇崎
1ー④ 中村(都留文科大学)
④ー1 渡辺(都留文科大学)
④ー0 草刈(都留文科大学)
[結果:Aリーグ2位]

●矢作
④ー0 鈴木(都留文科大学)
3ー④ 今野(都留文科大学)
④ー0 清水(都留文科大学)
[結果:Bリーグ2位]

●今野
④ー0 清水(都留文科大学)
④ー3 矢作(都留文科大学)
④ー1 今野(都留文科大学)
[結果:Bリーグ1位]

◎決勝トーナメント

●中村
1ー④ 矢作(都留文科大学)
[結果:初戦敗退]

●鴇崎
1ー④ 今野(都留文科大学)
[結果:初戦敗退]

●矢作
④ー1 中村(都留文科大学)
3ー④ 今野(都留文科大学)
[結果:準優勝]

●今野
④ー1 鴇崎(都留文科大学)
④ー3 矢作(都留文科大学)
[結果:優勝]

◎3位決定戦

●中村
2ー④ 鴇崎(都留文科大学)
[結果:4位]

●鴇崎
④ー2 中村(都留文科大学)
[結果:3位]

◎5位決定戦

●草刈
1ー④ 鈴木(都留文科大学)
[結果:初戦敗退]

●清水
0ー④ 渡辺(都留文科大学)
[結果:初戦敗退]

●鈴木
④ー1 草刈(都留文科大学)
3ー④ 渡辺(都留文科大学)
[結果:6位]

●渡辺
④ー0 清水(都留文科大学)
④ー3 鈴木(都留文科大学)
[結果:5位]


○反省
今大会は女子は都留文のみの出場でした。シングルスは普段あまりすることはありませんが、準備をはやくする、足を動かすといった基本的なことはダブルスとも通じるので、それぞれが課題を持って試合に臨みました。試合を通して、ファーストサーブの確率やレシーブのコースの重要さを改めて感じました。また、今日はとても気温が高く、体力の無さや集中力の無さなども実感しました。シングルスの反省を活かし、シングルスの選手もダブルスの選手もリーグに向けて課題を持ち練習していきたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代女子部主将 草刈由紀菜
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2018/4/21 19:33 (No.4566)削除
こんばんは。

本日行われました春季クラブ選手権の結果をご報告させていただきます。

予選リーグ
対 しんぐー軍団B
岩松・及川 ④−1 阿部 ・佐野 勝ち
櫻岡・元村 3−④(4-7) 雨宮・豊嶋 負け
中山・沖 ④−2(7-2) 保坂・天野 勝ち
結果:②−1 勝ち

対 善笑倶楽部
岩松・及川 ④-1 依田・善積 勝ち
櫻岡・元村 1−④ 田中・佐々木 負け
中山・沖 ④−1 宮下・天野 勝ち
結果:②−1 勝ち

結果リーグ1位
決勝リーグ進出

決勝リーグ
対 桜桃クラブ
岩松・及川 ④−2 新宮・岩堀 勝ち
櫻岡・元村 0−④ 内田・鈴木 負け
中山・沖 1-④ 小林・福田 負け
結果:1-② 負け

対 しんぐー軍団A
岩松・及川 ④−2 小林・堀内 勝ち
櫻岡・元村 3−④(6-8) 宮澤・小林 負け
中山・沖 1−④ 宮下・天野
結果:1-② 負け

結果3位


【反省】本日のクラブ選手権は、 県内の一般のプレイヤーと試合が出来る数少ない大会の一つということで、様々なプレーを見て、体感して、改めて自分達のプレーを見直すための、良い契機となるような大会でした。技術的に拮抗している相手との試合でも、カウント毎での考え方や戦術で上回られてしまったり、マッチポイントなどの勝負所で点が取れなかったり等、技術以外の面で数多くの課題が見つかりました。結果は3位と奮いませんでしたが、今回得た収穫や反省を、今後普段の練習や練習試合に生かし、良いイメージを付けていければと考えております。リーグまでの時間も残り僅かとなりました。チーム全体で意識を高めつつ、残された時間を有意義なものにすべく、良い意味での緊張感を持ちながら、日々の練習に励んでいきたいと思います。


今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信
草刈さん (6occwaw9)2018/4/16 06:57 (No.4451)削除
こんにちは。
昨日行われました、関東オープンソフトテニス大会の結果をご報告させて頂きます。


●渡辺・草刈
1ー④ 小堀・吉藤(東京女子体育大学)
[結果:一回戦敗退]

●矢作・清水
2ー④ 島田・本田(立教大学)
[結果:一回戦敗退]

●鴇崎・鈴木
④ー3 柿沼・山川(日本女子体育大学)
1ー④ 岡本・上野(ベスト)
[結果:二回戦敗退]


◎反省
今大会はほとんどが上の部や格上の選手であったため、試合の雰囲気を掴み自分たちのプレーをすること、何本でもねばることを目標に試合に臨みました。目標を達成できた、甘くなってしまい攻められたなど、各ペアでそれぞれ課題が出ましたが、それよりも他の選手の試合から学ぶことが多い大会でした。強い選手は打てるボールやコース、戦術が豊富だなと感じました。他の選手から学んだことを少しでも吸収し、考えて試合をしていきたいです。
リーグまであと一カ月を切りました。大会や練習試合が続くので、リーグにピークを持っていけるように調整していきたいです。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代女子部主将 草刈由紀菜
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2018/4/8 17:30 (No.4332)削除
こんにちは。

本日行われました春季ソフトテニス選手権大会の試合結果をご報告させていただきます。

◯Dリーグ
櫻岡・元村ペア
怪我により棄権

結果:リーグ3位

◯Cリーグ
高鷹・堀内ペア
対 田川・石川(韮崎市ソフトテニス連盟) 0-④ 負け
対 望月・小松(桜桃クラブ・しんぐー軍団) 1-④ 負け

結果:リーグ3位

◯Gリーグ
中山・沖ペア
対 小俣・天野(大月市ソフトテニス連盟・しんぐー軍団) 3-④ (3-⑦)負け
対 内田・鈴木(桜桃クラブ) 2-④ 負け

結果:リーグ3位

◯Iリーグ
岩松・及川ペア
対 稀代・堀田(大月市ソフトテニス連盟・都留クラブ) ④−3 (⑦−4)勝ち
対 長坂・木曽川ペア(Team Dragon・しんぐー軍団)④−0勝ち
対 中島・中川ペア(韮崎市ソフトテニス連盟)④−2勝ち

結果:リーグ1位

◯決勝トーナメント
岩松・及川ペア
対 河西・日向ペア(STC)
3−④(9−11)負け

結果:ベスト10


【反省】
今大会は、新年度初の大会ということで、リーグに向けて本番の緊張感や試合勘というものを取り戻して行くためにも重要な意味を持った大会となりました。上記のような結果となりましたが、各ペア自分たちの課題や改善すべき点が見つかり、今後の練習に、より一層高い意識を持って臨むことが出来るのではないかと思います。4月に入り新戦力を迎え、本格的にリーグを意識しなければならない時期となりました。そこで焦るのではなく、自分の課題は何なのか、そしてそれを改善するためにはどういった努力が、どれぐらい必要なのかということを明確にして、少しずつでも確実に技術を向上させていきたいと思います。4月中には練習試合の予定が多く入っているので、その機会を無駄にすることなく、リーグまでの期間で、個人の力は勿論のこと、チームとしての力も高めて行けるように、今後も互いに切磋琢磨していきたいと考えております。


今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信
草刈さん (6occwaw9)2018/4/8 17:10 (No.4330)
こんばんは。
本日行われました、山梨県春季ソフトテニス選手権大会の結果をご報告させて頂きます。


◎予選リーグ

●中村・清水
1ー④ 雨宮・三澤(新星クラブ)
2ー④ 田草川・一瀬(JAC)
[結果:Nリーグ3位 敗退]

●渡辺・草刈
④ー2 寺西・滝口(新星クラブ)
0ー④ 大木・遠藤 (甲府商業高等学校)
0ー④ 清水・小林 (甲斐清和高校)
[結果:Mリーグ3位 敗退]

●今野・鈴木
3ー④ 千野・三浦
④ー0 宝示・望月
3ー④ 河西・河西
[結果:Lリーグ3位 敗退]

●矢作・鴇崎
④ー0 望月・馬場
④ー3 依田・佐藤
[結果:Kリーグ1位]


◎決勝トーナメント

●矢作・鴇崎
0ー④ 千野・三浦
0ー④ 雨宮・三澤
[結果:4位]


◎反省
今大会は、今年に入りはじめての大会でした。合宿や練習試合で出たそれぞれの課題を意識し、克服すること、自分たちで自分たちを盛り上げ、試合を楽しむことを目標に試合に臨みました。
久しぶりの公式戦ということで、緊張し体が動かなかったり、一度崩れてしまうとなかなか立て直すことができなかったり、メンタル面の弱さを実感しました。日頃から試合を意識し、一本一本を大切に、緊張感を持って練習していくことが今後の課題です。
リーグまであと一ヶ月程しかないので、これからは技術よりも意識を変えていき、リーグに向けてチーム全体で気持ちを一つに日々精進していきたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代女子部主将 草刈由紀菜
返信
中澤さん (6me5wvx4)2018/2/18 14:10 (No.3531)
こんにちは。
2007年度卒業の中澤です。
今日はお邪魔させてもらいありがとうございました。特に、相手をしてくれた岡田くん。ちゃんとお礼も伝えずに先に帰ってしまい申し訳なかったです。
4年生のみなさんは4年間お疲れ様でした。卒業までの残された期間を大切に過ごしてください。
また、社会人としての活躍を期待しています。
そして、時間が許すときはぜひ都留に遊びに来てください。

3年生以下のみなさん、また都留に行った際はよろしくお願いします。
徳川さん (6miaeox5)2018/2/21 11:27
こんにちは。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
また、コートに上がるのが遅くなり挨拶をすることができず申し訳ありません。
改めまして中澤先輩をはじめ多くの先輩方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
4年生は残りの大学生を楽しみながらも新しい道に向け頑張っていきたいと思っています。
そして、私たち4年生は卒業しますがまた顔を出せる時には都留に来たいと思います。また一緒にテニスをしていただける機会を楽しみにしております。
返信
草刈さん (6hx17dtf)2017/12/17 20:35 (No.2821)
こんばんは。
本日行われました、分部杯争奪ソフトテニス大会の結果をご報告させて頂きます。


◎予選リーグ (5ゲームマッチ)

●増田・高見沢
③ー2 堀内・池川(都留高校)
③ー0 op・三浦(吉田高校)
③ー0 志村・庄司(都留クラブ)
[結果:Cリーグ1位通過 決勝トーナメント進出]

●中村・沼田
③ー0 渡辺・小松(吉田高校)
③ー0 佐藤・長田(都留高校)
③ー1 鴇崎・草刈(都留文科大学)
③ー0 程原・石井(都留クラブ)
[結果:Dリーグ1位通過 決勝トーナメント進出]

●鴇崎・草刈
③ー0 佐藤・長田(都留高校)
③ー0 程原・石井(都留クラブ)
③ー0 渡辺・小松(吉田高校)
1ー③ 中村・沼田(都留文科大学)
[結果:Dリーグ2位 予選敗退]

●矢作・清水
③ー0 渡辺・永田(西桂中学校)
③ー1 堀内・深田(吉田高校)
1ー③ 望月・廣瀬(EASTC)
[結果:Aリーグ2位 予選敗退]

●渡辺・鈴木
③ー0 淡野・小宮(都留第一中学校)
③ー1 渡辺・武藤(吉田高校)
2ー③ 清水・市川(ふなり)
[結果:Bリーグ2位 予選敗退]


◎決勝トーナメント (7ゲームマッチ)

●増田・高見沢
0ー④ 望月・廣瀬(EASTC)
[結果:3位入賞]

●中村・沼田
④ー1 清水・市川(ふなり)
④ー3 望月・廣瀬(EASTC)
[結果:優勝]



◎反省
今大会は今年最後の大会となりました。多くのOGの先輩方も参加してくださり、刺激となり、たくさん学ぶことがありました。
中学生や高校生、社会人と相手のプレースタイルはいろいろでしたが、相手によって打つボールやコース、展開などを考えて試合をすることは難しく、課題であると感じました。また、自分のペアのプレーを予測したり、ペアとよく話し合って1点をとったりということがまだまだ足りないので、ペアリングや考えるテニスを課題に練習していきたいです。今回、現役がリーグを抜けることができなかったので、オフ期間に入り練習は少ないですが、各々春に向けて精進していきたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代女子部主将 草刈 由紀菜
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2017/12/17 16:30 (No.2817)削除
こんにちは。

本日行われました分部杯の結果をご報告させていただきます。

◯Aリーグ
小畑・堀田ペア
対 小林・山口(都留クラブ) ③-0 勝ち
対 長坂・高野(Team Dragon) ③-1 勝ち

結果:リーグ1位

◯Bリーグ
中山・沖ペア
対 渡邉・岩間(桜桃クラブ) 1-③ 負け
対 井出・松金(富士吉田高校) ③-0 勝ち

結果:リーグ2位

◯Eリーグ
櫻岡・堀内ペア
対 内藤・佐々木(Team Kikuchi) ③-1 勝ち
対 大林・山崎(Team Dragon) ③-2(11-9) 勝ち

結果:リーグ1位

◯Gリーグ
高鷹・元村ペア
対 内田・堀内(桜桃クラブ) 1-③ 負け
対 春澤・丸山(しんぐー軍団) ③-1 勝ち

結果:リーグ2位

◯Iリーグ
中野・田澤ペア
対 惟村・鶴田(Team Dragon) ③-0 勝ち
対 高橋・横山(大月市ソフトテニス連盟) ③-1 勝ち

結果:リーグ1位

◯Lリーグ
岩松・及川ペア
対 梶原・田中(富士吉田高校) ③-0 勝ち
対 雨宮・小林(しんぐー軍団)③-1 勝ち

結果:リーグ1位

◯Mリーグ
林・岡田ペア
対 池田・中村(富士吉田高校) ③-0 勝ち
他2ペア棄権により不戦勝

結果:リーグ1位


決勝トーナメント

小畑・堀田ペア
対 渡邉・岩間(桜桃クラブ) ④-2 勝ち
対 桑原・程原(都留クラブ) 3-④(5-7) 負け

結果:3位

林・岡田ペア
対 岩松・及川(都留文科大学) 2-④ 負け

結果:ベスト8

中野・田澤ペア
対 木谷・安田(桂畔クラブ) 2-④ 負け

結果: ベスト16

櫻岡・堀内ペア
対 小俣・天野(大月ソフトテニス連盟・しんぐー軍団) 1-④ 負け

結果:ベスト16

岩松・及川ペア
対 小山・保坂(しんぐー軍団) ④-2 勝ち
対 林・岡田(都留文科大学) ④-2 勝ち
対 木谷・安田(桂畔クラブ) ④-2 勝ち
対 桑原・程原(都留クラブ)④-1 勝ち

結果:優勝


【反省】本日行われました分部杯は、四年生の先輩方にとって大学生活最後の大会となり、現役にとっては年内最後の大会とそれぞれにとって集大成となる大会になりました。結果を見れば現役が優勝を勝ち取り、この1年間欠かすことなく積み重ね来た努力が実を結び、良い形で年内最後の大会を締め括ることが出来ました。また他のペアもそれぞれ成長が感じられ、有意義な大会となりました。程なく長いオフ期間に入りますが春リーグを見据えて意識を高く持ち、自分の課題を明確にして年内の残りの練習及び、来年からの練習に臨みたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信
草刈さん (6hx17dtf)2017/12/3 20:10 (No.2714)
こんばんは。
本日行われました、山梨県秋季ソフトテニス選手権大会の結果をご報告させて頂きます。


◎予選リーグ

●増田・高見沢
0ー④ 清水・小林(甲斐清和高校)
1ー④ 寺西・清水(甲府商業高校・甲府南高校)
1ー④ 下里・馬場(JAC・新星クラブ)
[結果:Oリーグ4位 敗退]

●中村・矢作
④ー1 鴇崎・鈴木(都留文科大学)
④ー0 高橋・野村(吉田中学校)
④ー2 倉鹿・望月(JAC)
[結果:Pリーグ1位通過 1位リーグ進出]

●清水・草刈
1ー④ 望月・一瀬(JAC)
0ー④ 河西・河西(甲府商業高校)
[結果:Nリーグ3位 敗退]

●鴇崎・鈴木
1ー④ 中村・矢作(都留文科大学)
1ー④ 倉鹿・望月(JAC)
④ー1 高橋・野村(吉田中学校)
[結果:Pリーグ3位 敗退]


◎1位リーグ

●中村・矢作
④ー1 下里・馬場(JAC・新星クラブ)
④ー2 望月・一瀬(JAC)
[結果:1位リーグ1位 優勝]



◎反省
今回の大会は、中学生から社会人までさまざまな選手が出場しており、相手によって戦い方もそれぞれでしたが、各ペアで戦い方や展開を考えながら試合ができたのではないかと思います。今までの大会に比べ、基本的なミスは減りましたが、相手の前衛に簡単に打ってしまったり、コースが甘く相手に攻められたりと、我慢と攻めのテニスに苦戦している部分も見られました。成果と課題のある大会になりました。
また、女子は4年生の先輩方と出られる最後の大会でしたが、4年生の先輩のプレーから学ぶことが各々ありました。
納会まであと一週間を切り、練習する時間は減ってしまいますが、今大会の課題を克服するために、春リーグに向けて精進していきたいと思います。

第53代女子部主将 草刈 由紀菜
返信