掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
入部及び見学に関する質問や練習試合等のご連絡・お問い合わせはこちらにご投稿願います。
櫻岡さん (6hwwhxwb)2018/8/29 16:44 (No.7120)削除
こんにちは。

本日行われました関東甲信越大会個人戦の試合結果をご報告させていただきます。

渡辺・小野田ペア
対 大河原・廣瀬(茨城大学)3-④(5-7)負け

中山・元村ペア
対 落合・渡邊(信州大学)0-④ 負け


岩松・及川ペア
対 一木・田代(千葉大学)④-0 勝ち
対 向井・菊池(埼玉大学)④-0 勝ち
対 石川・森川(筑波大学)④-0 勝ち
対 中村・佐藤(群馬大学)1-④ 負け

結果:ベスト8

安藤・沖ペア
対 三浦(健)・小林(将)(新潟大学)1-④ 負け


【反省】
本日は関東甲信越大会2日目、個人戦ということで、昨日の反省を生かし、各ペア上位入賞を目指して試合に臨みました。今大会は関東学生リーグにおいて自分達より格上の大学は一校のみという環境で、高を括っていたわけではありませんが、その想像以上の実力と、勢いのあるプレーに気圧され相手に主導権を握られてしまう場面が多くあったように思います。相手が格上か格下かの如何に関わらず、目の前の相手に全力で向かっていく気持ちの大切さというものを改めて実感させられる一日になりました。来週には全国国公立大会が行われます。今回浮き彫りになった精神的、意識的な課題を克服し二年振りの優勝を目標に残りの期間練習に励んでいきたいと考えております。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。


第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2018/8/28 20:14 (No.7109)削除
こんばんは。

本日行われました関東甲信越大会団体戦の試合結果をご報告させていただきます。


Aリーグ

対 新潟大学戦
櫻岡・小野田 ④-2 伏島・橘
岩松・元村 1-④ 三浦・本間
中山・堀内 1-④ 小林(拓)・河村
安藤・及川 ④-0 鈴木・佐藤
渡辺・沖 3-④(2-7) 三浦(大)・小林

結果:2-③ 負け

対 茨城大学戦
櫻岡・小野田 3-④(3-7) 福田・廣瀬
岩松・元村 ④-3(7-2) 小泉(智)・濱崎
中山・堀内 2-④ 佐々木・小泉
安藤・及川 ④-3(9-7) 中島・金田
渡辺・沖 ④−2 大河原・赤堀

結果:③-2 勝ち

対 宇都宮大学戦
櫻岡・小野田 2-④ 伊澤・川上
岩松・元村 1-④ 荻野・深井
中山・堀内 0-④ 保澤・飯村
安藤・及川 ④-1 関島・櫻井
渡辺・沖 ④-1 桑名・菊地

結果:2-③ 負け

対 埼玉大学戦
櫻岡・小野田 ④-3(7-5) 向井・冨田
岩松・元村 ④-3(7-3) 若林・関口
中山・堀内 ④-1 北島・太田
安藤・及川 ④-3(7-2) 近藤・伴
渡辺・沖 ④-1 桑名・菊地

結果:⑤−0 勝ち

最終結果:2勝2敗により、リーグ3位(5大学中)


【反省】本日の関東甲信越大会は雨天による一時中断などもあり、体調管理やコンディションの維持が難しい状況下の中での試合となりました。リーグを抜けることこそ出来ませんでしたが、現役中心の急造のペアがほとんどの中、次に繋がるような良いプレーも見られ、収穫の多い1日となりました。明日は個人戦が行われます。各ペア今日の反省を生かし、上位入賞を目指して戦っていきたいと思います。また、本日で秋リーグまで残された期間は1ヶ月となりました。残された時間が僅かだからこそ、一つ一つの大会や練習試合、対外試合が貴重なものになってくると思います。今大会のように様々な大学の選手たちと試合を出来る貴重な機会を無駄にすることなく、一つでも多くのものを吸収することが出来るよう全力で取り組んでいきたいと考えております。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信
草刈さん (6tzech4r)2018/8/28 19:28 (No.7107)削除
こんばんは。
本日行われました関東甲信越大学体育大会の結果をご報告させて頂きます。

◎予選リーグ
対 千葉大学
矢作・今野 ④ー1 井上・古賀
鶴田・鈴木 ④ー0 太田・甲高
(3番は相手がオープンの為、都留文の勝ち)
[結果:③ー0 勝ち]

対 信州大学
矢作・今野 ④ー0 矢崎・夏目
鶴田・鈴木 ④ー1 武田・木下
(3番は相手がオープンの為、都留文の勝ち)
[結果:③ー0 勝ち]

[全体結果:Aリーグ1位通過 決勝進出(翌日に持ち越し)]

●反省
天候が悪い中でしたが、それぞれのペアでしっかり話し合い目標を持って試合に臨むことができました。入りが上手くいかなかったり、単純なミスが多かったりと課題も残りましたが、粘りのプレーや二人で一本のプレーも多くみられました。明日は初戦から決勝ということで、今日よりも厳しい戦いになると思いますが、応援と選手が団結して全員の力で優勝したいと思います。また、明日は個人戦もあるので、各ペアで目標を持って、内容の濃い試合にしたいと思います。
応援の程よろしくお願い致します。

第53代女子部主将 草刈由紀菜
返信
草刈さん (6rpta69x)2018/7/2 17:09 (No.5986)削除
こんにちは。
昨日行われました、夏季ソフトテニス選手権大会の結果をご報告させて頂きます。


○予選リーグ

●鶴田・鴇崎
2ー④ 千野・並木(甲府商業高校)
④ー2 河西・河西(新星クラブ)
④ー1 藤原・保坂(JAC)
[結果:Mリーグ2位 決勝トーナメント進出]

●矢作・今野
④ー2 田草川・望月(JAC)
④ー1 伊藤・河西(甲府昭和高校)
④ー3 雨宮・三澤(新星クラブ)
[結果:Nリーグ1位 決勝トーナメント進出]


○決勝トーナメント

●鶴田・鴇崎
2ー④ 雨宮・三澤(新星クラブ)
④ー0 進藤・藤田(山梨大学)
[結果:5位]

●矢作・今野(準決勝から9ゲームマッチ)
⑤ー4 千野・並木(甲府商業高校)
2ー⑤ 望月・一瀬(JAC)
[結果:準優勝]


◎反省
各ペア、個人がそれぞれ目標や課題を持ち試合に臨むことができました。また、以前に比べ、サーブやレシーブなどの単純なミスは減り、内容の濃い試合になりました。しかし、何度も同じミスを繰り返してしまうことや、ペアリング不足によるミスもあり、課題も多く残りました。それぞれに苦手なプレーや得意なプレーがあるので、練習の中で意識して、苦手なプレーは克服し、得意なプレーはもっと質を上げ、幅を広げていきたいと思います。
今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代女子部主将 草刈由紀菜
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2018/7/1 16:17 (No.5978)削除
こんにちは。

本日行われました夏季ソフトテニス選手権大会の結果をご報告させていただきます。

【予選リーグ】
◯高鷹・堀田ペア
対 宮澤・小林(しんぐー軍団) 3-④(4-7) 負け
対 武田・森本(南アルプスSTC) 0-④ 負け

結果:リーグ3位

◯安藤・堀内ペア
対 保坂・石倉(しんぐー軍団・TeamDragon) ④-3(7-5) 勝ち
対 樋口・名取(STC) 1-④ 負け

結果:リーグ2位

◯中山・元村ペア
対 赤池・天野(しんぐー軍団) ④-1 勝ち
対 稲森・大垣(山梨大学) ④-0 勝ち
対 今泉・日向(STC) ④-2 勝ち

結果:リーグ1位、決勝トーナメント進出

◯岩松・及川ペア
対 柳内・赤星(山梨大学) ④-0 勝ち
対 田中・榎並(善笑倶楽部・STC) ④-1 勝ち

結果:リーグ1位、決勝トーナメント進出

◯渡辺・沖ペア
対 河西・小川(STC) 3-④(6-8) 負け
対 松中・岩間(新星クラブ・桜桃クラブ) 2-④ 負け

結果:リーグ3位


【決勝トーナメント】
◯中山・元村ペア
対 宮下・岡部(STC) 0-④ 負け

結果:ベスト11

◯岩松・及川ペア
対 武田・森本(南アルプスSTC) 2-④ 負け

【5位決定戦】
◯岩松・及川ペア
対 内田・鈴木(桜桃クラブ)2-④ 負け

結果:ベスト8


【反省】
本日の夏季選手権は、納会前最後の大会ということで、良い形でオフ明けの練習に繋げる為にも、重要な大会となりました。結果こそ奮いませんでしたが、各ペアが最善を尽くし、普段の練習では得難いような収穫や、実戦でしか見つけられないような、課題を見つけることができました。また、一般の選手と試合することの出来る数少ないこの機会でこそ得られたものも多くあったのではないかと思います。オフまでの残された僅かな期間で、今大会で得た課題をオフシーズンに持ち越すことなく、しっかりと克服し、オフ明け以降の数々の大会を見据え、より一層技術向上に励んで行く所存でございます。


今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2018/6/24 19:47 (No.5876)削除
こんばんは。

本日行われました鶴鷹祭2日目の結果をご報告させていただきます。

今回は先方の女子部の都合により、男女合同7本勝負で試合を行うこととなりました。
試合順は以下の通りです。

男 ダブルス
女 シングルス
男 ダブルス
男 ダブルス
女 ダブルス
男 シングルス
男 ダブルス

対 高崎経済大学
◯1日目
安藤・元村 1-⑤ 斎藤・竿漕 負け
今野 ④-2 古川 勝ち

◯2日目
(時間の都合により以下全て7ゲームマッチ)
岩松・沖 ④-3(7-5) 有賀・有水 勝ち
高鷹・堀内 ④-0 土田・早乙女 勝ち
鶴田・大場 ④-3(7-4) 古川・小野 勝ち
中山 0-④ 小島 負け
渡辺・及川 ④-2 大粒來・笹山 勝ち

結果:⑤-2 勝ち


【反省】
今年の鶴鷹祭は雨天により2日間に渡る試合となりました。気持ちの維持が難しい中ではありましたが、1・2年生の日頃の努力が実を結び、5-2で勝利し文大の勝利に貢献することが出来ました。中には、団体戦としてはデビュー戦となるような部員もいましたが、それを感じさせないような気迫あるプレーでチームに勢いをつけてくれました。この鶴鷹祭は秋リーグを終え、幹部が交代して以後のチームの今後を占うものだと言っても過言ではありません。その意味で、こうした試合結果が出たことは嬉しく思いますし、頼もしく感じます。納会までの大会は来週末に行われる夏季選手権を残すのみとなりました。いい形でオフシーズンを迎えることが出来るよう、残りの期間も引き続き、技術向上に努めて参る所存でございます。


今後ともご指導後ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信
草刈さん (6r4j3rkf)2018/6/24 19:24 (No.5875)削除
こんばんは。
本日行われました鶴鷹祭2日目の結果をご報告させて頂きます。

今回は先方の女子部の都合により、男女合同7本勝負で試合を行うこととなりました。
試合順は以下の通りです。

男 ダブルス
女 シングルス
男 ダブルス
男 ダブルス
女 ダブルス
男 シングルス
男 ダブルス


対 高崎経済大学
◎1日目
安藤・元村 1ー⑤ 斎藤・竿漕
今野 ④ー2 古川

◎2日目(時間の関係により全て7ゲームマッチ)
岩松・沖 ④ー3 有賀・有水
高鷹・堀内 ④ー0 土田・早乙女
鶴田・大場 ④ー3 古川・小野
中山 0ー④ 小島
渡辺・及川 ④ー2 大粒來・笹山
[結果:⑤ー2 勝ち]

○反省
本日は天気にも恵まれ、やり慣れた都留の地で勝利を収めることができました。厳しい試合もありましたが、選手と応援が互いに盛り上げ合い、全力で戦うことができたと思います。女子は一年生が選手として出場し、全員にとって初めての鶴鷹祭でしたが、元気で伸び伸びとした一年生らしいプレーでチームを盛り上げてくれました。鶴鷹祭の総合結果としては都留文科大学は負けてしまいましたが、来年もまた都留文科大学に貢献できるようこれからの練習、大会も頑張りたいと思います。
今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

代53代女子部主将 草刈由紀菜
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2018/6/23 20:28 (No.5857)削除
こんばんは。

本日行われました鶴鷹祭1日目の結果をご報告させていただきます。

今回は先方の女子部の都合により、男女合同7本勝負で試合を行うこととなりました。
試合順は以下の通りです。

男 ダブルス
女 シングルス
男 ダブルス
男 ダブルス
女 ダブルス
男 シングルス
男 ダブルス

対 高崎経済大学
安藤・元村 1-⑤ 斎藤・竿漕 負け
今野 ④-2 古川 勝ち

結果:1-1 雨天により2日目に持ち越し


【反省】本日は鶴鷹祭ということで、文大の勝利に貢献すべく、チーム一丸となって臨みました。また、今年は前述した通り、男女合同での7本団体での試合ということで慣れない形式の中での試合となりましたが、試合に出た選手達は悪天候に苦しみながらも溌剌としたプレーでチームを盛り上げてくれました。1-1 で明日に持ち越しということで、ここ数年のソフトテニス部としての連勝記録を伸ばしていく為にも、明日の一戦目以降全て勝つつもりで全力で取り組む所存でございます。

暖かいご声援よろしくお願い致します。


第53代 男子部主将 櫻岡 淳
返信
草刈さん (6r4j3rkf)2018/6/23 19:29 (No.5855)削除
こんばんは。
本日行われました鶴鷹祭1日目の結果をご報告させて頂きます。

今回は先方の女子部の都合により、男女合同7本勝負で試合を行うこととなりました。
試合順は以下の通りです。

男 ダブルス
女 シングルス
男 ダブルス
男 ダブルス
女 ダブルス
男 シングルス
男 ダブルス

○結果
対 高崎経済大学
安藤・元村 1ー⑤ 斎藤・竿漕
今野 ④ー2 古川

[雨天の為、翌日に持ち越し]

○反省
翌日に持ち越しという形になりましたが、悪天候の中にもかかわらず、両大学とも選手も応援も盛り上がる試合となりました。コンディションが悪く、思い通りにいかないプレーもありましたが、強気のプレーや粘り強いプレーが見られました。今までにない男女合同の団体戦ですので、明日の5試合も男女力を合わせ、都留文科大学の勝利のために戦いたいと思います。
応援よろしくお願い致します。

第53代女子部主将 草刈由紀菜
返信
草刈さん (6r4j3rkf)2018/6/17 19:41 (No.5729)削除
こんばんは。
本日行われました、市議長杯の結果をご報告させて頂きます。


◎予選リーグ

●大場・草刈
3ー④ 程原・石井(都留クラブ)
0ー④ 石井・小坂(都留高校)
0ー④ 渡辺・清水(都留文科大学)
[結果:Bリーグ4位 敗退]

●渡辺・清水
④ー0 石井・小坂(都留高校)
④ー0 程原・石井(都留クラブ)
④ー0 大場・草刈(都留文科大学)
[結果:Bリーグ1位 決勝トーナメント進出]

●鶴田・鴇崎
④ー1 石原・池川(都留高校)
④ー1 堀内・杉田(都留高校)
④ー0 菊池・池田(都留二中)
3ー④ 矢作・今野(都留文科大学)
[結果:Aリーグ2位 決勝トーナメント進出]

●矢作・今野
④ー0 石原・池川(都留高校)
④ー3 菊池・池田(都留二中)
④ー0 堀内・杉田(都留高校)
④ー3 鶴田・鴇崎(都留文科大学)
[結果:Aリーグ1位 決勝トーナメント進出]


◎決勝トーナメント

●渡辺・清水
2ー④ 鶴田・鴇崎(都留文科大学)
[結果:3位]

●鶴田・鴇崎
④ー2 渡辺・清水(都留文科大学)
2ー④ 矢作・今野(都留文科大学)
[結果:2位]

●矢作・今野
④ー0 程原・石井(都留クラブ)
④ー2 鶴田・鴇崎(都留文科大学)
[結果:優勝]


◎反省
今大会は参加ペア数が少なかったですが、中学生や高校生、社会人と、様々なタイプの選手と試合をすることができました。各ペアでそれぞれ目標を立て、その目標を意識して試合に臨むことができました。調子が悪い時や、上手くいかない時にどう試合を組み立て、ペアで流れを作っていくかが難しいと感じました。今回の課題を練習で克服していきたいと思います。秋リーグにかけて合宿や大会が続き、精神的にも技術的にもこれからが伸びる時期だと思うので、チーム全体で一つの目標を持ち精進していきたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代女子部主将 草刈由紀菜
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2018/6/17 19:30 (No.5728)
こんにちは。

本日行われました市議長杯の結果をご報告させていただきます。

【予選リーグ】
◯Aリーグ
安藤・堀内ペア
対 程原・岩澤(都留クラブ) ④-3(7-3) 勝ち
対 中澤・堀田(真)(都留クラブ) ④-3(8-6) 勝ち
対 永田・斎藤(都留高校) ④-0 勝ち
対 岩松・及川(都留文科大学) 0-④ 負け

結果:Aリーグ3位

中山・元村ペア
対 小林・佐野(都留クラブ・大月ソフトテニス連盟) ④-0 勝ち
対 桑原・堀田(圭)(都留クラブ) 1-④ 負け
対 渡辺・沖(都留文科大学) 2-④ 負け

結果:Bリーグ3位

岩松・及川ペア
対 永田・斉藤(都留高校) ④-0 勝ち
対 中澤・堀田(真)(都留クラブ) 0-④ 負け
対 程原・岩澤(都留クラブ) ④-0 勝ち
対 安藤・堀内(都留文科大学) ④-0 勝ち

結果:Aリーグ2位、決勝トーナメントへ

渡辺・沖ペア
対 桑原・堀田(圭)(都留クラブ) ④-2 勝ち
対 小林・佐野(都留クラブ・大月ソフトテニス連盟) ④-1 勝ち
対 中山・元村(都留文科大学) ④-2

結果:Bリーグ1位、決勝トーナメントへ

【決勝トーナメント】
岩松・及川ペア
対 渡辺・沖(都留文科大学) 2-④ 負け

結果:3位

渡辺・沖ペア
対 岩松・及川(都留文科大学) ④-2 勝ち
対 桑原・堀田(圭)(都留クラブ) ④-1 勝ち

結果:優勝


【反省】
本日の市議長杯は入れ替え戦を終えてから初めての対外試合ということで、今後を見据えた新しいペアで臨んだ大会となりました。部内戦も少なからずあり、モチベーションの維持が難しい中ではありましたが、1年生の勢いも後押しして、自ら己を奮い立たせて質の高い試合が出来たのではないかと思います。そういった下からの盛り上げというのは、今後チームがどれだけ成長できるかという点において大きな影響を与える要素の一つであり、今回の大会でこのような刺激のある試合結果が出たということには大きな価値があるのではないかと思います。納会までの対外試合は残すところ鶴鷹祭と夏季選手権のみとなりましたので、良い形でオフに入り、また次のシーズンに繋げられるよう、チーム全体で良い雰囲気を作って今後の練習に励んでいきたいと考えております。


今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信
牧場主さん (6qflqbqw)2018/5/31 09:00 (No.5374)削除
先日東経大のコートでお話しさせて頂いたたちばなクラブ荒井です。6/23可能であれば実業団チームとお伺い出来ればと思っておりますが、学祭の為NGでしょうか?
草刈さん (6qacxhrc)2018/6/1 15:23
こんにちは。
女子部主将の草刈です。
先日はお声かけ頂きありがとうございました。
23日は学校単位での試合があるため、そちらに参加しなければいけません。
せっかくのお話ですが申し訳ございません。
都合が合う日がありましたら是非お願いしたいです。
牧場主さん (6qflqbqw)2018/6/4 18:53削除
草刈さん 返答有難うございます。伸び盛りのチームですので良い刺激を受けられる場を提供出来たら幸いです。
先日お伝えした携帯番号にメッセージ頂けると助かります。
返信
草刈さん (6qacxhrc)2018/6/3 19:12 (No.5467)削除
こんばんは。
本日行われました、2部トーナメント2日目の結果をご報告させて頂きます。


◎トーナメント


●渡辺・清水
2ー⑤ 千明・太田(立正大学)
[結果:ベスト8]

●矢作・今野
4ー⑤ 大久保・西山(白鷗大学)
[結果:ベスト4]


◎反省
2部トーナメント2日目は、ベスト4決めと、準決勝ということでとてもレベルの高い試合となりました。2ペアとも相手がダブル後衛だった為、自分たちからミスをしないことや、粘ることの大切さを学びました。また、リードしていても、流れが悪くなった時になかなか立て直せず、ミスが続く場面があり、そこが課題だと感じました。これから秋リーグまで大会が続くので、今大会の課題をもとに、夏の練習に励みたいと思います。
今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代女子部主将 草刈由紀菜
返信
草刈さん (6qacxhrc)2018/6/2 20:26 (No.5446)削除
こんばんは。
本日行われました、2部トーナメント1日目の結果をご報告させて頂きます。


◎トーナメント

●大場・草刈
⑤ー4 小野・古川(高崎経済大学)
⑤ー1 大西・柚木原(首都大学東京)
3ー⑤ 千明・太田(立正大学)
[結果:ベスト16]

●渡辺・清水
⑤ー0 佐々木・伊藤(東京理科大学)
⑤ー4 工藤・俵(法政大学)
[結果:ベスト8に入った為、翌日に持ち越し]

●鴇崎・鈴木
⑤ー1 松村・深井(法政大学)
3ー⑤ 伊藤・腰塚(白鴎大学)
[結果:ベスト16]

●矢作・今野
⑤ー1 田口・柿崎(明星大学)
⑤ー4 生形・宮田(白鴎大学)
⑤ー0 順口・廣江(一橋大学)
⑤ー0 小島・海老原(白鴎大学)
[結果:ベスト4に入った為、翌日に持ち越し]


◎反省
今大会は、自分たちよりも下の部の大学や、秋リーグで戦うことになる同じ3部の大学も出場しており、様々なタイプの選手と試合をすることができました。その中で、自分たちの流れを作ったり、流れが悪い時に立て直すこと、また、考えて試合を組み立てることの難しさを感じました。ですが、どのペアも2人で一本のプレーや、粘り強いプレーが見られました。
まだ明日に2ペア残っているので、それぞれ課題と目標を持ち、いい結果を残せるように全力で試合に臨みたいと思います。応援よろしくお願い致します。
今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代女子部主将 草刈由紀菜
返信
櫻岡さん (6hwwhxwb)2018/5/27 18:39 (No.5212)削除
本日行われました春季リーグ入れ替え戦の結果についてご報告させていただきます。

対青山学院大学戦
林・及川 ⑤-1 中島・豊田
岩松・元村 ⑤-3 鈴木・酒井
安藤 0-④ 平田
中野・沖 4-⑤(6-8) 首藤・天野
中山・堀内 1-⑤ 高柳・始関

結果:2-③ 負け 4部降格


【反省】本日は入れ替え戦ということで、残留を賭けてチーム一丸となって全身全霊で臨みました。結果としては上記のように、善戦及ばず降格という形となってしまいました。今回のリーグ戦は自分達の実力不足を痛感させられた大会になりました。不甲斐ない結果には終わりましたが、勝ち切ることの難しさや、負けることの苦しさなど今までのリーグではなかなか感じることのなかったものを感じることが出来ました。また3部校と自分達との実力の差というのも明確に知ることが出来たので、秋リーグで今回の雪辱を果たす為にも、幹部を中心に今までの取り組みを見直し、日々の練習に取り組んでいきたいと考えております。
お忙しい中入れ替え戦へ参加してくださった先輩方、激励のお言葉をくださった先輩方、本当にありがとうございました。


今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

第53代男子部主将 櫻岡 淳
返信